• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m-Anesys (; ・`д・´)!のブログ一覧

2021年03月28日 イイね!

2021-2022モデルスキー試乗 センター80~100mmぐらい

2021-2022モデルスキー試乗 センター80~100mmぐらい昨シーズンはコロナ中止で1度も試乗できず。

今年はパドルクラブさんの試乗会に参加。



今回は、オールラウンド板 HEAD Power Instinct Ti Pro(センター82mm・172cm)の後継機の目星を付けたいと考え、センター80~90mm台のモデルを中心に乗らせてもらいました。


滑ったコースは


シティビューパノラマで、ロング~ミドルターンで、サイドカーブのサイズ感、前後のバランス感、グリップ力、トップの食いつき具合、ライドフィールなどをチェック


女子大上部は斜度的にキツいので、しっかりスピードを殺したショート~ミドルターンで、ズラしの感覚や低速での操作性をチェック。


女子大下部も同じようにズラし。
この下のほうからは緩斜面のパラダイスゲレンデになりますが、ここで再びロングのカービングターン


雪はシャバシャバ。
自分のレベルの問題もあるし、予備知識も無く行き当たりばったりで乗ってます。
「評価」なんかできません。素人の「感想」です。


SALOMON STANCE90 176cm 126-90-108 R=18

この長さで、ブーツ位置がどセンターだとトップがすごく短く感じます。
自分的には前後のポジションが掴みにくくて、板が走るわけじゃないのに切り替え後に体が遅れます。
軽くて凹凸に飛ばされやすく安定感なし、ライドフィール安っぽい、もう少し整地がいけるキャラかと思いました。パウダーコンディションなら悪くないと思うが、整地含めたオールラウンドとは言えず、探し求めてるキャラとは違ってました。
ターンの気持ちよさより、地形で遊ぶみたいな、もしかしてこれはパーク用の板? だったら納得ですが・・・
安定感 ★☆☆☆☆
重さ感 重ーー-○-軽
自分の価値観での欲しい度 ☆☆☆☆☆



BLASTRACK FARTHER 176cm 124-92-112 R=17.6m

モノトーンから色を使ったコスメにイメチェンですが、特に好きな感じじゃない。
乗り味は以前の好印象どおり、さすがです。
軽いけど、ざく雪のナチュラルバーンでもグリップ力と安定感抜群。ロッカーだからトップの先っぽでは捉えないけど、つま先から5~60cm前あたりでの捉えと、そのあとの安定感が抜群。
そのうえけっこう走り過ぎるぐらいで体置いてかれます。ゲレンデが混んでると怖い。
も少し後ろにセットバックした方が前後バランスいいかな、なんて話してたら3cmほど下げてくださり、再トライ。
だいぶんバランスが変わって、ちょっと下げすぎ。1.5-2cmぐらい後ろがいいのかな。
安定感 ★★★★☆
重さ感 重ーー-○-軽
自分の価値観での欲しい度 ★★★★★



VOLKL Deacon84 172cm 132-84-115 R=23/14/19

スタッフさんに、横にあったKENDO88との違いを聞いてみると、そっちはフリーライド系、こっちはオールラウンド、ということらしい。
複合ラディウス。センターは狙ってる幅ジャスト。
板厚が薄いけど持ったら重い。鮮やかでクリア感ある綺麗なコスメ
張りがあり、デモ板のような安定感とキレ、操作性がある。
整地を鋭く滑るにはなかなか良いが、柔い時、パウダーコンディションはどうなんだろう・・・
エラの張ったテール形状もコブで引っかかりそう。
シャキッとした乗り味だが、HEADの後継機としては、いまいちビビビと来ない。

安定感 ★★★★★
重さ感 重ーー○ーー軽
自分の価値観での欲しい度 ★★★☆☆



LINE BLADE95 176cm 154-95-124 R=Tight

これも持ったら重い。
SAKANAじゃないけど魚の骨みたいな構造?
トップ広さは自分的過去最凶の154、目障りではある。
ズラす感覚はSAKANAやPESCADと同じLINE特有の素材感で、叩かれにくい。
この板の限界まで倒せないけど、当然グリップ力あるから整地は普通に良い。ただ大回りクルーズにはサイドカーブきついからワンサイズ長い181cmがいいか。
履くと重さ気にならんし、しなやかさがあるからパウダーも行けそうな気はする。
乗り味違うけどオールラウンドとして後継機になりうる。面白い。話題になるのもわかる。
安定感 ★★★★☆
重さ感 重ーーー○ー軽
自分の価値観での欲しい度 ★★★★☆



blackcrows captis 178.5cm 120-90-111 R=18

カチンカチンな素材感。
重さと固さで安定感を出してるような、新しい技術で作られていない感じ。
サイドカーブの大きさもあるけど、返りが弱く小回りがしにくい。
スイートスポットがない感じ。
体重やパワーがある人が乗ると印象が違うかもしれません。
blackcrowsは気になるブランドですが、自分的にこのモデルは無いかな。
安定感 ★★★☆☆
重さ感 重ー○ーーー軽
自分の価値観での欲しい度 ★☆☆☆☆



ELAN LIPSTIC106 BLACK EDITION 180cm 143-106-120 R18.1

96を借りたつもりが、間違って106でした。
なので切り替えがよっこらしょ。
ELANらしく左右非対称
想像ほど軽くない。
ズラしは叩かれにくい、必要以上に回り込んでこない玄人好み、メタルないのにスピード出るやつ。それがBLACK EDITIONか。
自分にはちょっと難しい感じがしました。
安定感 ★★★★☆
重さ感 重ーー○ーー軽
自分の価値観での欲しい度 ★★★☆☆



LINE BLADE 181cm 154-95-124 R=Tight

長さ違いも乗ってみました。
176cmよりこっちのターンサイズの方がしっくりきます。倒せるし。
究極のオールラウンドですね、これ。
カービング気持ちいい。
フレックス柔いのにグリップ強烈
太いから俊敏な小回りはムリだけど、「迷ったらコレ」っていう使い方ができる、ルスツスペシャルの資格あり。
トップのシェイプが微妙ですが、幅広でしなやかだからパウダーもイケそう。
これにシフトビンディング付けてたまに登ったりしたらおかしいかな?
このトップ形状じゃシールが付かない?
派手な存在感の話題性の高いモデルであり、流行りモノに飛びつくように見られたり目立ってしまうかもしれないところが、個人的にマイナスポイント。

安定感 ★★★★☆
重さ感 重ーーー○ー軽
自分の価値観での欲しい度 ★★★★★



ELAN LIPSTICK96 180cm 136-96-110 R=18

以前はピンと来なかったが、多少旧世代感があるけど基本性能の高さを感じます。
BLADEほど派手さはないし、凹凸で若干の飛ばされ感はあるけどしっかりグリップ。
ひと乗りで「一番欲しい!」っていうインパクトはないけど、こういうのが長く使えて飽きないのかも。
書いてることすべて、やっぱり玄人好みなのか、ELANは。
ELAN党のotsu☆さんもそういうところに惹かれてるのかな?
つやつやしっかり、このライドフィール何かに似てる・・・古い記憶を辿るとKEI-SKI EZO85です。
安定感 ★★★★☆
重さ感 重ーー○ーー軽
自分の価値観での欲しい度 ★★★★☆


K2 MINDBENDER 90C 177cm 127-90-113 R=?

軽い、メタルなしにしてはグリップ力と安定感がある。なかなかいいこれ。
キレ、ズレ自在。
メタル入りTiよりパウダー適正高いだろう
地味めな存在感、デザインも自分的に〇
これも玄人っぽくていいかも。
ただけっこう回り込んでくるので、ターン数多くなって整地で1日乗ると疲れるかも。
安定感 ★★★★☆
重さ感 重ーーー○ー軽
自分の価値観での欲しい度 ★★★★☆


K2 MINDBENDER 90Ti 177cm 127-90-114 R=?

ならばメタル版はどうなのか?
なぜかテールがカーボン版より1mm太い。
カーボン版がなかなか良いので、メタル版のインパクトはいまいち。グリップの強さ、安定感も大きくは違わない感じ。
整地はこっちのほうが気持ち用よく滑れるだろうが、そのぶん軽快さは削がれる。
ただ、ロングクルージングのラクさは大回り気味になるこっちのほうが○。
安定感 ★★★★☆
重さ感 重ーー○ーー軽
自分の価値観での欲しい度 ★★☆☆☆


インパクトという点では、FARTHERとBLADE(181cm)が双璧
じっくり楽しめる、使いこなせそう、という点ではK2 MINDBENDER 90Cのバランス感覚も良いなぁと思いました。
少し太めになるけど、ELAN LIPSTIC96もまずまず。
今回はそんな感じでしたが、HEAD Power Instinct Ti Proの正統後継機的な乗り味のものには出会えませんでした。
Posted at 2021/03/31 21:49:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー用具 | スポーツ
2021年03月28日 イイね!

サッポロテイネ(スキー場) その51

サッポロテイネ(スキー場) その51シーズン33日目


コロナのせいで2シーズンぶりの試乗会。








パドルクラブさんの試乗会


このお店の試乗会は、太めのラインナップが充実している印象です。











この日は、ジュニアのイベントなどがあったようで、結構な人の数。
そして朝のうちは強風減速でまぁまぁなリフト待ち

待ち時間長く試乗本数が少なくなってしまうので、各板1回のみとしました。


並べてある試乗機の中で、見た目に「ん?」ってなったのは

アメリカンブランドならではの漢字使い・・・
日本人にはできないセンス

ソールのほうが読みやすい

エアー飛ぶたびに漢字を読ませることになるんですね。



朝は晴れ
だんだん薄曇りになってきましたが、前日のサホロと同じく、モヤッてるようで、遠くは見えているという空。


時間いっぱいまで太め板を試乗させていただきました。
感想は別ブログで。


前日もサホロで滑ったからなのか、最近忙しかったからなのか、試乗で一本ごとに板を担いだりしたからなのか、試乗を終えた頃には異常に疲れていて、ツボ足でクルマに戻るのがやっと、へっとへとの状態でした。



11本
15.1km
シーズン累計1070.4km
0コケ
Posted at 2021/03/31 21:47:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー用具 | スポーツ
2021年03月27日 イイね!

サホロリゾートスキー場 その16

サホロリゾートスキー場 その16シーズン32日目












前回サホロからちょうど1カ月
シャバ雪のロングクルーズ、シーズンに1回はやっておきたいサホロ春スキー。
今季のサホロは3月31日で営業終了なので、最後のチャンス。

起きるのが遅かったので、高速を使ったりしても遅めの滑り出し。

空は白っぽく霞んでる気がしますが

かなり遠くまで見えてはいます(右奥にうっすら雌阿寒?)。

大雪山系もくっきり見えてます。

十勝岳?噴煙がたなびいて雲みたいになってます。



空気自体はひんやりした感覚でしたが、日差しがあり無風なので、ロングクルーズ後にゴンドラに乗ると暑い。アウターを脱いで、春スキーモードに。

息子の加森5枚つづりがまだ2枚余っていて、今日は消化試合。





こんな滑走日数じゃ、上手くなるわけない。


ゲレンデはシャバ雪

このノースウェイなんか、けっこうスピード出ます。
凹凸があるから、転んでないのに板が外れ
70kmぐらいは出ていると思われるトップスピードで後頭部からバシーンって雪面に叩きつけられました。

脳震盪起こらなかったのが不思議なバシーン。
GIROのMIPSが効いてるのか。
ヘルメット無かったら気絶してたか死んでたか、かも。
むち打ちの心配もありましたが、翌日以降、首から肩にかけて筋肉痛的な軽い痛みがある程度で済みました。




お昼の車内ランチ

気温がそんなに高い訳ではなさそうですが、日差しが強く、ドアフルオープンでちょうど気持ち良い。

不整地のサウスウェイ。全体的にフラットに見えましたが、

日が傾き気温が下がってきたことで、クラストが踏んでも崩れないような固さになっていて滑りにくい。特に他人のシュプールに要注意。

もっと早い時間(=日が当たってるとき)に滑っておくべきでした。





そういえば、ボトム部にコブがありました。

コースの反対側にも、もうひとラインあります。

イマイチ距離が伸びないまま終了

16本
32.1km
シーズン累計1055.3km
1コケ


完全ドライ路面、帰りは下道で。
Posted at 2021/03/30 07:06:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | スキー 2020/21シーズン | スポーツ
2021年03月25日 イイね!

サッポロテイネ(スキー場) その50

サッポロテイネ(スキー場) その50シーズン31日目





平日、午前中だけ自由時間ができたので、ちょろっとテイネへ。

田んぼみたいにドロドロの駐車場

ケツから上陸作戦


一応、下界は見えているのだけど、どんより。








ナチュラルコースには

倒木。
滑ってる時なら最悪。
こういうのも気をつけないといけないんだな。


2時間弱で終了。
天気も雪もイマイチでテンション上がらず、最初っから最後まで惰性で滑ってる感じでしたが、それでもいいんです。


11本
13.5km(SkiTracksの距離がおかしいので、補正)
シーズン累計1023.2
0コケ
Posted at 2021/03/28 23:56:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー 2020/21シーズン | スポーツ
2021年03月20日 イイね!

ルスツリゾートスキー場 その78

ルスツリゾートスキー場 その78(やっと)シーズン30日目
そしてルスツでの滑走前回から1カ月も経ってしまいました。





きっと朝はカチカチバーン 。
ハイシーズンみたいに急いでもしょうがない。
疲れてたこともあり、ゆっくり起きてルスツに向かいます。

途中の喜茂別では正面に尻別岳


同じ場所から右を見ると羊蹄山。

スッキリ青空


駐車場も地面が露出。
この1ヶ月、殆ど滑らずルーティン崩れてて、日焼け止め塗り忘れたり、ゴーグルをクルマに取りに戻ったりと、準備にまごつく。
10:00過ぎにゲレンデイン。



雪面に落ちる影の強さに春を感じます


硬い雪面への対応と、ゆったりロングターンでクルージングしたいことで

GS板をセレクト。


先に滑られていたotsu☆さんに連絡を取ると、リフト降り場で待っていてくれて、すぐに合流できました。


思ったよりゲレンデコンディションは悪くありません。
イゾラではリフト下の雪に多少のパウダー感も。


寒さは感じませんが

微かに霧氷が残ってます。


気持ちよさ気で空いてそうな整地を適当に散らしながら流します。

久々のルスツ、気持ち良い。


1本だけ不整地イゾラAへ。

私はおっかなびっくりですが,otsu☆さんは豪快に大回り。
でも、不整地の衝撃で、気付いたら片足になっていたらしい。


その後もイゾラC、D、リッジA、スティームボートBなどを回しました。

イゾラBコブはガリガリ言ってるし2段になった滑りにくそうな状態。

otsu☆さんも行かない。


整地に関しては極端に滑りにくくはないコンディションで、ハイシーズンベストを100とすると、65~70くらいの印象でしょうか。



飲まず食わずで2時半まで滑走し、私は早上がりで終了。
イーストのベースでスパカツを食べようということで意見が一致。

食後もダラダラくっチャベっていたら,otsu☆さんも滑る気がなくなってしまったとのことで、早上がりに巻き込んでしまい、失礼しました。


このドロドロ感が寂しいシーズン終了を感じさせます。

ルスツもあと2週間。イゾラの雪はまだまだ大丈夫なので4月後半まで営業して欲しいけど、GW開園に向けた遊園地の準備があるのでしょう。



21本
32.5km
シーズン累計1009.7km
0コケ
Posted at 2021/03/21 10:43:00 | コメント(3) | スキー 2020/21シーズン | スポーツ

プロフィール

「どっかから雪集めてきて雪像作ってるけど、雪まつりって地面じゃないね」
何シテル?   01/23 11:20
活動拠点は北海道 ~ブログのテーマ~ 冬はクルマで出掛けるスキー場の風景 夏はドライブ先で見つけた自然景観の写真 ドライブ先で美味しかった食 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 12 3456
7891011 12 13
141516171819 20
21222324 2526 27
28293031   

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5] スライドドア 内装外し 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 20:56:42
[三菱 デリカD:5]MADLYS 簡単シート着脱キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 10:54:04
[フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン] 瞬断対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 23:58:25

愛車一覧

三菱 デリカD:5 白黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
バイカラーのクルマは初めて 前から見るとだいぶんガングロ(死語) グレードはアップしてる ...
三菱 デリカD:5 白アーバンギア (三菱 デリカD:5)
デリカの次もデリカになりました。 少しでも乗り換えた感が味わえるよう、色(黒→白)と外 ...
三菱 デリカD:5 黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
諸事情(?)により新車納車前からTEINのスプリングでローダウン、ローデストではないデリ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
高級感は皆無ですが、空間づくりや便利さの追求は素晴らしい、平穏なファミリーミニバンの王道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation