• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月08日

2023-2024モデルスキー試乗1

2023-2024モデルスキー試乗1 3/5、メムロスキー場にて、帯広のスポーツシステムパーソンさんの試乗会が開催されていたので、参加してみました。

試乗機はそれほどたくさんありませんでしたが、5本ほど試乗させていただきました。

評価なんてできませんが、自分に合うか否か、好きか嫌いかのレベルで感想を書き出してみます。



ROSSIGNOL EXPERIENCE88 TI-BSLT センター88mm? 173cm R=不明

肩や肋骨損傷+太もも肉離れという満身創痍状態で臨んだNZヘリスキーを楽しい思い出にしてくれたレンタルのEXPERIENCE100。
その時の扱いやすさが強く印象に残っているEXPERIENCEシリーズ。

今回乗ったのは来期モデルではないとの説明を受けましたが、どうやら20-21モデル(すでに旧モデル)のようです。
モデル名から察するにセンターは88mm、長さ173cm。書いてないのでトップやテールの幅やサイドカーブがわかりませんが、後述のHEAD POWER INSTINCT後継機としては興味のあるサイズ&キャラクターのセミファット。

当然ですが、この日のようなガタガタガリガリの硬いコンディションには合いません。
カサカサしたライドフィール、メタルなしの軽快感だと思って乗ってましたが、モデル名からするとメタル入り?
柔らかいコンディションなら扱いやすいと思われますが、固いときはダメ、ということ以外、この日はさっぱりわかりませんでした。少し緩んだお昼にもう一度乗せてもらえばよかった・・・
安定感 ★★★☆☆
重さ感 重ーーー○ー軽
自分の価値観での欲しい度 ★★★?☆ 今回はわかりません


HEAD SHAPE V8 3サイズ不明 R不明 170cm?


まさにオールラウンドとして愛用しているPOWER INSTINCT Ti PRO(170cm)の子孫と思われます。でも確か↓これよりセンター幅がだいぶん狭くなっているんですよね。
alt

オールラウンドらしい軽快で優しくマイルドな乗り味とエッジのタッチ、でもそこそこなグリップ感もあるように思えます。
この朝のガタガタでは本当の乗り味や楽しさフィールがどのくらい備わっているかはわかりにくいですが、扱いやすそうな性格は感じ取れました。
気になるのはビンディングのヒールピース。折れてしまう事例を見聞きする従来モデルよりさらに華奢に見える樹脂パーツを用いた解放レバー。スキーは大量に紫外線を浴びるのだから2~3年で割れてしまうのでは?
チロリア嫌いじゃないんですが、ビンディングの力がかかる部分にプラスチックを使うのはやめてほしいです。
安定感 ★★★★☆
重さ感 重ーーー○ー軽
自分の価値観での欲しい度 ★★★?☆ 今回はわかりません
HEADのオールラウンドモデル。



HEAD SUPER SHAPE e-SPEED 122/68/104 R12.7m 163cm

先に乗ったSHAPE V8と比べると、エッジのかかりや安定感の質が違います。
さすがに基礎系上位モデルな感じ。それほど重い感じはしませんでした。
でも心を掴まれるような特別な味わいが感じられたわけでもなく。
安定感 ★★★★☆
重さ感 重ーー○ーー軽
自分の価値観での欲しい度 ★★★☆☆



FISCHER RC4 RCS  116/68/100 R14.5m 165cm

トップの形状がイマイチ好きになれません。


24年ニューモデルとのことですが、ウクライナ製と書いてあります。
ロシアの侵攻よりも前に工場が焼けた、という情報も。
正常に稼働できているのかな?

予備知識ゼロ、基礎系上位モデルかと思って履いてみると、軽い!
軽いわりに硬めのガタガタだろうがシャバシャバだろうが切替後早めにスワっと雪面を捉えてくれるし、ビュンと返ってきてシュッと抜けていき、いいテンポで楽しく小回りできちゃう。
下手糞な乗り手の無茶振りでもかなりいうことを聞いてくれるずるい乗りやすい&楽しい板でした。
試乗後に聞いたら、基礎板ではなくレースのセカンドかサードモデルとのこと。にしてはずいぶん優しい乗り味&易しい操作性に思えました。
安定感 ★★★★☆
重さ感 重ーーー○ー軽
自分の価値観での欲しい度 ★★★★★



OGASAKA TC-SB FM585 119/65/102 R12.1m 165cm

軽快なFISCHER RC4 RCSの後に乗ると、ずっしり重い。
良く言えば重厚、「王者の風格」的な安心感・安定感、落ち着きを感じます。
思い返せば、2~3年前にもTC-S*でも同じ印象を書いたような記憶があり、大まかな印象はその時と変わりません。
固い斜面を滑ったときに、軽快なFISCHER RC4 RCSよりグリップしてくれなかったのはちょっと残念(ほぼ乗り手のせいだとは思いますが)。
革新、目新しさ、進化よりも、伝統とか継承、深化でしょうか。小賀坂の代表的なトップモデル、ファンの方にに向けてそういうことを大切にしたモデルなのでしょうね、きっと。
この板独特の世界観やユーザ像に対して、技術追求型じゃない自分は馴染まない(=似合わない)気がするし、技量の面でも持て余す感じです。
安定感 ★★★★★
重さ感 重ー○ーーー軽
自分の価値観での欲しい度 ★★★☆☆


今日の「欲しい」は断トツでウクライナ製の板でした。
ブログ一覧 | スキー用具 | スポーツ
Posted at 2023/03/09 23:40:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

えー⁉️
RC-特攻さん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

南信州 初日その2 花火大会(20 ...
RA272さん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2023年3月10日 8:27
試乗会の季節になりましたね^ ^

ニュージーランド、ヘリスキー、楽しそうですね♪
やってみたい!!
海外でスキーだと、ドバイで屋内で滑った事あります。
下手くそでしたけど。(^^;;
 
北海道でヘリスキーは贅沢すぎて。でも、一度は岩内でキャットツアーしたいけど毎年値段が上がっています(^◇^;)!

もし、宝くじか、ロト6当たればお誘いしますね^_^
岩内キャットツアー!
コメントへの返答
2023年3月10日 12:56
そういう時期になりましたね~

ヘリスキー、ほんの数時間で2シーズン分ぐらいコストかかりましたが、一生レベルの思い出になりました。プライスレス!
R1250GS ADV + R1200Sさんも機会を作ってぜひ!

CATって確か積丹でもやってませんでしたか?
登りにけっこう時間かかりそうですが、一日何本ぐらい行けるんですかね?

岩内、眺め良さげなので学生の頃に行こうとしたんですが未遂。
今の体制になってから一度行きましたが、下のリフトだけでも眺め良かったです。
上までリフト動いてるうちにいちど滑っておくべきでした。

2023年3月10日 12:40
センター85くらいを履いてみたいんです。
試乗会に行きたいなと思ってました。

ルスツで試乗会やらないんすかねぇ。
国際だと混んでてどうにもやる気が出ません。
コメントへの返答
2023年3月10日 13:00
同じくセンター80mm台を物色中です、ここ数年。

そう言われると、ルスツで試乗会って聞かないですね。

これから、国際、テイネ、キロロ、レースイなどで試乗会ありますね。1〜2回行こうと思ってます。
2023年3月10日 18:28
ビンディングはマーカー派です。
チロリアのカチャって音が何となく嫌なんですよね。

乗ると欲しくなるので、なるべく試乗会は我慢我慢。

といいつつ、声がかかれば行っちゃうんですよね。
コメントへの返答
2023年3月10日 23:15
ビンディング、今は整地板だとセットされてるので、あまり拘り無いですが、昔はマーカーFDRでした。
ステップインじゃないし、ヒールが解放するとバラバラになるので不便でしたが、車のボンネットみたいなトゥー、メカニカルなバネのヒールがカッコ良く見えてました。

いろいろ乗せてもらえる貴重な機会なので、試乗会は楽しみです。
2023年3月11日 4:57
スキー板、ものすごく値上がりするみたいですね。
15万円があたりまえな世界に…
(買わないから関係ありませんが)

たしかにゴーグルも2万円とかしますもんね…
(買わないけど)

持ってる板、ストックは中古ばかり…
(十分すぎる)

試乗会できるほど板持ってます(^_^;)

が、試乗会は楽しいですよね(⌒‐⌒)
行きたい…
(買わないけど)
コメントへの返答
2023年3月12日 13:45
オガサカなんかもストックリみたいな値付けになってきてますね。
いろんな物価の値上がり、価格への反映も仕方ないのでしょうけど、買う方も慎重になり財布の紐はキツくなりますね。

スキー用品の中古品の殆どは買う気にならないボロさとか、中古の割に高かったりですが、たまに納得感あるのが出てきます。なので私もちょくちょくチェックしてます。

高くても試乗してそれだけの価値があると思えて買ったものもあリます。
そういう意味では、試乗会は売る方も買う方もよい機会なのだと思います。

プロフィール

「どっかから雪集めてきて雪像作ってるけど、雪まつりって地面じゃないね」
何シテル?   01/23 11:20
活動拠点は北海道 ~ブログのテーマ~ 冬はクルマで出掛けるスキー場の風景 夏はドライブ先で見つけた自然景観の写真 ドライブ先で美味しかった食 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5] 念願のサイドステップ取付奮闘記♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:08:10
デリカ サイドステップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:07:53
[三菱 デリカD:5] サイドステップ取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:07:01

愛車一覧

三菱 デリカD:5 白黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
バイカラーのクルマは初めて 前から見るとだいぶんガングロ(死語) グレードはアップしてる ...
三菱 デリカD:5 白アーバンギア (三菱 デリカD:5)
デリカの次もデリカになりました。 少しでも乗り換えた感が味わえるよう、色(黒→白)と外 ...
三菱 デリカD:5 黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
諸事情(?)により新車納車前からTEINのスプリングでローダウン、ローデストではないデリ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
高級感は皆無ですが、空間づくりや便利さの追求は素晴らしい、平穏なファミリーミニバンの王道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation