• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼこのブログ一覧

2014年02月11日 イイね!

「ここは常夏?南房総オールシーズンTRG!」 集合場所、コース確定

「ここは常夏?南房総オールシーズンTRG!」のコースと集合場所を最終確定致しました。

■開催日: 2/22(土)
■集合時間: 7:30AM
■集合場所: ローソン 袖ヶ浦滝の口(最寄りICは木更津北IC)
※集合場所が東京寄りになったため集合時間を30分早めました

往路(クリックするとコースが見られます)
- スタート:ローソン 袖ヶ浦滝の口 : 7:30集合、7:45出発(滞在15min)
     移動35km (50min)
- みんなみの里(トイレ休憩): 8:35到着、8:50出発(滞在15min)
     移動28km(45min)
- 潮風王国(トイレ休憩): 9:35到着、10:00出発(滞在25min)
     移動5km(8min)
- 撮影スポット: 10:10到着、10:30出発(滞在20min)
     移動3km(5min)
- 野島埼灯台(散策): 10:35到着、11:30出発(滞在55min)
     移動8km(15min)
- お食事:相浜エリア: 11:45到着、12:30出発(滞在45min)
     移動8km(15min)

復路(クリックするとコースが見られます)
- 伊戸だいぼ(撮影スポット): 12:45到着、13:15出発(滞在30min)
     移動35km(50min)
- 道の駅「三芳村」鄙の里(トイレ休憩): 14:05到着、14:35出発(滞在30min)
      移動35km(50min)
- ゴール:セブンイレブン富津更和店: 15:25到着

総走行距離150kmです。(峠が多くなっちゃいました汗)
お帰りの最寄りICは館山自動車道富津中央ICになります。
Posted at 2014/02/11 11:15:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2014年02月03日 イイね!

「ここは常夏?南房総オールシーズンTRG!」 開催通知

「ここは常夏?南房総オールシーズンTRG!」 開催通知関係者の皆様、大変お待たせしました。
昨年秋に開催させて頂き好評を博したTRG「千葉VR TRG 2013年秋」の続編である「ここは常夏?南房総オールシーズンTRG!」 を開催させて頂きたいと思います。

■開催日: 2/22(土)
■集合時間: 8:00AM 7:30AM
■集合場所: セブンイレブン富津更和店(最寄りICは館山自動車道富津中央IC)
    ローソン 袖ヶ浦滝の口(最寄りICは木更津北IC)
!!! 最新情報はこちらをクリック!!


今回は参加資格は特にありませんので、ご希望の方は開催日前日までにコメント欄に参加希望の旨を書き込んでください。


前回は南房総手前の千倉まででしたので、今回は続編らしく内陸を抜けて千倉を目指しそこから海岸線を南下して房総最南端である野島埼灯台を目指したいと思います。
コースは二通りを思案中でござます。ご希望があれば是非コメント欄にお願いします。
A) ガッツリ走りたいコース
B) 海を満喫海岸線コース

途中のお立ち寄り候補は:
- 道の駅ちくら・潮風王国
- みんなみの里
- 伊戸だいぼ工房
- 野島埼灯台
- 須藤牧場

あと食事なんですが、これがなかなか難しい。頼りになる南房総在住のなべちゃんにお知恵を授かろかと思っています。
Posted at 2014/02/04 00:08:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2014年02月01日 イイね!

さて、どうする?

さて、どうする?週末立て続けに、しかも尋常じゃない雪で参りましたね。事故や怪我の報道も続いていますが、みなさんも通勤等気をつけてください。

サンデードライバーの私にとって週末ロードスターで出かけるのは貴重なストレス発散なんですが、それもこの雪で出来ない状態です。
代わりにオークションを徘徊してストレス発散。ネタはもちろんロードスター関連。
で、落としたのがロードスター純正のこのホイールです。



でも本当に欲しかったのは、このホイールにバフ掛けしているやつなんですが、なかなかないんですよね。程度のいいのが。考えた結果、同じ形のホイールを自分でバフ掛けすればいいと。

が、落札したホイールを手にして悩みだしたんです。このホイルーに手を入れていいんだろうか?と。というのも格安で手に入れたのよかったのですが、思いのほか程度がよく貴重な純正品に手をいれるのがもったいなく思えて来たんです。

さて、どうする?

予定通りバフ掛けするか?計画変更して清くこのまま乗るか?それとももう1セット落札してバフ掛けするか?

バフ掛けの場合は、続きは整備手帳で。

そうそう、センターキャップなんですが、どうやって外すかご存知の方いらっしゃいます?裏から押し出そうとすると爪が折れそうなんです。どなたか教えてください。
Posted at 2014/02/15 23:17:37 | コメント(8) | トラックバック(1) | 整備 | クルマ
2014年01月11日 イイね!

お年玉

お年玉ご挨拶が遅れましたが、みなさん今年もよろしくお願い致しますm(v_v)m

年末年始は忙しく、本日3週間ぶりにロードスターのハンドルを握りました。
今日はえびまるさんのビーナス号を預けている車屋さんにえびまるさんとお邪魔しました。厳しい目利きのえびまるさんが愛車のエンジンの調整に預けている車屋ということで興味深々で訪問、ここのマスターやはりただ者ではありませんでした。私のロードスターへもちょっとしたマジックをかけて頂き、思わぬお年玉?を頂くことになりました。

で、ここがその車屋です。私の自宅からえびまるさんの自宅までは10Kmほどの道のりですが、その途中あるご近所の車屋さんです。並んでいる車と怪しげな店構えから前から気にはなっていましたが、入ってはいけない(裏で薬でも売っていそうな)雰囲気を醸し出していてこれまで足を踏み入れることはありませんでした。(マスター、ゴメンなさい)



ここのマスターはゼロワンのオーナーでもあり、えびまるさんへゼロワンを代車として貸し出していたので前回の東京日和でお目にした方も多いと思います。


東京日和に参加できなかった私のために年末えびまるさんがゼロワンで千葉TRGに連れて行ってくれました。そのエクステリアから想像に難くない地面を這うような走りはまさに公道カート!

target="_blank">ゼロワンTRGの動画はこちら



整備工場の中を覗くとビーナス号のエンジンカバーが外された状態でした。
左上に置いてあるインマニ、排気の吹き返しによるオイルでベドベド。普通はこんな状態ではないそうです。


ここでマスターによるバルブタイミングの講義。プラグ穴から測定器を突っ込んでタイミングズレによる吸気側への排気の吹き返しがエンジン不調の原因であるとのこと。



このマスター、所有しているゼロワンがBPエンジンでもあることから、BPエンジンに詳しいのはもちろん、BPに惚れ込んでいます。マスター曰く BPの設計ポテンシャルは高く、各部のストレスを取って上げれば気持ちよ~く回るエンジンになるとのことです。


その後、エアクリーナーの話になりマスターが私のロードスターのエンジンルームを覗き込みなにやらチェック。見た目純正、お金をかけずともノーマルのエアクリーナーのままでも吸気効率を十分にあげる方法があるとか。「ちょっとやってみましょうか」と言ってマスターがエアクリーナーボックスを取り外し始めました。


エアクリーナーボックスの下側とエキマニと反対側の何箇所かに穴を開け始めました。流量を計算して開ける数と場所にポイントがあるそうです。


そして元に戻します。




このフレッシュエアーダクトは、吸気を悪くするだけで付けないほうがようとのことです。


はい、出来上がり。作業すること30分足らず、お手軽、0円吸気チューンです。
近所をひと周りしようと駐車場を出ようとアクセルを踏んだ瞬間からハッキリと違いを体感できます。アクセルペダルの上に足を軽く載せただけで2000回転までスーっと上がるようになりました。シフトアップも今まで同じような感覚で運転をするとエンジンを回し過ぎになるっといった感じでしょうか。悲しいことに10万円かけた社外のエキマニよりも体感的には上です。思わぬ嬉しいお年玉頂いたような気分です。
マスター曰く「お金をかけて変なもの付けてなくても純正部品だけで出来ることはいろいろある」


私の車でのお遊びが終わった後、ビーナス号のさらなるバージョンアップを狙ってえびまるさんが秘密兵器を投入。品は内緒です。ビーナス号の仕上がりが益々楽しみです。
ここで今度はえびまるさんから私にお年玉。私が社外サスに変えたとき、うっかり破棄してしまった純正アッパーマウントを私にプレゼント。えびまるさん、本当にありがとうございました。


気がつくとなんだかんだでマスター、えびまるさんと3時間ほど楽しい時間を過ごさせて頂きました。
ご近所にBPエンジンに詳しいマスターも加わって今年も色々と楽しいロードスターライフの予感です。

Posted at 2014/01/12 11:27:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年12月01日 イイね!

千葉 紅葉 TRG 2013

千葉 紅葉 TRG 2013本日はいつもの千葉3人衆(えびまるさんTakayoko)に加え、平均年齢をグッグと引き下げてくれた新人のKiriさんを加えた4名で、関東で最も遅いと言われている千葉の紅葉狩に出かけました。とは言いもののやはりこの3人が集まると風情ある紅葉狩りが出来るはずもなく、紅葉シーズンに行ったいつもの千葉TRGでした。
コースは紅葉の名所を含む市原 - 大多喜 - 亀山湖 - 房総須賀イラン - 国道465 -もみじロード(県道182号)の往復200kmです。


いつもの草刈・房の駅に6:45集合。向かって左から私、えびまるさん、Kiriさん、Takayokoさんです。
DSC08181

途中ちらほら紅葉していますが、七分くらいでしょうか、まだ来週でも見頃かもしれません。
DSC08186

亀山湖に到着。このシーズンは紅葉スポットですが、普段はバス釣りで有名な湖です。
DSC08196DSC08198

紅葉もちらほらって感じです。
DSC08191

紅葉を探して無理やりそれらしく撮影。
DSC08201DSC08192

房総スカイラインからの景色です。現在は無料開放中ですが、普段は有料なので滅多に通りません。さすがに有料道路だけあって快適で景色もいいです。
DSC08230

そしてお腹が空いた4人は早くも11時頃にはランチ場所であるカフェささや に到着。
恐ろしく深い山の中にあります。
DSC08248

それに店の周りには放し飼いにしたニワトリが沢山います。なぜか私のロードスターの周りに集まって来るんですが。。。 緑が好きなのね。
DSC08240

お店の中は陶芸品で一杯。
DSC08251

どうやらこのお店は陶芸もやっているらしく、このお店で焼いた陶芸品で食事がでてきます。
DSC08269

一番乗りでお店が冷え切っていたので薪ストーブに火を入れてくれました。薪ストーブって見た目から心地よく暖かいです。
DSC08268

えびちゃんも暖かいストーブが好きみたいです。
DSC08266

そしてこの男は理由もなく何時もにやけてます。後ろあるえびまるさんのロードスターを撮影しているのはKiriさんです。
DSC08264

そしてお食事はオーガニックと思われるカレー。そう言えば、ここ3週続けてTRG、しかも3週ともカレーだ。先週は上州でNaoさんとカレー、先々週は富士五湖の帰り横浜でOhkawaさんとカレー。
DSC08272

このお店の居心地がいいのか時間が非常にスローな感じで気がついたら1時間半くらいくつろいでいました。森の中でゆったりとした時間、ロードスター仲間との語らい、最高のリフレッシュになりました。

えびまるさんが「紅葉はもういい、帰りは紅葉で道の込んでいないTRGがいい」とがおっしゃるので帰りは何時もの千葉TRGでした。(笑)

こんどの千葉TRGは冬の海がいいかな。












Posted at 2013/12/01 18:30:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | TRG | 日記

プロフィール

「@ひろ@ロードスター 先日に続いてお世話になりますm(_ _)m
我慢できずまたしてもお先に現地入りです(笑)」
何シテル?   05/04 16:55
ロードスターを買ってからは週末のオープンドライブがすっかり恒例行事になりました。たまに家族を置いて遠方へ一人旅。まさにセカンドライフ満喫中です。 最近NB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヒーターバルブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 09:14:39
ヒーターバルブ取り付け(2号機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 09:05:31
燃料系メンテナンス 振返り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 23:44:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NB6Cからの乗り換えです。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation