• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuku104のブログ一覧

2024年06月24日 イイね!

放課後倶楽部(6月)

放課後倶楽部(6月)毎月第4日曜日は放課後倶楽部の定例会。毎回ゲストをお迎えしながら朝食やブランチタイムを楽しんでいます。


6月の放課後倶楽部は「銀座朝食ラボ」に集まりました。



◆朝食ラボとは(HPより)◆

朝食ラボとは最高の朝食を目指したビュッフェレストラン。「職人の技が光る、こだわり小鉢ビュッフェ」をコンセプトとした、朝食とランチが楽しめるビュッフェレストランです。

料理は、職人が一小鉢ずつ一から手作りしています。
小鉢の他にも、職人が自家製の出汁で湯がいて作る「黄金出汁しゃぶしゃぶ」や、多摩地卵「たまらん」と自家製醤油(白or黒)で楽しむ「TKG」、月替わりの炊き込みご飯、自分で作れるパリパリのモナカなどがあり、沢山のこだわりが詰まったレストランです。






朝方は土砂降りの雨で芝浦で時間調整しながらレストランに向かいます。



雨が小降りになったので銀座に向かう途中で東京駅に寄ってみました。



今日の黄色にはハトが寄ってきました😂



レストラン到着。
エヴァンゲリオン風の駐車場に車を格納しいざ出陣。もちろん前日の夕食から食事抜きです(笑)



色とりどりの小鉢をトレイに収めて最高の朝食が完成。



お腹パンパンですが小麦粉エリアもひと通り味見。週末は2750円。駐車場6時間無料。11:00までが朝食時間と遅めの設定も有難い。




その後BMW東京ベイに移動し試乗やカフェで車談義。充実した週末時間となりました。




最後までご覧いただいたありがとうございました🙇

Posted at 2024/06/24 06:34:48 | コメント(15) | トラックバック(0)
2024年06月09日 イイね!

祝🎉香楽復活

祝🎉香楽復活皆様が何十年も通い続ける定食屋さんってありますか?
私がそう質問されたら思い浮かぶのは「香楽」さんになります。
20歳の時に出会い、それから30年以上通い続けている町中華のお店です。

そんな香楽さんが昨年火災で全焼してしまい、もうあの香楽独特のにんにくの効いたレバ定は食べられないのかと諦めていたところネットニュースで復活の知らせを聞き、同志とともに1年半ぶりに行ってきました。

この日の相棒はM4コンペティションです。ODOは2500kmに近づいてきましたがタイヤの減りが早くて既に2/3まで溝が減っている感じ。車重は約2トンで電子ディバイスが高性能ならタイヤに負荷がかかっているのは明らかですね😅

アクセルワークに注意しながらのんびり行ってきましたので写真で振り返りたいと思います。



宇都宮ライトレールの車両基地。早朝は一般道も空いているので高速は使わず、タイヤ貯金しながら集合場所に向かいます。




日光口PAで集合、いろは坂から中禅寺湖畔の元有料道路を登り半月山展望台まで走ります。タイトなスケジュールではないので、自由気ままに各々が途中停車して写真撮りながらチェックポイントを定刻にリスタートするスタイルなので非常にのんびり感じます。日光男体山から吹き下ろすひんやりした風を浴びたり新緑を見ながらオープンで走る爽快感が堪りません😌



不安定な天気が続く6月とは思えない青空です✨



道路脇にスペースがあるところでは積極的に停めて撮影してみました。



木々の間から抜ける日差しがキラキラと反射します。



紅葉の中禅寺湖も良いけど新緑も負けず劣らず素晴らしいです✨



お気に入りのフランス大使館前のスペースが今日は空いていたので撮影出来ました📷



中禅寺湖畔も撮影出来ました📷



次のチェックポイントの戦場ヶ原の先にある光徳エリアでも新緑を浴びます。





チェックポイントに戻り福田屋部長のコドラで光徳エリアを案内。



色々な車に接することが出来るのはツーリングオフの醍醐味です✨
アルピーヌの助手席に乗るだけで軽さは正義と感じます😆



チェックポイントで倶楽部活動をしていよいよ今回の目的地である香楽に向かいます。



開店30分前に到着。
そして1年半ぶりにレバ定と御対面😍



決して上品ではありませんが私のレバニラ炒めの概念を崩した逸品であることは間違えありません。カリッとした食感の中にガツンとくるにんにく醤油のインパクト。

再会出来て良かった😍



この日のお土産は吉田屋の水羊羹と鬼平の水羊羹。どちらも同じ大きさですが、食べ比べをして味の違いが良く分かりました。

5個入り水羊羹
吉田屋880円鬼平900円で価格もほぼ同じ。



写真の上が吉田屋で下が鬼平。

吉田屋さんの方が微妙に色が濃い目ですね~
味は吉田屋さんの方が小豆が濃く甘みが強いです。鬼平さんは甘みが少なく舌触りが滑らかでスッキリした印象。どちらが美味しいというより好みやその日の気分によって選ぶのが良い感じでした。




とにかく通い続けている店が復活したのは嬉しいことですね💕

日光に行った際に気になる方は寄ってみてくださいね😌

御一緒してくれた皆様、最後までご覧いただいた皆様ありがとうございました🙇


Posted at 2024/06/09 07:52:11 | コメント(22) | トラックバック(0)
2024年06月04日 イイね!

やられた😢

やられた😢こんなに注意してたのに・・・

逃げられたけど絶対に捕まえてやる😭





ドアパンチして申告しない奴は死刑でイイよ~
Posted at 2024/06/04 13:04:07 | コメント(29) | トラックバック(0)
2024年05月29日 イイね!

今年も「ハッピーメーロン」の季節がやってきました🍈

今年も「ハッピーメーロン」の季節がやってきました🍈こんにちは〜♪

今年もメロンの季節がやってきました。
ここ数年、茨城メロンのブランド化が進み他県からも大勢の方がお見えになり誠に嬉しい限りです。そんな中で今月の4日に8時間で売る菓子パン数世界一に輝いた道の駅常総で朝活をしてからグルメスポットを巡ってきたのでご紹介させていただきます✨





先ずは茨城が誇るローズポークを網焼きステーキで食べられる「彩美亭」さんに行きました。
最近の物価高の影響かメニュー表が一新されていました。今回いただいたのは網焼きポーク上ロース(400g)わさび&マスタード2980円。





多少値上がりはしていますが、この厚みと美味しさなら
納得です✨



続いて笠間のカフェの新規開拓で「カフェニワトコ」さんへ。木のぬくもりを感じる素敵なカフェ。店内には暖炉があってヨーロッパの郊外の民家を思わせる心温まるカフェ。ランチは人気のようで売り切れてました。今回は水出しコーヒーをいただきました。雑味がないのが良いですね☕







続いて、かき氷の人気店の「雪みるく」さんへ

土日は事前予約をしないとまず入店出来ません。今日は。平日ですが念の為事前予約をしてから訪問しました。

今回いただいたのはイバラキングの半身を使ったメロンかき氷。ミルキーなかき氷にほぼメロン果汁のメロンソースが相まってメロン感を最大限に引き出しています。

実はこの店のオーナーさんが仕入れの腕利きで、糖度16%超えのイバラキングをどこよりも安く販売しています。メロンだけでなく季節の野菜も新鮮かつ安いです。ちなみに〜道の駅常総でイバラキング2980円で販売していましたが、雪みるくさんでは1980円でした💕

メロンのかき氷はイバラキング半身使って1320円でした〜めちゃリーズナブルです🍈








茨城訪問の際の参考になれば嬉しいです。
最後までお付き合いいただきありがとうございます🙇


Posted at 2024/05/29 17:02:08 | コメント(13) | トラックバック(0)
2024年05月27日 イイね!

M-HOLIC茨城ツーリングオフ

M-HOLIC茨城ツーリングオフフィリピン沖で台風1号が発生したようですが、統計上7番目の遅さだとか。これも統計上の話ですが台風1号の発生が遅かった年は帳尻を合わせるかのように発生頻度が上がるようなので台風の影響がなければ良いなあ~と思うばかりです🙏

さてそんな26日(日)はM-HOLICの茨城ツーリングが開催されまして知事公認茨城大使の私が案内役を務めさせていただきました✨

実は前々日の金曜日にちょっとした事件が発生してツーリング参加が危ぶまれていたのです😅

↓原因はこのクソガキ↓



金曜日の朝方から行方不明になってしまって家から脱走してしまったと大騒ぎになりました。加入しているペット保険の無料相談サービスに電話すると猫の捜索は早期発見が生命線と言うことで近所を大捜索。捜索し始めて間もなく向いにお住まいの方からの目撃情報があり猫の逃走動線を優先的に捜索することになったのです。マイクロチップを装着しているので善意ある方に保護されたらいづれ戻ってくると期待しつつも捜索して半日も経つと心にポッカリと大きな穴が出来てしまいました😢週末のイベントを全てキャンセルしてニャンコ捜索に全力を注ぐ方向に傾き諦めかけた夜、洗面台の後のクローゼットから一瞬イビキが聞こえたような気がして開けるとそこにはタオルに包まれて爆睡しているくぅちゃんがいるではないですか〜😂😂😂

何はともあれ週末のイベントは予定通りに参加させていただくことになりました😅


ツーリングオフのコースはこんな感じです。

表つくばスカイライン→フルーツライン→ゆりの郷→北関東自動車道→大洗海岸→トラットリアJマリーナ(ランチ)→深作農園(カフェ&ショッピング)と言う茨城満喫スタンダードプランでした✌️


私のM4の慣らしモード解除してから最初のドライブだったのでアクセル踏み込めるタイミングがあれば積極的に踏んでみましたが、M4の高性能ぶりに驚きました。剛性の高さ・・・どの速度域でも常に安定しています。どんなに乱暴に操作しても破綻しそうにありません。特に高速道路ではどの速度域でも手に汗が滲むような事が全くありませんでした。Z4で100km/hで走ると多少緊張感が出ますがM4では片手で軽くハンドルを握るだけでOKなイメージ。あくまでも想像ですが200km/hオーバーの速度域でも変わることはありません。多分(笑)
途中でマクラーレンのアクセルオンで並走するタイミングなどもあり加速なども確認しましたが十分速い😉


M4のインプレッションの話から本来のツーリングの話に戻りまして、写真と共に紹介させていただきます!


【県立大洗公園】



シーズン前の今だから出来る太平洋をバックに車を並べられるスポット。海水浴シーズンは有料駐車場になり混雑必至。オフ会は出来ません。



BASで偶然遭遇してからこの日再会のまあちゃさん号と今回は向かい合わせ😌



ツインベンチ。琵琶湖の「あのベンチ」とは異なり未だ知られていません😂ドラマ撮影で使ったら一発で人気スポットになること確実。





【トラットリアJマリーナ】

車好きなオーナーが経営するイタリアンレストラン🍴
ランチセットはサラダ、カレーライス、塩パン、デザート食べ放題付きになります。停泊するヨットが見えるロケーションはもちろんですが夜はイルミネーションが点灯しロマンチックな雰囲気を醸し出す素敵なレストラン。大切なイベントで使えば間違いはありません。ただ基本的予約しないと入店出来ない事もあるので注意です。







私がオーダーしたのは本日の肉料理。ポークステーキですが低温で焼き上げているのでハムのような柔らかさ。



オススメのあんこうのスープパスタ。あんこうとトマトの相性は抜群です 






【鹿島灘海浜公園】

数々の車のCMやドラマの撮影で使われています。
晴れた日には太平洋の青みが一層増して映えスポットとなります😌









【深作農園ル・フカサク】

メロンのブランド化に成功した深作農園。

甘さ控えたメロンのジュレとバニラアイスの相性は抜群。男5人でパフェを食べながらクルマ談義に花を咲かしました😌





今回はお土産にメロンのロールケーキを買ってみました。





【おまけ】

脱走時に直ぐ発見出来るように住所記入出来るタイプの首輪のプレゼントお待ちしています😆





御一緒させていただきました皆様、最後までご覧いただいた皆様ありがとうございました🙇





Posted at 2024/05/27 08:53:47 | コメント(17) | トラックバック(0)

プロフィール

「@シマゾー おじさんは食べ過ぎました😆」
何シテル?   08/28 20:01
車が替われば走る道が変わり、友達が替われば人生が変わる。 福ちゃん、福さんと呼んでください! フォロー・コメント大歓迎。 インスタやってます♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 6789
101112 131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドライブレコーダ(DRIVEMAN GP-1)装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 09:08:41
マスターワークス タイ厶❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/07 08:41:11
雪のJR只見線周遊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 14:20:03

愛車一覧

BMW M4 カブリオレ BMW M4 カブリオレ
バリバリ新車納車されました✨ ・ブラックサファイヤメタリック ・キャラミオレンジ/ブラッ ...
プジョー 508 プジョー 508
308から508に乗り換え。 フラッグシップの508もプジョーのパワーオブチョイスの思想 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
少し乗って娘に譲る予定。
ボルボ V60 ボルボ V60
アルティメットB4(MY2023) 白ナッパレザーシート
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation