• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月29日

白地図ロード(鉄輪温泉〜阿蘇周回〜糸島)②

白地図ロード(鉄輪温泉〜阿蘇周回〜糸島)②
九州と四国を結ぶ国道フェリーの所要時間は70分という近さだ。
出港前に眠りに落ちたがスクリューの激しい逆回転の音と振動で目を覚ました。

Hello 九州。

着岸すると慌ただしく下船の準備が始まりM4のエンジンを始動する。今夜の宿の別府温泉まで佐賀関のフェリーターミナルより50km、あと少しだ。

時刻は21:40・・・自宅を出発してから既に28時間以上経過している。

ホテルにチェックインしたら温泉に入って直ぐ寝ようなどと考えながら別府に向かう。
フェリーターミナルの近くにもホテルはあるが大分まで来て別府温泉に寄らない理由はないだろう。ホテル敷地に駐車場があってチェックイン23:00okのホテルで探すと選択肢は僅かとなり鉄輪温泉のホテルを選んだ。私が選んだホテル鉄輪はお世辞にも豪華とは言えないが温泉に特徴があって青白い濁り湯でありながらさらりとした後味スッキリした名湯である。





翌朝、ひと通りのルーティンをこなし7:30チェックアウト。表通りに出るといかにも別府らしい湯煙りが立ち上る景色に迎えられ2日目がスタートした。



九州の友人から送られてきたコースを基本的に上書きする予定だが自分なりにアレンジしていこうと思う。

先ずは由布院を経由してやまなみハイウェイを流し阿蘇名物のあか牛を食べに行こうと思う。

豊後富士と呼ばれる由布院岳が良く見えるパーキングで小休止しながらやまなみハイウェイに向かう。



九重町に入り一度体験してみたかった炭酸温泉に立寄ることにする。炭酸温泉は小国に何か所かあるが九重ではこちら1カ所となる。営業時間前ではあったが準備が出来ていたようでイチバン風呂をいただくことにした。

お湯の温度は40度と低めだが入ってみるとなるほど・・・炭酸の泡が時間とともに身体中に付着する。40度だからこそこの炭酸なのかと感心した。ゆっくりしたいところだが詰め込んだスケジュールを進めるために炭酸温泉を後にする。







積雪の九重連山を眺めながらやまなみハイウェイに入り長者原に進むと景色は開け日光の戦場ヶ原を思わせる光景が広がる。
火山によって形成された景色は人類の力では及ばない迫力があり阿蘇山に近付いていることを実感する。









やまなみハイウェイを走り阿蘇外輪山を超えるとそこで待ち受けていたのはギザギザが特徴的な根子岳が雲海の合間から顔を出しているではないか。思わず車を停め撮影に没頭する。
やまなみハイウェイに入ってから撮っては進みを繰り返していて中々前へ進まない。









阿蘇外輪山を時計回りに周回しているが後ほど反対側からアプローチする大観峰の入口に到達。



指示されたあか牛料理の「やま康」に到着したが残念ながら休業。そのまま次の阿蘇パノラマラインを目指すとあか牛料理の看板が目立ちはじめ雰囲気の良さげな食事処に吸い込まれた。やま康のメガあか牛丼がどんなモノなのかは分からないが脂身の少ない赤身の牛肉は私の好物であるので大満足のランチとなった。









阿蘇パノラマラインに入っても絶景は続き走っては止まりシャッターを切るを繰り返す。





阿蘇パノラマラインのハイライトである草千里では阿蘇の火口が良く眺められる場所を見つけると、時間が止まるほど見入ってしまった。







阿蘇カルデラ横断鉄道の中央に位置する阿蘇駅で小休止すると真っ赤な気動車がホームに滑り込んできた。





火山地帯と言えば日本各地で酪農が盛んとなり阿蘇周辺も酪農が栄えている。ASO MILK FACTORYで濃厚なミルクを味わいミルクロード経由で阿蘇一番の絶景ポイントの大観峰に向かう。





大観峰エリアで阿蘇らしい壮大な雰囲気を味わいながら大観峰を後にしたが10kmほど進んだ時に何かを思い出したかのようにUターンし大観峰に戻った。

そしてこう叫んだのだ。

時間よ止まれ・・・

















この日は福岡県北部にある海岸の美しい糸島に泊まる予定となっている。私の父の古里であり私の幼少期は毎年のように訪れていた場所でもある。

福岡の友人マクフィアスより送られてきたデータにはグリーンロード〜ファームロードを経由して糸島に向かう指示となってたが、新千円札の肖像画になっている北里柴三郎氏ゆかりの杖立温泉に寄るためココだけ私の我儘を許してもらうことにした。

湯に入りて病なおれば
すがりてし杖立ておいて帰る諸人


杖立温泉とは平安時代に旅でこの地を訪れた弘法大師が詠んだこの句が由来と言われている。
杖をついてやってきた人が、帰りにはその杖を忘れて帰るほどの温泉の効能である。という歴史に裏付けされたメタケイ酸を豊富に含んだ良質な湯が特徴だ。

杖立温泉に源泉は数あれど今回私が選んだのは白岩温泉だ。

その都度お湯を張る贅沢なシステムで言ってみれば「生温泉」と呼びたくなる新鮮なお湯である。

メタケイ酸を多く含んでいるだけあって入浴後は肌がしっとりして化粧水に浸かったような肌になった。











あまりにも良質な湯に癒され時間を費やしてしまった。
今日の最終目的地の糸島で一期一会のサンセットと対面する予定にしていたが糸島到着時には既に太陽は沈んでしまっていた。






この後は親戚と会食予定であったが、糸島の海岸線のビーチカフェサンセットの雰囲気に誘われアールグレイとフレンチトーストをいただいた。







こうして阿蘇の雄大な景色と温泉を満喫した1日も終わり、いよいよ今回の旅の最大の目的である長崎のお気に入りスポットでの愛車撮影と友人との感動の再会の九州最終日に続くのである。

ブログ一覧
Posted at 2025/01/29 12:01:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

日本一周 PHVと九州旅🚗 11 ...
accord7さん

タンデムで九州ツーリング 2024'
Poor_Worksさん

③九州グランドツーリング(2024 ...
☆アル君さん

九州ツーリング
TKwithRinさん

熊本帰省 2024.9.13-17 ...
松善さん

熊本に旅行~★
じょーぢさん

この記事へのコメント

2025年1月29日 12:35
こんにちは〜🙇
今回も素晴らしいルート&画像の数々✨
今日は午前中仕事でバタバタしていたので、お昼休みにブログ拝見し癒されました🥰
阿蘇ってBASにちょっと似た感じかな?🤔と思ったのは私だけでしょうか⁉️🐸
コメントへの返答
2025年1月29日 12:48
こんにちは〜♪
阿蘇周辺はロケーションが良いので、どこで切り取っても素敵な写真になります👌
私もどことなくBASに似ていると思っていました📷️
ただBASよりも広範囲で雄大な景色が見れるのでスケールは阿蘇の方が大きいです💕
2025年1月29日 13:45
こんにちは♪
やまなみハイウェイを駆け抜けあか牛丼からの阿蘇パノラマラインいいですね。白岩温泉♨もお肌すべすべですね。ん~っ!九州ご一緒できたらと思いました(笑)続編も楽しみです(^▽^)/
コメントへの返答
2025年1月29日 21:29
こんばんは〜♪
実はトムさんが未だ九州にいるなら声かけようと思っていました😆
帰還後だったのでガッカリしたのはココだけの話しです💦
九州の温泉はバラエティに富んでいるので時間が足りないですね😆
2025年1月29日 14:07
こんにちは〜🎶
やまなみハイウェイは本当にどこで切り取っても絶景続きなんですね✨こんな道がずっと続いてるなんて、それこそ時間を止めたくなりますよ🤗
九州も有名な温泉地ばかりですし、早く自分も九州遠征に行かないと🤩今年こそ行かないと💦
そして最終目的のマクフィアス😎との再会、自分もそろそろ本格的に計画始めないと何も始まりませんね!!
コメントへの返答
2025年1月29日 21:33
こんばんは〜♪
やまなみハイウェイしかり阿蘇パノラマラインしかり、全く前に進みませんでした💦
九州自体が火山の集合体のような地形ですので至るところに温泉があるのは嬉しい限りです😌
きっとマクフィアスもハイダンさんの来訪を待っていることでしょう👌
九州男に九州女は義理人情を大切にしていますので覚悟して計画してくださいね✌️
2025年1月29日 14:22
白濁した臭い温泉…好きだな~
コメントへの返答
2025年1月29日 21:34
こんばんは〜♪
白濁してるだけで効能が高そうに感じます😌
2025年1月29日 15:25
こんにちは♪
湯布院九重から阿蘇へと界隈は広大な絶景がありすぎて先へ進むことができませんよね😆
途中に温泉三昧にグルメにスイーツも詰め込んで相当な過密スケジュールだったと思いますが時間押す中大観峰に戻って叫ぶ気持ちがよくわかります✊
積雪も回避して快晴の中無事第2の故郷入りお疲れ様でした😊
糸島も大変良い雰囲気ですね💡
いよいよ次回はマクフィアス様と再会😎
引き続きワクワクしながら楽しみにしてます💨💨💨
コメントへの返答
2025年1月30日 17:29
こんにちは〜♪
コニさんも実際に見た景色ですのでこの気持ち分かりますよね😆
コニさんが訪問した時からプランを着々と練ってきましたが高千穂には行きたかったなあ💦
大観峰の絶景で宿題を残したく無かったので復習してしまいました😅
その分糸島のサンセットには間に合わなかったけど雰囲気は感じられたので満足しております👌
いよいよ九州最終日となりますが、ブログ内容の最終チェックに入っています😌
2025年1月29日 16:05
こんにちは(^^)/
②作成アザっす!
もう… もう… ステキな画像のオンパレードで卒倒しそうです💦
こりゃUターンして叫んじゃうのも無理ないかと(≧◇≦)
以前、支部長に連れてってもらった時やまなみハイウェイやあか牛頂きました♪ 最高だったのを思い出します(^^)v
③も超楽しみにしてますので大変でしょうが宜しくです~♪
あ! 先ほどは失礼しました💦
コメントへの返答
2025年1月30日 17:33
こんにちは〜♪
仕事しないでみんカラばかりやっています(笑)
部長に九州の雰囲気が写真で伝わったなら本望です✌️
そうそう簡単に行ける場所ではないので写真ちゃんと撮れているか、訪問先の漏れがないかチェックしながらの進行だったので時間が全く足りません😆
なのに温泉入ってノンビリするしね(笑)
今回の旅で生月島とシェマーレ訪問の③がクライマックスですので力尽きて最後は雑になりそうです😆
2025年1月29日 17:04
こんにちは〜♪
走っては止まり…やまなみハイウェイではきっとそうなると思っていましたが、伝えきれていなかったポイントもしっかり撮影されてさすがですよね👍
温泉を数軒入り倒す超欲張りっぷりも素敵です😆
やま康さんの店休ではご迷惑をお掛けしてごめんなさい。ここでも赤牛に絞ってのリカバリーで切り抜けるところが隊長の素晴らしいところ。流石でございます✨
コメントへの返答
2025年1月30日 19:22
こんばんは〜♪
やはりそうでしたか😆
支部長に当初の計画を共有させていただいて良かったです😌
もし何も知らせず高千穂まで行っていたら、それこそ糸島のサンセットどころか到達することが出来なかったかもしれません😅
やま康さんのことは全く気にする必要ありませんからね👌
むしろ添削してもらって感謝しています🙏
2025年1月29日 18:55
こんばんは、m(_ _)m

九州上陸ともに阿蘇のボルケーノルートは
広大で迫力が違いますね🙆
M4のエキゾーストも木霊のように響き渡るようです🙌

恩恵を受けた温泉に浸かればツルツルピカピカ間違いないですね🤗
コメントへの返答
2025年1月30日 19:27
こんばんは〜♪
阿蘇のスケールの大きさときたらシマゾーさんの胃袋と肩を並べるほど偉大でした😌
阿蘇パノラマラインではあか牛さえ振り返るほどエグゾーストを響かせました😆

甘みの無いサイダー温泉では身体中アワアワになってツルツルになりました✌️
2025年1月29日 19:14
こんばんは〜

知らないところばかりで刺激的な画像ばかりです✨あか牛も初めて知りました(笑)
そして詰め込んだスケジュールでも名湯温泉を満喫して羨ましい限りです♨️
阿蘇山のやまなみハイウェイ...
火山好きの私には憧れの名峰です😍
死ぬまでに一度はマイカーで走りたいと思いますので、引退したら隊長の後を追いかけたいと思います😉
続編も楽しみです♪
コメントへの返答
2025年1月31日 8:06
おはようございます〜♪

九州遠いもんね💦
私は父の故郷が福岡ということもあり毎年のように行っていました😌
ただ社会人になって行くとなると法事の時ぐらいしかなくなっていたので、愛車で九州に行くなんて考えられなかったんですよね😆
レンタカーで回るのと違って愛車でのドライブは格別でした👌
もちろん撮影の力の入り具合も別物です✌️
サボリーマン発動でぜひ行ってみて下さいね😊
2025年1月29日 19:52
阿蘇編〜やまなみハイウェイ、阿蘇パノラマラインなど最高のステージでしたね😆見れば見るほど、九州サイコ~
福岡赴任中に別府温泉♨️あたりは行きましたが、阿蘇は未踏ですわ😮
牛丼美味そうで羨ましい限りです😍
コメントへの返答
2025年1月31日 8:14
おはようございます〜♪
九州は絶景地までの距離が近いのが良いですよね👌
福岡赴任していたのに阿蘇行かなかったのですか😆
あ、まあちゃさんは柳川専門だったのかなあ😂
あか牛はさっぱり系の赤身肉で美味しかったですよ。その後、阿蘇スカイライン走るとあか牛に睨まれたのはナイショです💦
2025年1月29日 19:53
やまなみハイウェイに阿蘇山麓に湧き出る温泉、いいですねぇ〜。自分も何度も訪れていますが、マイカーでは一回しか行ったことがないんです。素晴らしいお写真を眺めていると、また自分のクルマで行きたくなりました😊。感動の続編も楽しみにしております。
コメントへの返答
2025年1月31日 8:19
おはようございます〜♪
しげさんはやはり行かれているんですね~流石です👌
関東からマイカーで行くのは難易度高めではありますが愛車でのドライブは別格ですね~💕
九州は都市部から近くで多種多様な温泉が味わえるのが良いですよね😌
しげさんもぜひポルシェで行かれてください✌️
2025年1月29日 19:59
こんばんは!

私の憧れの地の一つである
やまなみハイウェイ…♪
素敵なレポをありがとうございましたo(^o^)o

また、阿蘇パノラマラインの絶景は
前に進まない気持ちが分かりますo(^o^)o

とてもお忙しいとは存じますが
続編を楽しみにしております(^^ゞ
コメントへの返答
2025年1月31日 8:29
おはようございます〜♪

今回の総走行距離は2099kmでした💦hiroMさんの自宅までの距離を引くと約2020kmですかね🤔
hiroMさんだったら復路をフェリーではなく自走で行けそうな気がしますよ😆

阿蘇スカイラインは草千里付近が愛車撮影スポットになりますがオフシーズンの平日にも関わらず混雑しており車撮影者泣かせでした💦
コメ返遅くなり失礼しました🙏
2025年1月29日 22:05
こんばんは!
素晴らしい絶景の数々!!羨ましすぎです😍
九州は全然知らないので行く時の参考になります😍
あー行くしかないですね!😆
続編も楽しみにしております♪
コメントへの返答
2025年1月31日 8:31
おはようございます〜♪

九州はみんな大好き温泉と絶景地の総合デパートとなっていますので、ぜひ行ってみて下さい😌
ギギクロさんだったらいつでも簡単に行けそうな気がするのは気のせいでしょうか(笑)
楽しみにしていますよ✌️
2025年1月30日 8:41
山里の湯、いい感じですね〜

湯布院は夏に行って露天風呂に入ると最高ですよ❗️
阿蘇周辺はとても素晴らしい風景ばかりですね
子供たち優先で観光名所だけを周ったので一度ゆっくり行ってみたい。
バイクが理想ですけどそんなガッツはもう有りません(笑)
コメントへの返答
2025年1月31日 8:35
おはようございます〜♪

甘味の無いサイダーを暖かくして浸かっている感じです😆
肌に纏わりつく炭酸の泡で身体中をマッサージされているような感じになりました😌
今回は時間の関係で由布院通過となってしまいましたが泊まりたい温泉地のひとつです😍
確かにバイクで走ったら気持ち良さそうです👌
阿蘇の毒ガスには注意が必要ですが💦
ライダーさんだったら未だ未だ行けますよ✌️
2025年1月30日 21:23
こんばんは。

景色が素晴らしい!
コメントへの返答
2025年1月31日 8:36
ありがとうございます〜♪
どんなアングルで切り取っても映える写真になる素晴らしいロケーションでした👌
2025年2月2日 13:43
こんにちは!(^^)!

メガ赤牛丼と阿蘇パノラマラインに強く興味深いです
もし、行く事があったら、メガ赤牛丼と阿蘇パノラマライン絞りで行きますww

コメントへの返答
2025年2月2日 14:56
こんにちは〜♪

愛車で無くても九州旅行は十分楽しいですよ👌
大分熊本エリアでしたら、別府温泉に阿蘇草千里は見応えありますね😌車関係なければ由布院でのんびりするのも良いですね🤔
2025年2月5日 12:44
こんにちは♪🪿
ひぇー!なんて素敵な温泉たち♨️の数々✨
ブログ読み進んでいくうちに歓喜が止まりません!😍
これはすごい!良いなぁ良いなぁ♪
大観峰で両手を広げるfukuさんの姿も想像出来ました☺️
時間よ、止まれ...🎶
コメントへの返答
2025年2月5日 14:08
こんにちは〜♪

こうして見ると九州は改めて温泉天国だと思いました😌
1日で性格の全く違う温泉3つに入れたのも九州の醍醐味ですかね✌️
大観峰は阿蘇周辺のクライマックスでスケールの大きさに歓喜しました👍
時間も止まって欲しいけど老化も止まって欲しいと願うワタクシでした😆

プロフィール

「@シマゾー さん、自分の型取りしたら、もう爆食い出来なくなっちゃいます😂」
何シテル?   11/13 19:20
車が替われば走る道が変わり、友達が替われば人生が変わる。 福ちゃん、福さんと呼んでください! フォロー・コメント大歓迎。 インスタやってます♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 6789
101112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドライブレコーダ(DRIVEMAN GP-1)装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 09:08:41
マスターワークス タイ厶❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/07 08:41:11
雪のJR只見線周遊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 14:20:03

愛車一覧

BMW M4 カブリオレ BMW M4 カブリオレ
バリバリ新車納車されました✨ ・ブラックサファイヤメタリック ・キャラミオレンジ/ブラッ ...
プジョー 508 プジョー 508
308から508に乗り換え。 フラッグシップの508もプジョーのパワーオブチョイスの思想 ...
ボルボ V60 ボルボ V60
アルティメットB4(MY2023) 白ナッパレザーシート
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
普段使い用に購入。初フランス車、初プジョー、初ディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation