• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m-Anesys (; ・`д・´)!のブログ一覧

2011年12月04日 イイね!

プラグインハイブリッド


プリウスPHVが発表されましたね。
コンセントで充電し、短距離はEVとして、遠出の時はハイブリッドとして使えるという万能さ。しかもEVより安価で購入できる。
絶対に長距離には出かけない人以外は、いまのEVだと選択肢にはなり難いでしょう。自分はクルマの魅力は「自分の思いのままに遠くまで行けること」だと思っています。EVだと100km超えた辺りから「あと何キロ走れるんだろ?」「充電スタンド空いてるかな?」とか心配になって楽しめそうもないです。
EVの航続距離が少なくとも500km以上、また充電時間が10分以内くらいになるまでは、PHVが正解でしょうね。
と言っても、プラグインハイブリッド=「プリウス」だと・・・・・すでに街に溢れすぎで新鮮味がありません。
Posted at 2011/12/04 11:54:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月01日 イイね!

BRZ


86に続いてスバル版のBRZが発表されましたね。
テールランプが差別化されると思いきや、後ろは全く同一。フロントバンパー、ライトと内装だけの違いで、モノとしては同じクルマと言っていいでしょう。86のブログの写真と見比べても、バンパーとサイドエンブレム以外同じです。ただ足回りのセッティングが異なるようで、自分はどちらかというとスバル版に興味があります。
トヨタの発案でスバルがFRスポーツカーを作る、いろいろ制約もあったでしょうけど、スバルとしてもやってみたかったはず。

普段、1.5リッターのインプレッサに乗っています。運転はド素人ですが、どうしてもフロントオーバーハングの重さ、慣性が気になっています。FRになってフロントを駆動する部品がなくなり、エンジンを下に下げて後ろにずらすことで、より低重心になり、重たいフロントオーバーハングの呪縛から解き放たれたスバルの味付けがどんな感じなのか?興味湧きます。

スピードや限界性能を追求するようなクルマではないでしょうから、気持ちよさを追求してオープンが出ると、より面白いのではないでしょうか。
コンセプトとしてもサイズ・メカニズム構成的にもマツダロードスターのライバルになり得そうです。
初期のボクスターは確か204psくらいでしたね。だいたい同じくらい・・・
ソフトトップなら、クーペよりカッコよくなりそうだし。

クーペの売れ行きのもよるでしょうが、2~3年先にきっとそんな展開があるような気がします。
Posted at 2011/12/01 20:32:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「どっかから雪集めてきて雪像作ってるけど、雪まつりって地面じゃないね」
何シテル?   01/23 11:20
活動拠点は北海道 ~ブログのテーマ~ 冬はクルマで出掛けるスキー場の風景 夏はドライブ先で見つけた自然景観の写真 ドライブ先で美味しかった食 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5] スライドドア 内装外し 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 20:56:42
[三菱 デリカD:5]MADLYS 簡単シート着脱キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 10:54:04
[フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン] 瞬断対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 23:58:25

愛車一覧

三菱 デリカD:5 白黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
バイカラーのクルマは初めて 前から見るとだいぶんガングロ(死語) グレードはアップしてる ...
三菱 デリカD:5 白アーバンギア (三菱 デリカD:5)
デリカの次もデリカになりました。 少しでも乗り換えた感が味わえるよう、色(黒→白)と外 ...
三菱 デリカD:5 黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
諸事情(?)により新車納車前からTEINのスプリングでローダウン、ローデストではないデリ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
高級感は皆無ですが、空間づくりや便利さの追求は素晴らしい、平穏なファミリーミニバンの王道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation