• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m-Anesys (; ・`д・´)!のブログ一覧

2020年11月01日 イイね!

スタッドレス用ホイールの塗装 3日目 & タイムマシン感覚

ようやく2本目に手を付けます。


本日、作業に充てられるのは2時間。

1本目、粗目のヤスリ掛け終わるまで4.5hも費やした。
2本目ではどのぐらい縮められるか。

紙ヤスリのカットの大きさ、形、指のどの部分を使うか。
少しづつやり方を変えてみると、やりやすいポイントが発見できたり、指への負担が軽減されたりして、少しずつ能率が上がる。
慣例や先入観、思い込みにとらわれず、常に改善を心がけることは大事だと実感。
そういうマインドは仕事にも活かそう。


単調な作業にリズムを与え、楽しさを加えるためにはBGMが必要。
今までガレージ作業ではFMラジオを聞いていたけど、本日はタブレットでYoutubeの音楽を流してみることに。

最近、ストリーミングで中学生~大学生辺りの頃に聞いていた音楽を聴くことにハマっている。

最初にA-haのteka on meをセット。
Youtubeが勝手にセレクトしてくれる後続の曲は、フレディマーキュリー、リックアストリー、ヨーロッパ、ボンジョビ、マイケルジャクソン、スターシップなど、時代的になかなかいい線を突いている。




話は少し逸れますが・・・

今年、デリカをリプレース、仕事のクルマもリプレース。
自分が使うクルマたちにも、ようやく先進安全装備やコネクト系の機能、スマホとリンクするオーディオなどが備わり、装備の近代化が一気に進んだ。


Bluetooth接続するスマホに音楽配信サービスのアプリがあると、簡単な操作ならクルマ側の画面上でできるようになる。

そして、6000万曲もの楽曲の中から好きな曲を自由に検索して聴けるように。
これはカルチャーショックというか、少し大げさに言えば、クルマに対する概念が少し変わったぐらいのインパクトを感じた。


ひとりで運転するとき、前述のような若いころに聞いていたアーティストの曲を大きめの音量で流しつつクルージングしてみる。
すると、昭和の出来事を想い出したり甘酸っぱい感覚に浸りつつ、自動運転しはじめてるような新しいクルマで令和の時代の街を流しているという、タイムマシンで未来に来たかのような不思議な感覚になれる。


そして、当時のアーティスト達の音楽の素晴らしさに、今さらながら驚く。
耳なじみがあるから、ということを割り引いて考えても、全く古さを感じさせないどころか、最近の音楽より優れているのではないか?とさえ感じてしまう。
音楽は全くシロウトだけど、コード進行からメロディ、音作りの奥深さ、パワー感、そしてそれらが一体になって聞き手に刺さってくるエモーショナルな感覚は、今さらながらに感動してしまう。
最近の楽曲で、そうしたインパクトを感じる音楽は少ない。

同じ時代の日本の曲(ニューミュージック)だと、歌詞やメロディ、サウンドに少し時代を感じるものが多くなるが、当時なりの良さも感じられる。
その中で、小室さんの曲は古さを感じない。
当時、特別に好きだった訳ではないけど、Resistance、Self Control、Get Wildの3曲や、ともちゃんに提供した曲などは、当時のTMネットワークの勢いが感じられて素晴らしい。
古く聞こえないということは、新しいことに挑戦していた人たちなんだなぁと、今さらながら気付かされる。


カセットテープで聞いていた音楽が、
いまは空からクルマに届く。

新しいクルマの技術の進化に感動しつつ、
それを活用することで古い音楽に感動する。
とっても不思議な体験。


しかもそれが月1000円ぐらいで楽しみ放題(いま現在は、まだおカネ払わない範囲でも楽しめてる)。
このタイムマシン感覚が近ごろクセになっている。



ホイールの話に戻ると、本日はスポーク6本進みましたが、

時間切れでナットホール周りまでは手が付けられず。
でもあと2~30分だから、1本目よりは半分ぐらいの時間でできたかな。

来週末、スタッドレスに交換しようと思ってますが、ぜったい間に合いません ( ´∀` )

この冬は、前車から引き継いだスタッドレスでスタート!
Posted at 2020/11/02 06:59:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | ひとりごと | クルマ

プロフィール

「どっかから雪集めてきて雪像作ってるけど、雪まつりって地面じゃないね」
何シテル?   01/23 11:20
活動拠点は北海道 ~ブログのテーマ~ 冬はクルマで出掛けるスキー場の風景 夏はドライブ先で見つけた自然景観の写真 ドライブ先で美味しかった食 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 345 67
891011121314
151617 181920 21
22 232425 262728
2930     

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5] スライドドア 内装外し 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 20:56:42
[三菱 デリカD:5]MADLYS 簡単シート着脱キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 10:54:04
[フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン] 瞬断対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 23:58:25

愛車一覧

三菱 デリカD:5 白黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
バイカラーのクルマは初めて 前から見るとだいぶんガングロ(死語) グレードはアップしてる ...
三菱 デリカD:5 白アーバンギア (三菱 デリカD:5)
デリカの次もデリカになりました。 少しでも乗り換えた感が味わえるよう、色(黒→白)と外 ...
三菱 デリカD:5 黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
諸事情(?)により新車納車前からTEINのスプリングでローダウン、ローデストではないデリ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
高級感は皆無ですが、空間づくりや便利さの追求は素晴らしい、平穏なファミリーミニバンの王道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation