• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月24日

キロロスノーワールド 通算7回目

キロロスノーワールド 通算7回目 シーズン16日目
アースホッパー11回目/14回



休みのはざまだから、ふだんの平日より混んでいるかな、と思いつつキロロへいくぞ!
と意気込んで眠りについたのに、1時間寝坊。

出発が1時間遅れても下道で向かう。
それが仇となって朝の混雑した札幌市内を抜けることによりさらに遅れることに。

天気は良いけど

スムーズに行ければ1時間45分ぐらいのところ、2時間半もかかって9時半に到着。

さらに

チケットカウンター大行列、10分以上並びました。
もう10時なのに・・・皆さんも遅いんだね
この時点でかなりテンションダウン


キロカ(キロロのICカード)を持ってて、アースホッパーなんだから、Web手続きでキロカを有効化してくれるとありがたいのだけど・・・
対面本人確認あるから無理か・・・でもリフト前の改札機で顔認証してるんだから・・・
ぶつぶつ考えてもしょうがない。


前日の23日天皇誕生日に新雪25cm、この日はほぼナシ。
23日なら本州から来られる方は移動日、かえって空いてたのかも
なんてことも、いまさら考えてもしょうがない。



滑ってモヤモヤを解消しよう!

正月明けの前回、長峰2のリフトが動いてなくて非常に残念だったので、まずは気が済むまでN2をヘビロテ

左から順に、N2(長峰第二)C、B、A
特に滑りたいと思っていたはC。


天気が良いから景色も良い。



N2Aのゲレンデトップ
このコース、6年ぶりで、久しぶりに堪能。
気持ちよ~く滑れます。でも、記憶の中にあるN2Aよりもなだらかかつ短く感じます。
思えばこの6年間、トマムやルスツ/テイネ/サホロのロングコースを、otsu☆さんやこうじ@ODYSSEYの後ろをついて滑った効果で鍛えられたから、そう感じるのか・・・



チケットカウンターは混んでましたがゲレンデに出ると人はまばら
10:30ごろでしたが、端々にはピステン跡も残っているぐらい。
下界はプラス気温で心配になりますが、ここの気温は体感で-2~3℃。
寒くなく、でも変に暖かすぎない心地よさ。

雪も悪くありません。
「軽い!」とか「ふわふわ!」って驚くような雪ではないのですが、固くも柔くもなく、整地での滑りやすさ・荒れにくさでいえば満点に近いのでは? と思えるぐらいの雪質です。
来週からの暖気はさすがにヤバそう。



左に行けば長い春コブで有名なN2B、右はN2C


N2Bといえばコブばかりが注目される気がしますが

前日の雪が踏まれ切らずに残っていて、
ルスツイゾラAのような、モサモサ不整地大回りできる状態
ハイシーズンの札幌国際のようなつやつやな触感があって、けっこう柔らかさがある優しい感じ。
ただ太もも消耗するので控えめに。


N2Cに行く途中に右を見ると

札幌国際から見るような感じで小樽と海が見えるんですね。
初めて知りました。


N2リフトは3~5分待ち。
欧米系や中国系外国人も多く、それぞれのマナーの違いに戸惑いを覚えます。
天気も雪も良いけど、クワッドリフトに一人で並ぶのは肩身が狭い・・・またモヤモヤ気分🥺


3時間ぶっ続け、N2を連続25本乗って気が済んだので、長峰を離れます。
クルマに戻って飯でも、と思ったのが13:30。
ゴンドラ終了が15:15。
朝、出遅れたんだから、昼飯を食う権利はありません。

ということで、そのまま休むことなく余市エクスプレスに乗って滑走を続行。




さすがは積雪370cm。
例年どおりGWまで大丈夫でしょうね。


ゴンドラに乗って山頂へ。


パウダーライド(という名のコース)へ。

食われてはいるけど、昨日の雪、しかももう夕方だと考えると、予想外に踏まれ切ってなくて、モワモワを2本ほど楽しめました。


ゴンドラ2回目に上がると

濃霧。



iPhone、良いんだか悪いんだか・・・
自分はAndroidです。


ゴンドラが終わって

余市へ




16:00以降はセンターで締めるしかなく。


明かりが灯りだす16:30過ぎまで、6時間飲まず食わず出さずの無休憩。

のどがカラカラ、腹はペコペコ
太ももにもキました。
今季最高の垂直下降11305m、どうりで。



出遅れながらも、休憩返上でそこそこな距離を満喫しました。
37本
52,75km(yukiyamaとSkiTracksの平均)
0コケ


予想外にとても良い滑りやすい雪でしたが、来週以降の暖気が気がかり
特に火曜日の高温は、こうした高標高のスキー場でも危うい・・・
ブログ一覧 | スキー 2022/23シーズン | スポーツ
Posted at 2023/02/25 15:04:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2024-2025シーズン3回目  ...
takashi44さん

24-25_SnowSeason- ...
Amanatsuさん

2024-2025ski! NO, ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

2024-2025シーズ19回目  ...
takashi44さん

2024-2025シーズン6回目  ...
takashi44さん

2024-2025シーズン2回目  ...
takashi44さん

この記事へのコメント

2023年2月25日 16:17
毎度ながら素敵な眺めに、ゲレンデと、羨ましい限りです♪
自分はさっきまで春雪に備えて、ワックス掛け直していました
札幌も春が近いのでしょうか?
そう言えば、今年は札幌の友人の雪かきの悲鳴を聞いてません
残りのシーズン、少しでも長く楽しめるといいですね!
コメントへの返答
2023年2月25日 19:42
今期の雪は、多くも少なくもない標準的な冬、という印象ですかね。
もう2月下旬、これからは日差しで毎日表面が解けるようになるので、朝イチが固くなってきます。
でもキロロや国際はまだまだ4月上旬までけっこういい雪で滑れるはずです。
ザラメとかべた雪の時期になると、確かに毎回WAXがけ必要で面倒ですね
2023年2月25日 18:18
yukiyamaで拝見しておりました!
次の暖気はやばそうですよね。
しかもしばらく暖かいみたいですし。
良い雪ももう終わりかな…と諦めてきてます。
これからは朝はカリカリの時期ですかね。
コメントへの返答
2023年2月25日 19:45
見守りありがとうございます^-^

来週、やばいですよね。
1日だけならまだしも、1週間ずっと暖かそう。
その間に雨なんて降ったら最悪ですね。
でもまだ3月、リセットはあるはずだと信じています。
といいつつ、今期、だいぶんお腹いっぱいになってきた感じで、4月に入ったら雪山にはあまり通わないかもです。
2023年2月25日 18:55
魔神復活ですね。

僕は膝がもう限界かも。

なので明日は膝休日です。
コメントへの返答
2023年2月25日 20:12
滑走日数が少ない分、行ったからには固め打ちです。
コブなんが1本も滑ってないんですが、整地でもグリップの良い板でスピード出して大~中のリズム変化的な滑りを1日繰り返してたら、けっこう膝に来ました(今回は最後まで手抜きターンなしでした)。

数年前の自分の経験からいうと、初夏ぐらいまで痛みはなくならいかもです。でも滑ることはできてましたから(笑)
お大事にしてください。
2023年2月26日 12:46
こんにちは♪

相変わらずの滑走距離、脱帽です😳
休憩なしって💦

この飛び石4連休利用して行こうと
思ってましたが、レンタカー料金高値で、
一週間ズラしたのが裏目に出そうな
天気予報で・・・😵
ドライブ旅になりそうな予感😎





コメントへの返答
2023年2月26日 16:19
こんにちは。
朝が遅くなったので、リフトが動いてるうちに取り返そうと滑り続けたら、結果的に無休憩になってしまいました。

来週は暖かい日が続くのでゲレンデが心配ですね。1000m級リゾートの上のほうはまだもつかもしれませんが、ローカルには厳しい暖気になりそうですね。

プロフィール

「どっかから雪集めてきて雪像作ってるけど、雪まつりって地面じゃないね」
何シテル?   01/23 11:20
活動拠点は北海道 ~ブログのテーマ~ 冬はクルマで出掛けるスキー場の風景 夏はドライブ先で見つけた自然景観の写真 ドライブ先で美味しかった食 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5]グレッディ サイド出しマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 09:33:44
[三菱 デリカD:5]HOT STUFF MAD CROSS GRACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 00:46:35
[三菱 デリカD:5]HOT STUFF MAD CROSS GRACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 00:45:55

愛車一覧

三菱 デリカD:5 白アーバンギア (三菱 デリカD:5)
デリカの次もデリカになりました。 少しでも乗り換えた感が味わえるよう、色(黒→白)と外 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親のクルマ 写真では黒に見えるけど実はパープル。そしてゴールドエンブレム! 70才過ぎて ...
三菱 デリカD:5 黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
諸事情(?)により新車納車前からTEINのスプリングでローダウン、ローデストではないデリ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
高級感は皆無ですが、空間づくりや便利さの追求は素晴らしい、平穏なファミリーミニバンの王道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation