• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuku104のブログ一覧

2025年05月29日 イイね!

超々久しぶりの房総散歩♪

超々久しぶりの房総散歩♪以前から気になっていたリソルの森にある翠州亭に行ってきました。





翠州亭は旧スイス大使館を移設したモノで、建物は昭和5年、日本郵船株式会社の創設者、近藤廉平氏の後嗣、故近藤滋弥氏(当時貴族院議員、男爵)の別邸として、伴仲信次氏の手により東京麻布広尾町に建築されました。入母屋総ヒノキ造りの純和風邸宅で全室が京間取り関西風造形のこの建物は、日本建築の粋と高い評価を受けていました。設計は大阪の都島工業学校で教鞭を執っていた渋谷五郎氏によります。伝統建築に造詣が深く、実務者用専門書「日本建築」(昭和13年初版刊行、長尾勝馬との共著)は名著と評価が高く、今なお日本建築のバイブルとされています。











昭和20年から53年まで、スイス連邦共和国大使館として使用され、その間、歴代スイス大使は、この建物の美しさのみならず、その文化財的価値に深い理解を寄せ、原形を損なわぬよう、細心の配慮をほどこしてきたといわれています。 大使館の新館建築にあたり、この建物は解体の運命にありましたが、伴仲氏の尽力と、当時のピエール・クエヌー大使の協力により、国際親善とスイスと日本の親しい交流のシンボルとして、昭和53年11月、スイス連邦共和国より長柄「ふる里村」に寄贈されました。平成16年には国の登録有形文化財に認定されています。

ランチメニューは季節ごとに変わり今回は海鮮ひつまぶしを選びました。



運良く窓際に案内され枯山水の庭園を眺めながら食事をさせていただきました。







食後は最近落ち気味の金運をアップさせるために吉ゾウくんのお寺 長福寿寺を参拝しました🙏





参拝の後は展望台では無い方の太陽ファームで抹茶を頂き英気を養いました😉








房総方面はマイスターが多いので私の情報なんて参考になるかどうか分かりませんが長柄町方面にお越しの際に思い出して頂ければ幸いです💦



Posted at 2025/05/29 17:59:41 | コメント(11) | トラックバック(0)
2025年05月15日 イイね!

福味紀行(印西のかくれ里)

福味紀行(印西のかくれ里)印西市でお気に入りの店が閉店してしまったので新規開拓してきました。


かくれ里 里の茶屋
千葉県印西市滝883−20


店の名前が示すように森の中にひっそり佇む古民家風の料理店です。
グーグルナビでアプローチ。大通り沿いにあるにも関わらず分かりづらいです💦逆に店に入ってしまえば都会の喧騒とはかけ離れた別世界。雰囲気最高、テンションアゲアゲ↑↑です。




料理は季節感溢れる会席料理。



千葉産たけのこのお刺身が美味しかった🍴





写真撮り忘れましたが、揚げ物とお櫃のふりかけご飯付いて3000円を切るリーズナブルな価格設定もありがたい。



食事が終わり同じ敷地内に昨年カフェがオープンしたばかりで食後のコーヒーブレイクでお邪魔しました。





和パフェとコーヒーをいただきました。パフェも900円とリーズナブルで大満足。お気に入り登録させていただきました😊



印西にもう一軒気になる店があり、こちらは木金土のみの営業のためタイミングみて行ってみたいです💦

お近くに行った際に思い出して頂ければ幸いです😌



Posted at 2025/05/15 05:37:23 | コメント(14) | トラックバック(0)
2025年05月12日 イイね!

ローリングショット撮影会

ローリングショット撮影会母の日の早朝、お友達とローリングショットの撮影をしてきました📷️

M4カブリオレは納車後1年になりますがローリングショットは初めてです💦


■設定

ISO100
SS1/15
絞りAUTO
ND4使用

■レンズ

NIKKOR 24-70f2.8




マクラーレンLT600






BMW 840カブリオレ






BMW M4カブリオレ
















前日の土曜日は長女の婚約者の御両親と一緒に母の日を祝いました💐




来月は次女の婚約者の御両親と初顔合わせ💦
気が重い(笑)


撮影に御協力いただいた皆様、最後までご覧いただいた皆様ありがとうございました🙇


Posted at 2025/05/12 09:05:32 | コメント(19) | トラックバック(0)
2025年04月30日 イイね!

㊗️志賀草津高原道路冬季閉鎖解除2025DAY②

㊗️志賀草津高原道路冬季閉鎖解除2025DAY②〜DAY①の続きです〜

2025-4-26(土)

DAY①では曇りとは言え雪の回廊の交通量が少なかったので満足の愛車撮影でしたが、私の4大欲求のひとつである撮影欲は収まることを知らず天気予報が快晴となれば行くでしょ(笑)
と言う事でFItbitのアラームを3:00にセットし翌日の日の出に備えます。
FItbitが作動する1分前に(イベント当日のあるあるです😆)起床したものの、4大欲求のもうひとつである温泉欲が勝り暗闇の館内を歩き寝起きの一浴。

草津温泉は罪だよ〜💦



温泉に浸かりながら自己嫌悪と達成感が行ったり来たり💦

M4の鍵をポケットに投げ込み志賀高原方面にハンドルを切る。硫黄とピレリの溶けた香りが混じり合う万座温泉に到達する頃には東の空からオレンジの太陽光線が車内に差し込んできました。

雪の回廊エリアに到達する頃は明暗差がハッキリするほど太陽が昇っていました。
マジックアワーを逃したものの青い空と雪の回廊のコントラストはザ絶景。解除直後の土曜日だと言うのに愛車撮影の方々しか居なかったので自由なアングルで撮影させていただきました。




オープンで雪の回廊や山田峠を数往復していると凍てつく寒さで指先の感覚がなくなってきたので一旦撮影を止め上の駐車場へ向かいました。


前日は朝から気温が10度前後あったのに今朝はマイナス3度。




上の駐車場に行くとREDさんと再会です。居ることは分かっていても赤いZ4を見るとやはり嬉しいものですね〜💕


挨拶と近況報告で話は盛り上がり、また初めましての皆様と挨拶させていただきみん友さんになりました。絶景ハンターの皆様なので実は何度かブログにお邪魔させていただいたことがある方々でした😊
引き続き宜しくお願いします🙇


REDさんを見送った後は福田屋部長のアルピーヌ試乗会が始まりました。ブルーのアルピーヌは雪山に良く似合う💕






遠くなのか近くなのか?大きく見える北アルプス。今朝はきっとモルゲンロートになっていただろうと妄想しながら暖色系に現像してみました。




前日に続き横手山を下りたお気に入りのヘアピンカーブで撮影。撮影欲が満たされると今度は食欲が湧いてきます。横手山に戻ると先週に続きコニさんのライブキッチンが始まりました。今回のライブキッチンはギギクロさんと共演。コーヒーだけでなく出るわ出るわ次から次に〜核戦争が起きても生き延びること間違いなしのふたりの装備に感激してしまいました😍
あざーす〜ゴチになりました🙏






コニさんを探せ 難易度☆☆★


コニさんを探せ 難易度☆★★


ライブキッチンで小腹は満たされましたが空腹は続きます(笑)
朝食はヒュッテで食べます。
幹事のギギクロさんの粋な計らいでリフトではなく雪上車で登ります。
ヒュッテまでは1kmほどでしょうか、この雪上車がディズニーのアトラクションより楽しくメンバーは大はしゃぎでした(笑)








オーバーツーリズムの影響でスキーヤーか我々のようにヒュッテに事前予約しないと入店不可のようです💦


朝食後、渋峠まで雪上車で送迎していただきツーリングメンバーと合流します。

万座ハイウェイ→浅間酒造→裏榛名と駆け抜けランチ会場の叶食堂に到着





爆盛で有名な店ですがコメ高騰の影響で大盛り不可でした、食べられないけど(笑)
普通盛りでも十分爆盛なカツカレーをいただきました🙏


食後のスイーツは叶食堂から2分ほどの距離にある伊香保プリン。


プリンというよりプディング。少し硬めで卵感強めなコチラは私の好みでした👌


そんなこんなで最後は巻きを入れて綴りましたが、ご一緒させていただいた皆様、最後までご覧いただいた皆様ありがとうございました🙇

FIN
Posted at 2025/04/30 10:54:13 | コメント(16) | トラックバック(0)
2025年04月28日 イイね!

㊗️志賀草津高原道路冬季閉鎖解除2025DAY①

㊗️志賀草津高原道路冬季閉鎖解除2025DAY①爽やかな風が吹き、つくしが顔を出す頃となりましたが、皆様はお元気でいらっしゃいますか?
今年も志賀草津高原道路の冬季閉鎖解除に合わせて雪の回廊に行ってきましたので写真を紹介しながらブログに残したいと思います。


2025-4-25(金)


今年は雪崩の影響で天狗山ゲート〜万座三差路間が閉鎖したままの変則解除となり群馬県側からのアプローチは万座ハイウェイ経由となります。
万座ハイウェイの営業時間は6:30〜となっていますが24時間通行可能なため自宅を3時半頃出発しちょっぴりお得な営業時間前にゲートを通過します。

鬼押しハイウェイの浅間山ビューポイントで撮影します。思いのほか残雪少な目です。


自宅出発時は雨が降っていましたがこちらの路面はドライです。予報では終日曇りマーク。晴れ男のワタクシですが天気は期待し過ぎないようにしましょう💦


万座温泉スキー場駐車場のプチ火星エリアで撮影。


路面はドライなんですが上空には重そうな雲が立ち込めています。
日差しが無いのに気温10度ありオープンで走るには最高なコンディションと言うことでポジティブシンキングです。

高原道路に入ると山田峠の分水嶺付近から撮影を開始し撮っては進みを繰り返します。晴れると青い空に映える雪の回廊ではありますが明暗差が大きくなるので黒い車だと影に埋もれてしまうこともあり実は曇りの方が現像は楽ちんなんです。




雪の回廊に到達。平日だからなのか、草津からの直接アプローチが出来ないからなのか、かつて例をみないほどガラガラで貸切状態。高飛車ドライバーからの罵声を浴びることなく自由に撮影出来ました(笑)


毎年通過する他の車両に気を使いながら撮影していたのが嘘のうようです💦




この状態なら標高最高地点の撮影もイケるかもと少し期待しながら上っていくと、見覚えのあるグレーのE400を発見。メルセデスなので間違ってあちら側の人だとマズいので恐る恐る近寄る気弱なワタクシです💦
絶景地での再会を約束しつつもチャンスに恵まれなかったhiroMさんと偶然にも遭遇。私は約束に義理堅い漢なんです👍


挨拶もそこそこに標高最高地点まで一緒に移動。なんとお立ち台ステージが準備されていました。刻一刻と姿を変える大雲海の前で私達も申し訳無いぐらい自由に向きを変えながら記念撮影させていただきました。






いくら空いているとは言え人気スポットですので次の方のために長居せず上の駐車場に移動します。見ていて飽きない大雲海との出会いに感謝しながら久しぶりの再会で話しが弾みました。


一旦別れ横手山を定点観測してるとhiroMさんが颯爽と走ってきました。




横手山では車内の荷物を片付けて高台に登りオープンカーの中身をチラ見せの撮影。


続いて横手山から志賀方面に下るとS字カーブの連続。お気に入りのS字で撮影しているとみき助さんのエディション99と遭遇。スミマセン写真撮り忘れました🙏


更に下り白樺エリアで撮影。普段はココで撮影しませんが空いていたので1枚だけ撮影させていただきました。


更に下り木戸池に。
凍っている木戸池を始めて見ました。




そろそろ良い時間になったので小布施に行こうと更に下ると桜満開エリアが広がっていました🌸
雪山と桜を撮れそうなポイントを見つけ撮影しているとまたもやhiroMさん登場。撮影ポイントを嗅ぎつける臭覚が同じで笑ってしまいました😆




お互いの健闘を讃え絶景地での再会を約束し小布施に向かいました。私のお気に入り小布施ワイナリーでワインを購入します。来月、長女のフィアンセの御両親と顔合わせもあるのでご挨拶用にも購入しました🍷1種類1本までと厳しい制限があるので全種類購入しました💦






そして福田屋部長とコニさんとえんとつの下で待合せです。




本家本元の朱雀をいただきました🌰


そのまま歩いて富蔵家さんで蕎麦を食べました。店主拘りのくるみ蕎麦は大変美味しゅうございました🙇




小布施を後にし志賀高原経由で本日の宿営地である草津温泉に向かいます。皆さん草津温泉に泊まりますが宿はバラバラです(笑)
先ほど寄った凍った木戸池が素晴らしかったのでご案内しました。


続いて横手山へ。
横手山からは自由演技で明日の再会まで一旦お別れです。


私は朝イチ撮影した山田峠と雪の回廊を何度か往復し撮影を楽しみました。












万座ハイウェイより人生滑らぬようにとありがたい忠告を受け取りました😆


本日のお宿は草津温泉の「千」さん。小さなホテルですがご覧の通りドアパンチリスク無しの駐車場が気に入り利用させていただきました。


温泉は全て貸切半露天風呂です♨


こちらは最初に入った檜風呂です。
半露天風呂と聞こえは良いですが丸見えです(爆)


ひとっ風呂浴びたあとは湯畑でお友達と軽く宴会。


名物の上州豚や釜飯を堪能し翌日の雪の回廊再アタックに備えます。








〜DAY②へ続く〜

Posted at 2025/04/28 15:26:12 | コメント(16) | トラックバック(0)

プロフィール

「@シマゾー さん、自分の型取りしたら、もう爆食い出来なくなっちゃいます😂」
何シテル?   11/13 19:20
車が替われば走る道が変わり、友達が替われば人生が変わる。 福ちゃん、福さんと呼んでください! フォロー・コメント大歓迎。 インスタやってます♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 6789
101112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドライブレコーダ(DRIVEMAN GP-1)装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 09:08:41
マスターワークス タイ厶❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/07 08:41:11
雪のJR只見線周遊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 14:20:03

愛車一覧

BMW M4 カブリオレ BMW M4 カブリオレ
バリバリ新車納車されました✨ ・ブラックサファイヤメタリック ・キャラミオレンジ/ブラッ ...
プジョー 508 プジョー 508
308から508に乗り換え。 フラッグシップの508もプジョーのパワーオブチョイスの思想 ...
ボルボ V60 ボルボ V60
アルティメットB4(MY2023) 白ナッパレザーシート
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
普段使い用に購入。初フランス車、初プジョー、初ディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation