• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m-Anesys (; ・`д・´)!のブログ一覧

2014年04月27日 イイね!

夏タイヤへ

本日、シーズン最後に試乗会へ行こうと思っていましたが、最高気温25度の予報を見て萎え、行かずにシーズン終了しました。
年明けてから、完全にスキーブログと化してました。

すでに先週、夏タイヤへ交換済みです。

4シーズン目の純正タイヤ。まだ今シーズンはいけそうな感じ。


しかーし!
こんなのが控えております。

いろいろ考え、彷徨った末の16inchレンコンホイール+ホワイトレターATタイヤ
税率アップ前にしっかり確保致しました。

夏頃投入か、或いは来シーズンまで温存か・・・
235なのでフェンダーへの収まり方が際どいかも・・・
ローダウンにこういう車輪がマッチするのか?早く装着してみたい。


詳細は装着してからパーツレビューします。
Posted at 2014/04/27 22:27:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | クルマ
2014年04月13日 イイね!

ニセコマウンテンリゾート グラン・ヒラフ スキー場 NISEKO Mt RESORT Grand HIRAFU

ニセコマウンテンリゾート グラン・ヒラフ スキー場 NISEKO Mt RESORT Grand HIRAFUニセコグランヒラフスキー場に行ってきました。
試乗会のあるキロロか、羊蹄山の景色が楽しめそうなニセコか迷った挙げ句、とても天気が良いので、景色を楽しみながらゆっくり春スキーができそうなニセコに行くことにしました。
←青空と羊蹄山・・・こうしてみると平地までも白く、冬景色だなぁ
↓きれいな青空とひらふの山頂。


十年以上来ていませんでしたが、その間に外国人が長期滞在するような国際的なリゾート地に変貌。
ヒラフに関しては経営体が微妙に入れ代わったり、ゴンドラがエイトに架け変わったりしているようですが、リフトとの乗り継ぎが改善されていないのは残念。
山頂リフトは懐かしいシングルのまま。


いつからか自動改札導入(だいぶん昔からのよう)。


さすがニセコ、雪の量は充分ですが、ハイシーズンの雪質は望めません。
中腹以下はザラメが柔らかくなったシャバ雪なので、標高1000メートル以上に位置する山頂リフトに留まって滑りました。真冬だとこのリフトは寒くて乗ってられません。


このあたりはクラストを圧雪したところに、数々のシュプールが刻み込まれ、そのあと凍って固くなった凹凸があったり、小石のような雪の塊が転がっているという、なかなか手強いコンディション。この雪質と三週間ぶりの滑走ということもあり、最初は怖くてスピード出せませんでしたが、だんだん慣れました。


一日中羊蹄山がよく見えました。このダイナミックな景観こそが西洋人をも引き付けるニセコの魅力。


十本ほど滑ったあと、せっかくなので、歩いて山頂へ向かう。


歳なのか、少し体重増えたからか、予想以上にきつい。10年以上前にアンヌプリ側のピークに登った時は20分ほどでしたが、今回は休み休み登って倍の時間。途中何度も諦めかけました。体力の低下を実感。それでもなんとか登りきる。やっぱりてっぺんは格別。登った甲斐あり。


眼前に羊蹄山、そして日本海も太平洋も、噴火湾も洞爺湖も積丹半島も、暑寒別岳も駒ヶ岳も狩場山地も、弁慶岬も泊原発も見えました。北海道の三分の一は見えたかも。
↓積丹半島方向(泊原発も見える)


このあと羊蹄山に向かって気持ち良く滑り降りてたら、太ももの筋肉がつりはじめました。山登りが効きました。情けない。
それでもだましだまし11本滑りました。


山頂リフト付近は午後から日当たりが弱くなり、なんとアイスバーン出現。ターンでは軽く雪煙があがるぐらいの雪質に。
一日中日差しがあったので寒さは感じませんでしたが、頬に当たる風は冷たく、もしかしたら終日マイナス気温だったのかも。


滑り終えて山麓に下るとき、またシャバ雪ですが、これが太ももに効きました。再びつりかけ。

S-POWER FSは春の明るい日差しを受けて、カーボン柄のギラギラ具合がいままで見たこと無いような表情でした。

意外にもシャバ雪だろうがクラストだろうが滑走性が良く、エッジグリップもしっかりしていてキレる滑りができることが、今更ながら新たな発見、惚れ直し。


乗車回数21回(ゴンドラ1回)
Posted at 2014/04/16 22:52:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー 2013/14シーズン以前 | スポーツ

プロフィール

「どっかから雪集めてきて雪像作ってるけど、雪まつりって地面じゃないね」
何シテル?   01/23 11:20
活動拠点は北海道 ~ブログのテーマ~ 冬はクルマで出掛けるスキー場の風景 夏はドライブ先で見つけた自然景観の写真 ドライブ先で美味しかった食 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5] スライドドア 内装外し 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 20:56:42
[三菱 デリカD:5]MADLYS 簡単シート着脱キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 10:54:04
[フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン] 瞬断対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 23:58:25

愛車一覧

三菱 デリカD:5 白黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
バイカラーのクルマは初めて 前から見るとだいぶんガングロ(死語) グレードはアップしてる ...
三菱 デリカD:5 白アーバンギア (三菱 デリカD:5)
デリカの次もデリカになりました。 少しでも乗り換えた感が味わえるよう、色(黒→白)と外 ...
三菱 デリカD:5 黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
諸事情(?)により新車納車前からTEINのスプリングでローダウン、ローデストではないデリ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
高級感は皆無ですが、空間づくりや便利さの追求は素晴らしい、平穏なファミリーミニバンの王道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation