• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月17日

〇北海道ローカル 11ヶ所目の4回目 美唄国設スキー場

〇北海道ローカル 11ヶ所目の4回目 美唄国設スキー場  シーズン2日目


13日火曜日には雨が降るほどの暖気
寒冷前線通過後は一転して寒気が入りました。
ずっと同じような風向き、雪雲の入り方が続き、滝川~名寄あたりはかなり降ったようですが、雪雲から外れたところは大して降りませんでした。

17日にオープンを予定していたスキー場が多かったですが、大半が延期。けっこう選択肢が少ない状況。
さて、どこに行こうか・・・


滑れるスキー場はどこか?
いろいろ調べて、17日にプレオープンするという美唄国設スキー場に向かうことに。正式オープンは24日のようですが、積雪充分で前倒し。ありがたやー


スキー場へのアプローチでこの風景は、テンションあがります。


最近生活が不規則なこともあり、寝坊。
なのでちょっとダラけた感じでしたが

目が覚めるような好コンディション


ゲレンデインは10:30、4時間券購入。
初めてここを訪れた10年前から値上げしてないのが神😇✨💕
しかも15分刻みでおまけしてくれ、14:45まで。



駐車場にはそれなりの台数が停まっていましたが、ゲレンデ・リフトは空いています。先週の萩の山と同じく、搬器までスルーイン、待っても1~2組。
10分サイクルで滑れる感じなので、休憩なしなら24本、昼に休憩したら20本ほどを目標に設定。




晴天で無風ではあるものの、たぶんお昼で-5℃ぐらい。
ほぼ厳冬モードのインナー構成ですが、意外と寒いです。


パウダーに誘惑されますが、まだ浅くて何が隠れてるかわかりません。
深雪に入っていけるような脚がまだできていないこともあり、調子乗ってケガしないよう、今回はガマン。
基礎板での整地滑走に徹します。



整地好きな人には良い雪だと思います。
メタルの無い板を履いていた私にとっては、必要以上に勢いがついてしまう斜度。
もう少し柔らかくてもいいんですが、まぁ文句の無い雪質です。


ストック無しでレッスンをしている集団が。
足元は指導者も含めて皆、ファットスキー。
でも整地で基礎スキーのような練習メニュー。
フリーライド系の大会出場を目指すような人たちなの基礎練習なのでしょうか?



モロに北斜面なので、滑走中は否応なしに自分のフォームと相対することに。
練習に最適(笑)


リフト沿いのメインのコース

12:15分ごろでこのギリギリな日当たり具合

居場所の緯度がわかっていて、斜面が真北向き、冬至の日、南中時刻、といった条件が揃うときなら、ギリギリ日が当たる斜面の斜度が計算できるなぁなんて、リフトの上で考えていました。

90度-居場所の緯度-23.4度(南回帰線の緯度)
美唄スキー場は北緯43.3度のようなので
90-43.3-23.4=23.3度

この日は冬至じゃない(=太陽高度が高い)けど、南中時刻を過ぎてる(=太陽高度が低い)から、相殺されてちょうどよいぐらいか。
まぁ、誤差はあるにしても滑った感じも20度台前半の斜度と思われます。


ということで、13:00前には日が当たらなくなりました。

日当たりが悪い北斜面なら、標高は低くても雪質の劣化が少ないということ。
滑っていても寒いです、天気が良いわりに。


腹がへったので、ベースの休憩所へ偵察に。

ローカルらしくカップラーメン用のお湯が用意してありますが、カップラーメンは250円
何となく気が進まず、メシ抜きで最後まで滑ることに。




14:00ごろになると、夕方の景色になってきます。



低い山に囲まれて、あまり遠くが見渡せないスキー場ですが、西のほうにピンネシリが見えています。


4時間券のタイムリミット1分前までしゃぶり尽くして終了。
リゾートのロングコースを1日通して滑れる体力を養うため、この時期はがんばって滑る必要があります。


15時過ぎ、さすがに腹ぺこ。
帰りにセコマで軽めの食料調達。

自分的に王道だと思える組み合わせです。


先週の萩の山同様にリフト待ちは殆ど無し。
いいテンポで休みなく滑ったので疲れました。

天気も雪質も良く、リフト1本とはいえそこそこ長さもあってコースバリエーションも十分。
スキーを楽しめました。


28本
25.4km(yukiyamaとSkiTracksの中間値)
0コケ
自己満足度★★★★☆
ブログ一覧 | スキー 2022/23シーズン | スポーツ
Posted at 2022/12/18 07:06:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2025シーズン 29日目
futtanさん

北海道ローカル26カ所目ブログで通 ...
m-Anesys (; ・`д・´)!さん

立山山麓スキー場_( 親子SKI) ...
じゅんた035さん

北海道ローカル16箇所目の通算4回 ...
m-Anesys (; ・`д・´)!さん

やぶはら高原スキー場_(パウダー ...
じゅんた035さん

2024-25シーズン 滑走記録
レーデクさん

この記事へのコメント

2022年12月18日 19:42
美唄は行ったことがないのですが、なかなか良い斜面ですね!
行ってみたくなりました。

昨日はこんなに晴れていたんですね。
コメントへの返答
2022年12月18日 21:09
気温低めで無風、青空、ベストなスキー日和でした。

ご出身地域からそう遠くはなさそうですが、行かれたこと無いですか。
確かにあまり存在感がないスキー場ですよね。

ここと桂沢は、リフト1本のローカルにしては滑りがいがあるなぁと思います。ぜひ1度!
2022年12月18日 19:56
こんばんは♪

10年前から変わらない値段なんですね!
^ ^


パウダーな平日行くとガラガラで、自衛隊さんがほとんどだった。。

<a href="https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3155056/blog/44762827/" target="_blank"> 2020-2021ski ! 北海道 遠征 ローカルスキー場を訪ねてseason2 DAY1 自衛隊99%スキー場 美唄国設スキー場 </a>


出だしの急斜面が良かった思い出!!

^ ^
otu⭐︎さん行かれていないなんて。。。
コメントへの返答
2022年12月18日 22:41
こんばんは。

10年前といえば、まだインバウンドもいないし、デフレ脱却できてなかった頃ですかね。いろいろ値上がりしてる状況ですが、良心的です、ここは。

本州から美唄に滑りに来る人は殆どいないと思われますが、しっかりこことか桂沢の良さを味わわれてるのはさすがですね( ≖ᴗ≖​)ニヤッ

ご存知のように道内のスキー場はだいたい、官品スキー履いた自衛隊さんいますが、特にこことか長沼とか駐屯地があるようなところで訓練の日(平日)に当たると、ゲレンデがほとんど迷彩ウェアで埋め尽くされますね。

次なるステップとして、チェアリフトではなくロープトウが設置され、無料で利用できる超ロコスキー場攻めはいかがでしょう?
占冠、鹿追、上勇知、共和など、私が知ってるだけでも幾つかありますよ(行ったことあるのは占冠のみ)。
そんな超ロコに行ったら、地元の人への挨拶が大事です!(笑)
2022年12月18日 20:05
私も行ったことありません(^o^;)

若手のトップスキーヤーが
練習拠点にしてるとか…

旭川からも札幌からも微妙な位置ですよね。

旭川からなら、カムイを通過してまで
美唄で滑るのは、かなりマニアです(^o^;)
コメントへの返答
2022年12月19日 21:22
こんばんは。

美唄といえば、札幌と旭川のちょうど中間。確かにどちらももっと近くに幾つもスキー場があるので、わざわざ行くのは微妙ですね 。

でもスキー場ってそれぞれ個性があるので、わざわざでも一度は行ってみたいと思ってしまいます。
2022年12月18日 20:26
美唄は未開拓です(というかほとんどが未開拓)。
HPを見たら、空いてるアピール凄いですね(笑)
朝一でパウダー狙いの人にはうってつけな感じがします。
狙っていかないと美唄はなかなか…。
コメントへの返答
2022年12月19日 21:28
札幌から美唄滑りに行く人はなかなかいないですよね。

確かに空いていましたよ。
美唄だとパウダー滑るには斜度が緩いので、桂沢の方がいいと思います。
2022年12月18日 21:08
スキー魔神の復活をお待ちしております、ピヤシリにも新魔神誕生の予感です。

ローカル発掘レポ、シリーズ化よろしくお願いします。
コメントへの返答
2022年12月19日 21:38
今期新たに行く予定の未開拓のスキー場は2~3箇所の予定です。

ピヤシリ新魔神、インターバルの短さと体力、そして腕前、凄いですよ。私なんぞ足元にも及びません。
2022年12月20日 21:39
全体的に積雪量、雪質は良い感じですね。
リフト本数も凄い!
ロッジは相変わらずカップ麺のままなんですね。
カレーラースとラーメンくらいあれば良いですが・・・
コメントへの返答
2022年12月21日 0:15
土が出ているところもなく、質、量ともになかなか良いコンディションでしたよ。なので時間いっぱい滑っちゃいました。

この日はプレオープンだったので、食堂がまだやっていなかったのかもしれません。24日以降は営業するのではないかと思います。

プロフィール

「どっかから雪集めてきて雪像作ってるけど、雪まつりって地面じゃないね」
何シテル?   01/23 11:20
活動拠点は北海道 ~ブログのテーマ~ 冬はクルマで出掛けるスキー場の風景 夏はドライブ先で見つけた自然景観の写真 ドライブ先で美味しかった食 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5]グレッディ サイド出しマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 09:33:44
[三菱 デリカD:5]HOT STUFF MAD CROSS GRACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 00:46:35
[三菱 デリカD:5]HOT STUFF MAD CROSS GRACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 00:45:55

愛車一覧

三菱 デリカD:5 白黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
バイカラーのクルマは初めて だいぶんガングロ(死語) グレードはアップしてるはずだけどO ...
三菱 デリカD:5 白アーバンギア (三菱 デリカD:5)
デリカの次もデリカになりました。 少しでも乗り換えた感が味わえるよう、色(黒→白)と外 ...
三菱 デリカD:5 黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
諸事情(?)により新車納車前からTEINのスプリングでローダウン、ローデストではないデリ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
高級感は皆無ですが、空間づくりや便利さの追求は素晴らしい、平穏なファミリーミニバンの王道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation