• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m-Anesys (; ・`д・´)!のブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

今日のばんけいスキー場 1/31

今日のばんけいスキー場 1/311月最後の日曜日、今日もばんけいです。

昨日とは違って朝からお客さんが多め。昼前には結構なリフト待ちの予感がするので、早めにまず朝1時間滑ることにしました。
しばらく降っていないのか、アイスバーンとは言わないけど全体的に硬めです。



今期初めてのスラバン。

アイスバーン気味で硬い30度の斜面、私の能力ではまともな滑り方ができませんでした。

今日もハーフパイプやモーグルの大会やってました。


午前:1時間 オレンジペア中心に8本 @700mとして5.5kmほどか。
午後:1時間 グリーンペア中心に13本 @450mとして6kmほどか。
計21本、約11.5km

訪れてくださったスキーヤーの方へ
LOVE SKI HOKKAIDOというテレビ番組をご存知ですか?
今のところ北海道内ローカルですが、SKI NOWを超える番組を目指しているそうです。
ご関心ありましたら、関連ブログをご覧ください。
(私は関係者ではございません。ただ応援したい気持ちがあるだけです。念のため)
Posted at 2016/01/31 23:04:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー 2015/16シーズン | スポーツ
2016年01月30日 イイね!

今日のばんけいスキー場 1/30

今日のばんけいスキー場 1/302週ぶりのばんけい。










山はいい冷え具合でキラキラが舞っています。雪なのかダイヤモンドダストなのか・・・


モーグルの大会あったり


FIS公認のハーフパイプ完成してジュニアの大会やっていたり


ジュニアということで小3くらの子も出てましたが、男子高校生あたりの上手な子になると、高さがあって見ごたえがあります。


どこのどなたかわからないけど、本人に届けてあげたいくらいうまく撮れました。


圧雪車に取り付けられたハーフパイプをシェイプするアタッチメント、何て言う名前なんでしょうか?

すごく高価そうです。

今日はミラーレスを持ってきたのでリュックサックで身重。
なので午後はスキーを履かず。朝からそのつもりでした。
ばんけいでは唯一と言ってもよい大人が静かにくつろげる空間、ベルクヒュッテ。
まったりとコーヒーをいただきました。

でもコーヒー飲みながらゲレンデを見てると、オレンジリフトが平日並にガラガラ。


滑ればよかったぁ (*_*)

今日は1時間、6本、3.5kmくらい?


訪れてくださったスキーヤーの皆様へ
LOVE SKI HOKKAIDOというテレビ番組をご存知ですか?
今のところ北海道内ローカルですが、SKI NOWを超える番組を目指しているそうです。
ご関心ありましたら、関連ブログをご覧ください。
(私は関係者ではございません。ただ応援したい気持ちがあるだけです。念のため)
Posted at 2016/01/31 00:57:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー 2015/16シーズン | スポーツ
2016年01月29日 イイね!

LOVE SKI HOKKAIDO (TV番組)

LOVE SKI HOKKAIDO (TV番組)LOVE SKI HOKKAIDO というテレビ番組があるのを年明けに知りました。
土曜日の深夜、というか日曜日未明の深夜放送であり、2回目までは番組を知らなかったため見逃し、3回目からは録画して視聴。

技術選で3度の優勝を誇る井山敬介さんはレギュラーなのか、毎回登場。元オリンピック/ワールドカップレーサーの佐々木明さんも準レギュラーなのか、よく登場。
毎回、道内のスキー場を転々と渡り歩いていくようです。
ゲストスキーヤーとして、毎度、技術選上位の選手やSAJ・ナショナルデモが登場します。前回は富良野スキー場で元オリンピック/ワールドカップレーサーの木村公宣さんが出演されてました。



豪華メンバーですが、出演者の皆さんのトークはローカル番組らしい緩さがあって、逆にそれぞれの素の感じが垣間見えてなかなか面白いです。


ナレーション無し、BGMのみでトップデモが雪煙を上げながら疾走するシーンは、往年のSKI NOWを彷彿とさせます。



トップレベルスキーヤーのキレのある滑りは見ているだけで気持ちよく、思わず何度もリプレイしてしまいます。
ドローンやアクションカメラを使った映像もあり、その辺りはSKI NOWに対して新しさを感じます。

その他、道内のロコスキー場紹介や、


井山敬介氏のワンポイントレッスンなどのコーナーもある30分番組です。


日本のトップレベルのスキーヤーが続々登場するのに、テレビ北海道でしか流れていないローカル番組のようです。勿体ないですね。
スポンサーはICI石井スポーツと北海道索道協会となっていますが、クラウドファンディング手法によりWeb上で制作費を募っていて、資金協力すると金額に応じて番組が収録されたDVDや出演者のサイン等が手に入れられるようです(3,000円~100,000円)。

( 番組関係者ではありませんョ (#^.^#) 念のため )
Posted at 2016/01/30 00:42:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー 2015/16シーズン | スポーツ
2016年01月24日 イイね!

ルスツリゾートスキー場  ~朝のイゾラエリアはコース名どおりヘブンリー~

ルスツリゾートスキー場  ~朝のイゾラエリアはコース名どおりヘブンリー~15年ぶりぐらいにルスツで滑ってきました。
コースがたくさんあって魅力的なスキー場ですが、1日券が5500円もするのでなかなか足が向きませんでしたが、安く滑れる材料が揃ったので一人で行ってみました。
完全ソロでのスキーは朝里以来で、今年初。

7時前に札幌ドーム横を通ると、モーターショーの駐車場待ちの車が早くも列を作っていました。前回は行ったけど、今回はあまり興味が湧かず、雪山目指しました。
カーライフのブログなのにクルマよりスキー (^-^;

8:30にイーストのPに到着。

札幌市内も中山峠もスキー場もだいたい同じくらいの気温。
日が差し、風も無いので、体感的にはそんなに寒くありません。

コースがたくさん
ゴンドラ4基、ほとんどが高速クワッド。そうそうたる施設です。

複合スキー場のニセコを除けば、単独の経営体が運営するスキー場としては北海道最大じゃないでしょうか。

トップとボトムがたくさんあるのがココの特徴で、リフトの配置がVVV型。 リフトに乗っては奥のゲレンデに滑っていき、ジグザグに奥に進みます。
朝のうちにいち早くイゾラの奥まで移動しようと、イーストゴンドラの先頭GET。




ファーストトラックだぁ!

と喜んだのも束の間、イゾラへはゴンドラよりクワッドに乗ったほうが早く行けるようで、ここをよく熟知している人たちに先を越されました。残念。

今日の雪面は、ピステンでハードパックされた上に、1~2cmのふんわりしたアスピリンスノー乗せ。
スキーをパタンと置いただけで、周りの雪がこんな風に飛び散るほど軽い雪です。


雪がキラキラしています。
どのくらい軽い雪かイメージできますか?


パフパフじゃないですよ。
ふ・ん・わ・り です。

え? わかりませんか?







じゃぁこれでどうですか?


質量が1/10くらいになったグラニュー糖を切り裂きながら滑走する感じです。
フカフカの絨毯のようでもあります。
微かなサーという音・感触を伴っています。

今日はとにかく最高のコンディションです。
朝のうちの7本は「ヤベェ!」と言いながらのハイテンションでした。

羊蹄山手前のゲレンデは、別のスキー場ではなくルスツのウエストエリアです。広大なスキー場です。

羊蹄山拡大


洞爺湖と太平洋も見えます
昭和新山の噴煙も(写真中央)


長いイゾラゴンドラ乗車中。

イゾラはどのコースも2~3kmある緩~中斜面。
広くて斜度もキツくないので、初中級者でも楽しめるコースが多い。

イゾラ第1リフトに絡むスティームボートBと、イゾラゴンドラに絡むイゾラグランコースが気に入りました。
とにかく快適なロングクルーズが楽しい。
上級者向けにはそれらのロングコースから枝分かれして谷に落ち込んでいく急斜面が用意されている。

羊蹄山のてっぺんを雲が覆う

羊蹄山の左奥にニセコが見える

ニセコをズームアップ!

各スキー場の山頂リフトが見えます

お昼は早めに。
イゾラ第1リフトのボトムにあるスティームボートで。


昼食後、ウエストへ水平ゴンドラで移動


遊園地の背後がウエストエリア。こちらにもゴンドラ。


ウエストの山頂から。
洞爺湖ウインザーホテルが見えます。


イーストとイゾラの一部が見えます。

あの奥にまだまだコースがあります。

ウエストではこのダイナミックコースが気に入りました。

長くはないけど、フラットかつある程度の角度があり、スピードが出ます。
帰ってLOVE SKI HOKKAIDOのビデオ見たらこの斜面を使ったシーンがありました。井山敬介さんはお尻が雪面に触れそうなくらいの内傾角がつくスピードで大回り!



また水平ゴンドラで国道を跨いで再びイゾラを目指す。


陽が傾てきた







昼から4時まで休憩なし。

リフト乗車回数は、ゴンドラ10回(うち2回は水平移動)を含む31回
平均2kmとすると60km近く滑ったのでしょうか。高速リフトが多いので、距離伸びますねぇ
どうりで太ももに来るはず。
しかも、同じコースを2度滑ったのは3回だけ。
そして時間的に滑れなかったコースも多数。
いかにコース数が多いか。

本来1日券5500円で高いと思ってましたが、高くないかも。
でも今日は、サホロの1日券提出で半額、さらに秘密のチケットで残額をほとんど支払い、実施自己負担250円!でした。ありえない・・・

前に2~3度は来ていますが、こんなに素晴らしいスキー場だとは気が付いてませんでした。
あまりに素晴らしい1日だったので、写真いっぱい。

■タイプ:リゾート ・ ロングクルージング
■斜面のバリエーション:今日は★★★★★+
■コースの長さ:★★★★★
■景色の良さ:★★★★★
■ファミリー適用性:★★★★★
■コストパフォーマンス:今日は★★★★★+ 普段だと★★★★☆
※あくまで個人的感想です。
 スキー場に求めるものやレベルによって変わると思います。
Posted at 2016/01/24 22:44:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー 2015/16シーズン | スポーツ
2016年01月23日 イイね!

爆弾低気圧が来たはずなのに・・・

爆弾低気圧が来たはずなのに・・・オホーツク、根室方面はたいへんだったようですが

同じ北海道でも穏やかな朝を迎えた場所がありました。








ラジオから流れてきた、発売されたばかりというMusicに一耳惚れ・・・

UQiYO / Ship’s feat.元ちとせ

タイトルどおり、どんぶらこなゆっくりリズムですが、カッコいい~
少し疾走感が乗ってくる、最後の1/4が特に好きです~







足跡の跡



栗毛の馬体を朝日が赤く照らしています






路面にほとんど雪は無い


ぜんぜん雪は降らず
風もなく

青い空が広がっています
Posted at 2016/01/23 00:38:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「どっかから雪集めてきて雪像作ってるけど、雪まつりって地面じゃないね」
何シテル?   01/23 11:20
活動拠点は北海道 ~ブログのテーマ~ 冬はクルマで出掛けるスキー場の風景 夏はドライブ先で見つけた自然景観の写真 ドライブ先で美味しかった食 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
345678 9
10 111213 1415 16
1718192021 22 23
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5] スライドドア 内装外し 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 20:56:42
[三菱 デリカD:5]MADLYS 簡単シート着脱キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 10:54:04
[フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン] 瞬断対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 23:58:25

愛車一覧

三菱 デリカD:5 白黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
バイカラーのクルマは初めて 前から見るとだいぶんガングロ(死語) グレードはアップしてる ...
三菱 デリカD:5 白アーバンギア (三菱 デリカD:5)
デリカの次もデリカになりました。 少しでも乗り換えた感が味わえるよう、色(黒→白)と外 ...
三菱 デリカD:5 黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
諸事情(?)により新車納車前からTEINのスプリングでローダウン、ローデストではないデリ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
高級感は皆無ですが、空間づくりや便利さの追求は素晴らしい、平穏なファミリーミニバンの王道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation