• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月24日

白地図ロード絶望の前編(R117十日町〜野沢温泉エリア)

白地図ロード絶望の前編(R117十日町〜野沢温泉エリア) 予定していたツーリングが悪天候で中止となったが、後泊で予定していた野沢温泉の旅館が好条件で予約出来ていたので私にとって空白地帯となっているR117十日町から野沢温泉エリアを塗り潰す白地図ロードに切替えることにした。

9/22(日)台風14号から変わった低気圧の影響で絶望的な天気予報ではあったが屋内施設の見学と外湯巡りとグルメ中心でプランニングをしていたので予定通り自宅を3:30出発。深夜割引の恩恵を受けて途中のSAで仮眠、そして始発列車が駅に滑り込むタイミングで湯檜曽駅に到着した。

本命は隣駅の土合駅ではあるが湯檜曽駅も類似したトンネル構造の駅となっているので寄ってみることにした。

遅めの始発列車は乗客ゼロ。天候不良で行楽客がいないためであろうか・・・



駅に入ると100メートルほどの地下道を通って上りホームに出る。



土合駅は日本一のモグラ駅と呼ばれているが、湯檜曽駅は階段が無いので気軽に行けるミニモグラ駅とでも呼べば良いのであろうか・・・



さて暗闇に目も慣れたところで本命の土合駅に向かうことにする。




日頃からテニスで足腰を鍛えているので多少の階段ではへこたれない自信もあり、みん友さん達が到達出来なかった最深部まで降りることにした。



あれ?いきなり地上?
間違って上りホームに来てしまった💦



引き返して下りホームに向かう。





地下道を左に曲がり橋を渡ると、そこには多くのチャレンジャーの心を折ってきた心臓破りの階段が現れた。

雨水が流れる音と私の靴の音がトンネル内で反響する。



湿度が高く階段が濡れていたので慎重に一歩一歩踏みしめながら最深部のホームに降り立つと、霧が立ち込めておりキングスクロス0番乗場の様な幻想的なホームが現れた。



ヒンヤリする空気が東京方面から微かに動くが霧を消し去る程の流れではない。



昨日までの暑さであれば、このホームまで降り立った事を良かったと言える自信はあるが、今日は季節のダイヤルが一気に動き半袖で来てしまった事を悔やんでいる。

そして振り返り見上げると絶望と言える景色が待ち構えているのである。



いや待てよ。次の普通列車を待って湯沢で折り返せば先程間違った地上の上りホームに戻れるのではないか?

かつて特急街道であった上越線も今や2時間に1本のローカル線並のダイヤとなっており列車で上りホームに戻るのは2時間後となってしまう事が分かった。絶望で重ね塗りされた十字架を背負いながら階段を登ることにした。

もし地上迄のエスカレーターがあって1000ペリカだったとしても、きっと乗ってしまうだろう。


そんなことを考えながら登り続けると降りる際には気付かなかったがベンチに気付く。所々に現れるベンチの意味がこのとき分かったのである。







486段の階段を登りきると、ドンヨリとした空ではあったが妙に清々しく感じられた。

プジョーに乗り込み次の目的地に向かう。水上インターから高速に乗り関越トンネルで新潟県に入る。

次に訪れたのはインスタで見つけた毛渡沢橋梁である。未だに読み方は分からないがレンガ造りの橋桁と鉄筋コンクリートの橋桁が並ぶ不思議な光景に国鉄時代の面影を感じた。



撮影を続けると土合駅で地上に出るための第二プランの普通列車が通過していった。





第二プランの普通列車に乗らなかったことで得をした気分になり意気揚々と次の目的地に向かった。未だこの後の絶望を知らずに・・・








続いて以前から行ってみたかった清津峡に向かう。

魚沼スカイラインの案内看板を通り過ぎるとやけに目立つ黄色い看板が目に入る。

少し前にみん友さんに今回の計画を話した際に清津峡予約しておいたらとアドバイスを頂いていたが、トンネル如きに予約なぞ必要なんか?深く考えずにいた。

「本日は予約購入方限定営業」



絶望・・・






道路脇に何か所も看板を置いてあり、これも日本ならではのオモテナシなのではと、入場ゲートで断られることより遥かにダメージは軽く・・・と思うことにしよう。


Uターンし先ほど通り過ぎた魚沼スカイラインから津南の景色を眺めながら十日町方面に向かうことにした。

今日のランチは十日町の蕎麦ビュッフェの予定だ。ランチには未だ早いが連休で行列必至の店だから早目に向かうことにしよう。



2車線の快走路に入り300メートルほど進むと1車線に狭まり更に300メートルを進むとススキの生い茂る0.8車線道路になってしまった。


絶望・・・


魚沼スカイラインと名付けた奴出て来いや〜と心の中で叫びながらバックギアに入れ来た道を戻るのであった。






何とか蕎麦の郷Abuzakaに到着。最速の証のポールポジションをゲットしウェイティングボードを探す。私に続いて来た訪問者と未だウェイティングボード出てないねと話していると雨が強くなってきたので車内で待機することにした。








朝早かったせいか直ぐに寝落ちしてしまった。
外が騒がしくなり目を覚ますと開店時間5分前。ウェイティングボードに書いていないのは勿論だが既に30名以上の行列が出来ていた。

絶望・・・

1番札だったのは私ではないか。

もしかしたら2番目に来た人が私のためにウェイティングボードの1番札を空けてくれているのでは?と期待しつつボードを見ると隙間なく名前で埋まっていた。

2番目の人に視線で訴えかけるとスタッフに私が1番札である事を説明してくれて幻の1番札を貰うことが出きた。(脅迫ではナイゾ)

着席と同時に「へぎ蕎麦」と声高らかに宣言しビュッフェコーナーの天ぷらや煮物を取りに行った。

ビュッフェコーナーの天ぷらや煮物など全てがハイクオリティで1890円というリーズナブルな価格とは思えない。数々の苦難を乗り越えて今日この店に入れたことに感謝したい。





このまま野沢温泉に向かって13つの外湯巡りに勤しむか?
それともどこか立ち寄るか?

グーグルマップで登録スポットの確認をしていると、インスタで見つけた車を撮影出来る絶景ポイントを見つけた。

「空の展望台マウンテンパーク」に立ち寄ることにした。


左側はスキー場の斜面となっており、スケールの大きい景色が見られるのではないか?と期待が上がる。


元々細い道であったが登るに連れてススキが生い茂りプジョーの両サイドのセンサーが警告音を発した。


絶望・・・






こういう日もあるさ〜♪


チェックインには早いが野沢温泉に向かった。
岡本太郎デザインの「湯」が私を温かく迎えてくれる。



野沢温泉の外湯巡りの準備として中央バスターミナル前の観光案内所で集印帳を購入。10個集めると岡本太郎デザインのタオルが貰えるのだ。



今回は野沢温泉中心地の大湯前にある常盤屋旅館に陣を取った。



ホテル前のポールポジションに車を置かせて頂きシャインマスカットで入村の乾杯をした。酒のあては名物の温泉饅頭である。





浴衣に着替えいざ参らん、外湯巡りの旅へ




マンホールを見ると絶望の淵から叫んだあの声が聞こえてきた。

「ふなき〜ぃ〜ぅぅぅ〜」




長くなったので、続きは後編へ


ブログ一覧 | 白地図ロード
Posted at 2024/09/24 16:13:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

吾妻路④ 土合駅地下ホームへ
MAZDA輪廻さん

群馬県ソロキャンプドライブ 2日目
bob76さん

トンネルの中に駅
動くシケインさん

この方法で渡れるんかい!(その11)
ySRさん

胆振線 蟠渓駅(廃駅)
冒険野郎★スカRさん

昨日は仙台へ
maru_2719yaさん

この記事へのコメント

2024年9月24日 17:33
絶望という名のロケハンお疲れ様です。次回は新潟方面のツーリング企画宜しくお願い申し上げます😃
コメントへの返答
2024年9月25日 7:47
おはようございます♪
そういえば新潟方面のツーリングって企画したことないッスね💦
コメが美味いのでコメ好きが集まるかなあ😆
2024年9月24日 17:58
こんばんは🌃
お久しぶりの白地図ロード編ですね😍
電車乗って戻るパターンはありよりのありですね💡
魚沼スカイラインは確かに高田延彦になりました…
目的の蕎麦に野沢で温泉三昧とリフレッシュでしたね😉
続きを楽しみにしております♪
コメントへの返答
2024年9月25日 7:54
おはようございます♪
国道117号の白地図を埋めてきました👌
普通列車で折り返すアイデアは自画自賛しましたが、事前に時刻表で確認しる必要がありました💦ネタ的にもそちらの方が面白かったかも(笑)
初日は何度も絶望する瞬間がありましたが、絶品ランチで救われました✌️
続きは温泉に入って飲み屋でグダグダな内容ですがお付き合い頂ければ嬉しいです😂
2024年9月24日 18:00
こんにちは(^^)/

絶望…  絶望…

超面白かったです(≧◇≦)
後編を楽しみにお待ちしてます!
コメントへの返答
2024年9月25日 7:57
おはようございます♪

初日は何度絶望を感じたことでしょうか(笑)
これだけ絶望を感じると新たな絶望が喜びに変わりました🤣
後編は部長の大好きな温泉編となっております😆
2024年9月24日 18:00
お疲れ様です😀
絶望多めw ですが、まさしく白地図で立ち寄りスポットが目から鱗でした😆
魚沼スカイラインって離合出来ない道とは初めて知りました💦たいへん貴重な情報でした🌝またトンネルに予約が必要なんてビックリ😲です〜日本は広いですね🤔
おそらく私が一生行かないような場所の数々、楽しく拝見しました😀後半も宜しくお願い致します😊
コメントへの返答
2024年9月25日 8:04
おはようございます♪
ココまで絶望を感じてしまうと絶望を自ら探してしまう自分がいました(笑)
スカイラインと言うと絶景を見ながらの快走路を想像してしまいますが、進むに連れて狭くなる恐怖を体験してしまいました💦もしかしたら、その先に絶景があったのかも知れませんが🤣
みき助さんからトンネルの予約を勧められましたが、もう少し真剣にリサーチすれば良かったです😆
後編は温泉に浸りながら酒飲んでグダグダな感じです😂
2024年9月24日 18:47
こんばんは、m(_ _)m

絶望と言いつつも
色々と満喫してるのが流石ですねぇ🤗
これで天気が良ければと思いますが
そうすると別のルートになっちゃいますね

後編を楽しみにしてますよ🙌
コメントへの返答
2024年9月25日 8:07
おはようございます♪

絶望の先に見えたモノは何だったのでしょうか😂
シマゾーさんの予想通りで天候不良のため初日ルートを雨の影響を最小限に抑えるルートに変更しました💦

グダグダの後編ですがお付き合い頂ければ嬉しいです😂
2024年9月24日 19:15
こんばんは♪
白地図ロード絶望の前編楽しく拝見させて頂きました👌土合駅行かれましたね。小生は下までの階段見た時は帰路を考え降りるのを一瞬躊躇しました😅(笑)
お食事も一番札取れたご様子で続編楽しみです😋😋😋✨
コメントへの返答
2024年9月25日 8:13
おはようございます♪
トムさんも土合駅に行かれたことがあるのですね💦
あの下まで見えない階段をひと息で降りられる人はいないのではないでしょうか😆
新潟のへぎ蕎麦は喉越しが良く最高に美味しいですね😉
続きはグダグダな内容ですがお付き合い頂ければ嬉しいです😂
2024年9月24日 19:45
いや〜面白かったぁ😆
土合駅の階段486段往復、お疲れ様でした😂
2回くらい行ったことがありますが、もちろん若かりし頃です🙂
今だったらfukuさんの土合⇄湯沢で上り線ホームに降り立ち…2時間待ちかぁ、やっぱ十字架背負うかな笑

清津峡、紅葉にはまだ早いのに予約制だったんですね、残念。
以前、リフレトンネルで波立つ前に撮りたかったので7時前から先頭集団に混じって並んでました📷

へぎそば、仮眠してる間に30人に追い抜かれかけたんですかぁ😰
でも結果、1番札で入れて良かったですね♪
もっと早くウェイティングボード出してくれれば良いのにねー。

野沢温泉の湯めぐり、良いですよねー👍
立ち寄っただけで泊まったことはないけど、ああいう感じの鄙びた温泉場、好きです♨️
続きも楽しみにしてます😊
コメントへの返答
2024年9月26日 7:36
ありがとうございます😂
土合駅の階段降りたものの見上げた時の絶望感は今でも思い出すだけで心臓の鼓動が高鳴ります😆
若かりし頃とはいえ2回も降りたとはウラさんも好き者ですな〜🤣

清津峡は舐めてました💦連休だから多少混雑しても入れないなんて予想もしていなかったです😅リサーチが甘いですな😆

2番目に来た人とウェイティングボードが出てない話しをしていたので、まさか1番札を取られているとは少々困惑しましたが、そこで騒ぐと美味しいランチが台無しになりそうだったので笑顔をキープしつつ引きつっている自分でした(笑)

野沢温泉は初訪問でしたが再訪確定の素敵な温泉でした✨
2024年9月24日 20:10
こんばんは〜🙇
たくさん「絶望」された割には楽しく回られた様子👌
ブログも楽しく拝見させていただきました✨
清津峡が予約制になったのは知りませんでしたのでビックリ😱
fukuさんの500段の階段をもろともしない体力に脱帽です(^_^;)
コメントへの返答
2024年9月26日 7:39
おはようございます♪
これだけ絶望するとM気質が刺激されて絶望を探す自分がいました(笑)
清津峡は人気なんですね💦まさか予約のみとは予想もしていませんでした😆
土合駅にもう一度行っても、次は普通列車折り返し作戦しか思い浮かびません😂
2024年9月24日 20:37
こんばんは!

486段の階段登り…(@_@)
お疲れ様でしたm(__)m

また、魚沼スカイラインは
狭いエリアも一部ありますが
大沢峠を南下した辺りが
マズマズかと思われます(^^ゞ

絶望の先に何があるのか…♪
続編を楽しみにしておりますo(^o^)o
コメントへの返答
2024年9月26日 7:53
おはようございます♪

実は滑りやすい下りの486段で既にダメージを受けていました😆
次行くとしたら普通列車折り返し作戦です✨

魚沼スカイラインは根性出して狭いセクションを進むべきだったのですかね😅車の両サイドに枯れ草によるプレスライン作れそうです😂

グダグダの後編ですがお付き合い頂ければ嬉しいです✨

2024年9月24日 22:07
fukuさん、こんばんは〜🌠
ツーリング中止、残念でしたね…
その代わり、自由な時間も出来て土合駅も制覇されるとは😳自分も狙ってただけに羨ましい過ぎます🤩湯檜曽駅はノーチェックでしたので、リベンジの際はこちらも狙いたいと思います!
毛渡沢橋梁も素敵な場所ですね✨
途中、絶望感を感じながらも絶品蕎麦もゲットして、白地図ロードも着々と埋まってますね🎶
後半の温泉も楽しみにしています♨
コメントへの返答
2024年9月26日 8:05
おはようございます♪
ツーリング中止は残念でしたが、その分自由にコースを設定出来たので有意義な時間を過ごすことが出来ました👌
486段の階段の昇り降りに自信のない人は湯檜曽駅で雰囲気を味わえますのでオススメです✨
ちなみに〜湯檜曽駅は0段です(笑)
絶望の先には何があるのか?
グダグダの後編ですがお付き合い頂ければ嬉しいです💕
2024年9月24日 22:17
こんばんは。

「ふなき~」は若い人たち判らないですよ(笑)
コメントへの返答
2024年9月26日 8:07
おはようございます♪
ともひろさんは知ってたんだ〜🤣
あの失敗ジャンプで誰もが終わったと思ったのですが奇跡の大逆転素晴らしかったです✨
2024年9月25日 5:54
レンガの橋梁、良いですね〜

2番札の方、分かってる人ですね〜

しかし400段以上の階段って・・・
県内に太郎坊宮って言うのかあるのですが、まだ若い頃登りまして(確か700段くらいだったような)
登りもきつかったですけど、楽ちんだと思った下りを元気に駆け降りたら足がパンパンになって、筋肉の痙攣が止まらなかったのを思い出しました😅
それ以来長い階段は遠慮してます、テニスで鍛えた脚も今は昔_| ̄|○
現役の筋力が羨ましい😊
コメントへの返答
2024年9月26日 8:51
おはようございます♪

レンガの橋梁は滋賀にありそうな雰囲気です💕
土合駅は所々にベンチが置いてあって、その置き場所が絶妙でした(笑)
週2のテニスから始まり気付けば週5の体育会系のテニスになってました😅
残りの2日もテニスの為の筋トレで結局週7の学生時代の部活並になってしまいました😆
2024年9月25日 7:23
おはようございます〜♪
白地図ロードドライブお疲れ様です😊
日本一のもぐら駅…土合駅は山々の中に佇む地下の要塞の如しですね。それにしても486段制覇はさすがです。日頃の鍛錬の賜物ですね🙆‍♂️✨
コメントへの返答
2024年9月26日 11:36
ありがとうございます♪

良くもこんなに深い場所に駅を作ったものだと感心しました😆
しかもトンネル構造だけでなく、前後がループ線になっているもの見所です💕
486段はキツかった(笑)
2024年9月25日 8:14
おはようございます!

徐々に埋まりつつある白地図ロード✨
今回も楽しませていただきました😊
ランチは1番札が危うく30番目になるところでしたが、良かったですね😉
ちなみにいつもポロシャツのイメージですが、浴衣を着ている姿が新鮮ですね。笑
もしかしてお隣りに美女が居たりして🤭
続きを楽しみにしております♪

コメントへの返答
2024年9月26日 11:39
こんにちは〜♪

日本は広いですね~😅
ひとつ埋まると同時に新たなスポットが日々見つかります💦
蕎麦ビュッフェのコスパ抜群でした✨
ウェイティングボードはもう少し店員の配慮があった方が良いのでは?と思いました😆
今回は外湯巡りの自由旅ですのでソロドライブです💦
早朝出発は女性が嫌がりますからね(笑)
2024年9月25日 8:20
寝落ち~~~~~汗

危なかったですね~
2番目の人も説明してくれたのは
よかったですが
赤い車のイケメンさんと
書いておいてくれても(^q^)

階段も470段ですかぁ
毎日100段は上り下り
運動してますが
5倍は無理そう(^^ゞ
コメントへの返答
2024年9月26日 13:10
食べ過ぎ〜〜〜〜〜汗

私が2番目だったら1番目の人に絶対に声かけますね🤔
オモテナシ精神が少し欠けてますよね😆

しゅんたまさん、毎日100段上り下りしているから、スタミナがあるんですね〜🤭
土合駅に次行くときはプラン2で行きます👌
2024年9月25日 8:41
「絶望して気落ちしている時でも美味しく食べられる」という由来からの、ピエトロの「絶望スパゲティー」があるように・・・「絶望するほどクセになる」「絶望しているときでも元気になれる」という意味での、新潟の「ホームズパスタ」の「絶望スパゲッティー」もあるように、実は「絶望」という言葉の先は「希望」しかないよなポジティブな意味も感じたりしています(笑)

気ままな一人旅(なのかな)・・・いろいろな環境を楽しみつつ白地図が埋まっていくように人生充実度マップも埋まっていくのは楽しい経験ですねぇ・・・(´.`)v
コメントへの返答
2024年9月26日 14:34
ピエトロの絶望スパゲティですか〜✌️
今回のドライブで絶望している時にでも元気になれたと言う意味では絶望温泉がイチバン相応しいかなあ~(笑)
まあ本当に絶望したのであればネタにすら出来ないかも知れませんね💦

日本各地の有名どころの温泉は行ったつもりでしたが、まだまだ未知の世界があって、そんな白地図は全て埋まることは無いだろうけど、動けるウチは続くんだろうなと思った次第です👌
2024年9月26日 13:42
天候に恵まれず、4Westツーは残念でしたね
その分、白地図旅は充実したみたいで!
去年の1月に行った清津峡は予約なしで観れたんだけど、何時からそうなったのか・・・雪シーズンは予約なしなのか?
そして、土合駅は日ごろ鍛えていないので駅舎だけ観てきました(笑)
続編での面白ネタ 楽しみにしていますよ!
コメントへの返答
2024年9月26日 14:38
こんにちは〜♪
4WESTのツーリングは残念でしたがお釣りが来るほど楽しい2日間を過ごすことが出来ました👌
クッキーさんの清津峡を見たときから私も行かなくてはと思いつつ、入場不可と言う結果に絶望してしまいました😆
土合駅は初訪問だったのでホームまで降り立ちましたが、次行くとしたら普通列車に乗ってが吉ですね~(笑)
後編はグダグダですがお付き合い頂ければ嬉しいです💦

プロフィール

「@シマゾー さん、自分の型取りしたら、もう爆食い出来なくなっちゃいます😂」
何シテル?   11/13 19:20
車が替われば走る道が変わり、友達が替われば人生が変わる。 福ちゃん、福さんと呼んでください! フォロー・コメント大歓迎。 インスタやってます♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 6789
101112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドライブレコーダ(DRIVEMAN GP-1)装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 09:08:41
マスターワークス タイ厶❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/07 08:41:11
雪のJR只見線周遊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 14:20:03

愛車一覧

BMW M4 カブリオレ BMW M4 カブリオレ
バリバリ新車納車されました✨ ・ブラックサファイヤメタリック ・キャラミオレンジ/ブラッ ...
プジョー 508 プジョー 508
308から508に乗り換え。 フラッグシップの508もプジョーのパワーオブチョイスの思想 ...
ボルボ V60 ボルボ V60
アルティメットB4(MY2023) 白ナッパレザーシート
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
普段使い用に購入。初フランス車、初プジョー、初ディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation