• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月19日

〇札幌国際スキー場 通算33回目

〇札幌国際スキー場 通算33回目 ユーミンの曲の中ではいちばん好きな「Hello, my friend」
同じメロディでもっと静かな「Good-bye friend」という曲があることまでは知っていましたが、それがアイルトンセナの追悼歌だったというのを、つい最近まで知らなかったm-Anesys (; ・`д・´)!です・・・
百数十曲を登録しているSpotifyのお気に入りに入れている「Hello, my friend」の次に登録している曲がたまたま「TRUTH(T-SQUARE)」というのが、ぞぞぞぞ(@_@;)


シーズン3日目
そしてアースホッパー初使用。

対象スキー場どこでも2回まで利用できるWebチケット(券売所で1日券と引き換え)
私が購入したアースホッパーLiteは、16回までの制限があります。
道内でアースホッパー対応のスキー場は7カ所しかないので、自分にとっては7カ所×2回=14回が現実的な利用限度。
でも29,800円(早割料金)で14回滑れるということは単純計算で1日2129円だから、使い切れればなかなかのコスパとなります。
アースホッパーをブログで紹介されていたR1250GS ADV + R1200Sさんに感謝です。


この日はアースホッパーで滑れるカムイ、ニセコモイワ、札幌国際、さっぽろばんけいの4択でした。

ニセコは風雪が強そうだし遠い(翌日は仕事)、カムイは行く途中が吹雪いていて移動が怖い&時間がかかりそう、ばんけいはまだ雪が少なそう(石ころ出てそう)

という消去法で、4シーズンぶりとなる国際へ向かうことに。
シーズン初期の混雑が気になりますが、他のスキー場もオープンしだしたし、シニアデーではない平日だし、指導員研修なども落ち着いてきたころ・・・心配ないでしょう。

リラックスした感じで、ラッシュ前の市内を抜け、定山渓からダム湖沿いの道道を登っていきます。


ホワイトアウトは突然に・・・



パウダー狙いとしては致命的なお寝坊さんなんですが

やるときはやります(早すぎ(;'∀'))
運行開始の1時間前にゲレンデイン


アースホッパーなんでチケット売場が開くのを待ちます(そこも1人目)


ラジオ体操音楽がリピート再生される、営業開始前のコクサイのまったり感、懐かしい!


スカイキャビン8の支柱がきれいに塗装し直されてる

スカイキャビン6(右)の支柱とケーブル、ついに撤去されたんですね。この10年、動いてるの見たことないですもん。

新雪は期待したほどの量はなさそうですが、とりあえず、今季初のファットスタート

最初のゴンドラに相乗りとなったのは、基礎系の年配の方々で、パウダー競合ではなさそう。平和だ。

とはいえ、さっさと板履いて写真撮ったりせず、まずはダウンヒルへ直行

せいぜい15cmぐらい?
埋まり切らなかった前日の深いコブにボコンボコン揺すられました。
でもまぁ、久しぶりのファットスキーでのパウダーランは楽しい。

2本目はダスキン、3本目は再度ダウンヒル。
雪が少ないし、あっという間にズタズタなので、ファットスキー(109mm)はこの3本で終了。
あとはHEADのオールラウンド(82mm)に履き替えて滑ります。


国際、さすがに雪多いですね~


エコークワッド脇

以前は木が無くて、スノーボードの滑走痕がいっぱいあった場所ですが、少し様子が変わりましたね。



やっぱり国際の雪はいいですね~
空いていれば、いいスキー場です。休日に来るのは躊躇しますが。



休憩&早メシ
本当はクルマ飯のつもりで食べ物をもってきたんですが

久しぶりに国際に来たからには、国際カレーラーメン食べねば。
大王のカレーラーメンとか時計台の味噌ラーメンなどと同じく、ものすごく美味いわけではない(失礼)のですが、ときどき無性に食べたくなる類のメニューです。


食事休憩を30分で済ませ、12:00に午後の滑走開始。

午前ですでにそれなりの距離を滑りました。
夕方まで足をもたせるべく、午後からは自分で強く仕掛けない省エネターンを多用。





足に優しい新しくて柔らかい雪


多少モソモソするんですが、雪と板の相性も良くて


自分的にはとても好みのコンディションです。


普通だと夕方にはボコボコと荒れてきそうですが、不思議と時間が経って人が滑るほどフラットになっていくような気がします。国際マジック。



薄日が差したり降ったりの繰り返しですが、山頂部以外は風も弱く、わりと穏やか。


例年の12月は風雪に耐えて凍えながらのスキーですが、今期はこれまで穏やかなコンディションで楽しめています。




2時を過ぎると、もう夕方みたいです。

3時頃になると、人は減り、少し降ってきました。

スカイキャビンの山頂近くは、運休率を抑えるべく防風壁で護られています。

3時半ごろになると、エコークワッドとスカイキャビンが終了。

照明が灯りだしますが、5時まで運行されるメルヘンクワッドで黙々と滑走続行。


ナイターの様相。


最後のほうは筋肉をほとんど使わず、頭~上半身の体重を骨格に乗せてバランスだけ取って加重し、山回り長めでスピードコントロールする手抜き滑走
この斜度(ファミリーコース)とこの板とこのコンディションだと、その滑り方でも気持ち良く楽しめます。
シニアが1日楽しもうとすれば、そんなズル滑りも必要かと。


あさイチから暗くなるまで滑り続けてしまったアラフィフ。
本当は最後まであと3本ほど滑りたかったですが、家族に夕食を買って帰る約束だったので終了30分前の16:30に撤収。
緩斜面多めに滑ったとはいえ、シーズン3日目で肉離れもせずにこんなに滑れるんだ、と自分でもびっくり。

34本
60.8km(SkiTracksとyukiyamaの平均値)
0コケ



そして、この日の国際での滑走距離1位


ひとつ言えることは


バカですね~!


この歳になると他人さまからはなかなか言ってもらえない言葉(;'∀')

バカさ加減はこの日だけでなく、

シーズン初日の萩の山も



朝から出遅れた2日目の美唄も。


今シーズンはまだ誰にも負けてません (;^_^A
ブログ一覧 | スキー 2022/23シーズン | スポーツ
Posted at 2022/12/23 06:34:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様のおかげで最初で最後の1位?😁
ベイサさん

惜しいゾロ目99199
のりパパさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

みんカラ定期便
R_35さん

この記事へのコメント

2022年12月23日 7:28
尊敬と少しの嫉妬を込めて

「馬鹿ですね~♪」
コメントへの返答
2022年12月23日 8:31
あざーす /(^ω^)

エクストレイル待ちで、今の関心ごとは車のほうでしょうけど、山育ちさんも雪山行ってくださいね!
2022年12月23日 8:38
ホワイトアウトおっかないですね〜
これくらいの積雪でも、スノータイヤだけで走れるんですか?
最近の大雪情報で、雪国でない自分は念のためチェーンも携行した方がいいのか悩みます
にしても、パウダースノー気持ち良さそうですね♪
コメントへの返答
2022年12月24日 7:24
非雪国で、普段がノーマルタイヤやオールウェザー、ATタイヤだったら、積雪や山行きに備えてチェーンがあってもいいかもしれませんね。

北海道では(スノータイヤではなく)スタッドレスタイヤ装着100%なので、乗用車でチェーンを巻く文化が無く、積んでる人はまずいないです(私も持ってません)。
スキーで山に行くので、スタック時に備えてスコップとヘルパー、牽引ロープ、ジャンプケーブルは積んでいますが。
2022年12月23日 8:52
流石ですね~
スキー魔神様はやっぱり一般スキーヤーとはけたが違うな
私も早く滑りたいけど。。。
コメントへの返答
2022年12月24日 8:15
いやいや、PIAAさんなんか、シーズン初日から志賀高原とかで60km滑るじゃないですか!勝てませんよ。

良いシーズンを!
2022年12月23日 14:41
国際でその滑走距離はスゴい!
コメントへの返答
2022年12月24日 8:21
お昼以外休憩しないでダラダラ滑ったら結構な距離になりました。
どうせなら残り30分、3本行きたかったです。
2022年12月23日 16:10
こんにちは。
はじめましてですかね?

札幌国際は、20年くらいご無沙汰ですが、
パウダーの写真見るとテンション上がります🤗
コメントへの返答
2022年12月24日 8:38
コメントありがとうございます。
はじめまして、でしたかね?☺

国際も滑られてことがあるんですか、行動範囲広いですね。
休日の混雑と、パトロールが朝の斜面を荒らすのがネックですが、雪の量と質、シーズンの長さは素晴らしいスキー場です。
2022年12月23日 18:05
カレーラーメン評に1票。

今度、省エネターンを教わりたいと思います。

それと、膝に優しいターンの開発お願いします。
コメントへの返答
2022年12月24日 8:48
膝の痛みですか、そんなものはゲレンデに立てば麻痺します (; ・`д・´)!

先生は疲れないターンなんかやっちゃいけませんよ!
重力や遠心力など外力を有効に使いましょう、という点ではきっと基礎と同じ考え方と思いますけど。
2022年12月23日 22:04
こんばんは♪

何もかも1番目おめでとう🎊ございます❗️

先々週、国際でアースホッパー狙いでしたが暴風でして。。。

しかし凄い距離( ̄∇ ̄)!

札幌国際の面ツルのダウンヒルの写真初めて見ました!

やる時はやる!
凄い!!
早起き大事ですね!

たった3本が凄く羨ましいです!

残りのホッパーも楽しんでくださいね!
コメントへの返答
2022年12月24日 23:03
こんばんは。

おかげさまでアースホッパーデビューとなりました。

良かろうが悪かろうがとにかく行かなきゃ、ってなるシーズン券とは違い、良さげな時を狙う、という感じになりますね。

期待したほどの新雪はありませんでしたが、それでもノートラックの1本目はスキーの醍醐味が感じられます。

アクシデントに気をつけつつシーズンを楽しみましょう。
2022年12月24日 17:54
4シーズンぶりの札幌国際、ブログを見る限り相当満足されたようですね。
国際カレーラーメンはやっぱ食べたくなりますよね。他の店のカレーラーメンとは違った味なので私はほぼ必ず食べてます(笑)
それにしても朝イチからの滑走とナイター照明が灯るまで滑走される気合いと体力と滑走本数には恐れ入ります。
コメントへの返答
2022年12月24日 23:13
一時期は、春スキーで飽きるほど通ってましたが、Kパス買ってからは殆ど来てませんでした。
しばらくぶりに来ると、カレーラーメン食べない訳にはいきませんね。値上がりしてはいましたが、まだやむを得ない範囲に踏みとどまっている印象です。

足元の雪のフィーリングが良いので、ついつい滑り続けてしまいました。思ったより体がもちました。
今シーズンもよろしくお願いします。

プロフィール

「どっかから雪集めてきて雪像作ってるけど、雪まつりって地面じゃないね」
何シテル?   01/23 11:20
活動拠点は北海道 ~ブログのテーマ~ 冬はクルマで出掛けるスキー場の風景 夏はドライブ先で見つけた自然景観の写真 ドライブ先で美味しかった食 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5] 念願のサイドステップ取付奮闘記♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:08:10
デリカ サイドステップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:07:53
[三菱 デリカD:5] サイドステップ取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:07:01

愛車一覧

三菱 デリカD:5 白黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
バイカラーのクルマは初めて 前から見るとだいぶんガングロ(死語) グレードはアップしてる ...
三菱 デリカD:5 白アーバンギア (三菱 デリカD:5)
デリカの次もデリカになりました。 少しでも乗り換えた感が味わえるよう、色(黒→白)と外 ...
三菱 デリカD:5 黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
諸事情(?)により新車納車前からTEINのスプリングでローダウン、ローデストではないデリ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
高級感は皆無ですが、空間づくりや便利さの追求は素晴らしい、平穏なファミリーミニバンの王道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation