• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月11日

北海道ローカル16箇所目の通算4回目 札幌藻岩山スキー場

北海道ローカル16箇所目の通算4回目 札幌藻岩山スキー場 シーズン10日目


休みの日、目覚めた時に布団の中で、滑りに行かない理由を考えるようになってしまいました。

この日も昨日の疲れ残ってるなぁ、とか雪がいまいち降ってないなぁ、とか…


いったん二度寝しかけたけど、この日行かないと1週間以上空いてしまう
しかも2月中が期限の割引券の消化も危うくなってくる

そんなこんなで重い腰を上げて、スキーの準備

行き先は前夜にいくつか目星をつけておいた
割引券が使えるところで割高感が低いところ

第二候補だった藻岩山行くことに。
もし混んでいて駐車場に入れなかったら、ドライブメインでIWANAI RESORTに変更しようという2段構え


出遅れたかと思ったけど、近いからわりと早く到着し、ゲレンデに近いところに停められたので、藻岩山で決定
8シーズンぶり


晴れ、きれいに圧雪、締まったバーン
1月いっぱいは、札幌市内のスキー場は雪不足で壊滅的でしたが、最近になってまとまった降雪があり、コンディションは改善しました。



3時間券購入
2900円ですが、職場で入手した割引券活用で持ち出しは1900円、そのぐらいならば納得価格


先頭グループ、3組目に並びました。


営業開始前にラジオ体操が流れるのは国際と同じ😂
札幌市が絡んでるスキー場の掟なのかな?
けっこうみんな体操やります。面白い雰囲気ですよね


リフトに乗りながら、


どのコースから行くか悩む


まずはクリスタル2本


その後ダイナミック



そしてうさぎ平へ





この景色はスキー場としては世界的にも珍しいでしょう
ナイターなら夜景が拝めます
このセールスポイントをもっと推せばいいのに…




うさぎもからまつも基本は不整地ですが、ひと筋だけ圧雪がある


ゲレンデがいろんな斜面方位に散らばっていて、全景が見えないスキー場

去年、空からかろうじて全体を見ることができてました(右下)


上空からはいちばん見えた南斜面(パノラマコース)にも行ってみます



樽前山が見えます


手稲山も見えます


広い圧雪バーンの南斜面、気持ち良さでは藻岩イチか



意外と風があります

そしたら

雪雲が近づいてきて、12時にあがる頃にはスキー場にもチラチラ降ってきました


ダイナミック上部やうさぎ、からまつの不整地はやや重のゴワゴワで滑りにくかったですが、新しい雪の締まった圧雪バーンはなかなか気持ち良かったです。藻岩としては良い雪だったのではないでしょうか。

19本(リフトは20回)
19.1km
0コケ


帰り途中のランチ、定休日だったり満車だったりで3軒ほどフラれて

久しぶり、てつやのしょうゆ


食べ終わる頃にはかなり悪天候
札幌市内でも視界数十メートル程度に
雪まみれで帰宅しました。
ブログ一覧 | スキー 2024/2025シーズン | スポーツ
Posted at 2025/02/15 22:04:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

タダ券をしっかり利用させてもらいます
さむらいBSさん

2025 Season Rd6 た ...
silverstoneさん

24-25_SnowSeason- ...
Amanatsuさん

2025 Season Rd5 た ...
silverstoneさん

この記事へのコメント

2025年2月16日 7:25
藻岩山、懐かしいですねぇ…
久しぶりに滑りたいのですが、いかんせん札幌近郊は混雑が激しいのとお値段がチョっと…(^_^;)
クリスタルコース、久しぶりに滑りたい…
22歳くらいの時、テクニカル受験した時の検定斜面でした。
受験者は100人以上いた記憶があります(合格者は5人もいなかったかと(@_@;))。
懐かしいですねぇ(^_^;)
コメントへの返答
2025年2月16日 9:47
私は長らく札幌圏に住んでいながら今回でまだ4回目ですが、「懐かしい」とか「子供の頃よか行った」みたいなリアクションをよくいただくので、市民生活に根付いたスキー場という立ち位置なんでしょうね。
その割に子供と行くとけっこうお金かかる料金設定は不満です。
来年から運営体制が変わり、スノボ解禁になるようですが、料金設定がどうなるのか?

クリスタルって出だし以外あまり斜度無いですが、テクはコブ種目の検定ですかね?
2025年2月16日 10:43
こんにちは~♪

藻岩山スキー場!
懐かしいですね、中学校位の時にウサギ平の話を友達がしていて相当凄い傾斜のゲレンデなんだろうって思ってました!
高校に入って自分で行けることが分かりバスとロープウェイを乗り継いで何回か滑りに行きましたね、その時にこれがあのウサギ平かって思いながら苦労して下りた様に思いますもう50年位は経ちますね!
多分一番最後は大学の夏休みに白いプラスチックのブラシのような物に水だったか油だったか分かりませんが何か液体を散布した所を滑りました、余りエッジングが効かずバミューダで滑っていたのでこれは転べないって思ってましたね!
コメントへの返答
2025年2月16日 11:07
こんにちは

トノチャンさんも懐かしいくちですか。
うさぎ平、「たいら」だから名前だけで想像すると緩そうですよね。
でもスキーヤーとしては、八方尾根にしても藻岩山にしても、たいへん厳しいゲレンデをイメージする威圧感あるネーミングに思えます。

藻岩でもサマーゲレンデやってたんですか?今は無いです。
今で言うところのピスラボですかね。板スキーにしてもグラススキー(キャタピラ)にしても、ダメージ大きいから夏は転べないですね
2025年2月16日 22:16
札幌を出る大学入学まで、ずーーーーと藻岩メインでした。
写真に見事に私の実家が写ってます!
双眼鏡で見たら、手を降ってるのがわかるんです。

中学生時代に一度だけ、ナイターの帰りに友達と歩いて帰ったことがありますが、遠くて重くて、めちゃめちゃ後悔しました(笑)

ラジオ体操良いですよね。私ついついやってしまいます。

てつやのラーメンは平岡でしょうか?
昔はよく食べにいてました。
去年、外勤がてら久々に行ったら美味しかったです!
コメントへの返答
2025年2月17日 13:08
やはり藻岩育ちですか
そして藻岩で子育て
世代を超えてずっとホームですね

来季から運営体制が変わっていろいろテコ入れされるようですね。
街から近くて子供も多いという立ち位置を考えて、子育て世代の財布に優しい料金設定にしてほしいですね。

てつや、私も昔ほど行きませんが、年に1〜2回は行きます。
必ずしょうゆ系を注文します。

プロフィール

「どっかから雪集めてきて雪像作ってるけど、雪まつりって地面じゃないね」
何シテル?   01/23 11:20
活動拠点は北海道 ~ブログのテーマ~ 冬はクルマで出掛けるスキー場の風景 夏はドライブ先で見つけた自然景観の写真 ドライブ先で美味しかった食 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5] 念願のサイドステップ取付奮闘記♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:08:10
デリカ サイドステップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:07:53
[三菱 デリカD:5] サイドステップ取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:07:01

愛車一覧

三菱 デリカD:5 白黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
バイカラーのクルマは初めて 前から見るとだいぶんガングロ(死語) グレードはアップしてる ...
三菱 デリカD:5 白アーバンギア (三菱 デリカD:5)
デリカの次もデリカになりました。 少しでも乗り換えた感が味わえるよう、色(黒→白)と外 ...
三菱 デリカD:5 黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
諸事情(?)により新車納車前からTEINのスプリングでローダウン、ローデストではないデリ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
高級感は皆無ですが、空間づくりや便利さの追求は素晴らしい、平穏なファミリーミニバンの王道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation