• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuku104のブログ一覧

2019年11月07日 イイね!

令和の遅刻王とは私のことだぁ~(日光・赤城とんとん)





おはようございます('◇')ゞ


穴があったら入りたい・・・大遅刻です(≧◇≦)


10月14日に日光から金精峠を抜けて赤城まで駆け抜けました~


このタイミングならば日光の紅葉の状況をお知する有益ブログへ昇格できるチャンスでしたが・・・・アップ忘れてました_| ̄|○


既に紅葉も終わっているだろう日光~赤城ですがとんとん広場の厚切りとろカツが美味しかったのでツーリング計画する際の参考にでもなれば良いかなあと・・・('◇')ゞ


10/14竜頭の滝下付近の様子



赤く染まったモミジもあるので上手く切り取れば・・・こんな感じ








湯元方面と金精方面へのY字付近

竜頭の紅葉の進み具合からするとここがピークのはずですが、紅葉イマイチ・・・今年は台風の影響か本来の湯元の色ではありません(≧◇≦)



赤城はペースカーに阻まれ法定速度÷2くらいの低速走行

でこの日のランチへ

赤城山南面麓の福豚のとんとん広場です。





全員、厚切りとろカツをオーダー





味よし、コスパよしでリピート決定!!

私だけリピート参加できなかったけど(^^;


ご参加の皆様ありがとうございました~



~参加メンバー~

福田屋さん~M3
あるごるさん~130
まあちゃ55さん~240
syabi~C43


(先週末の赤城リピートに参加できなかったので敢えてこのタイミングで出して混乱させようかと爆)
Posted at 2019/11/07 07:17:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2019年10月06日 イイね!

【煩悩滅却】CSC~山梨・座禅体験と信玄餅詰め放題ツーリング







皆さま、こんにちは~(*'▽')


昨日、CSCのツーリングに参加させていただき、甲府五山の能成寺で坐禅の講習を受けて煩悩滅却してきました~


すなわち・・・今は欲のないただのオッサンです('◇')ゞ


ちなみに~坐禅とは・・・

禅定(心が静かで定まった状態)にすること・・・

坐禅は自分の呼吸に注意を向けることで禅定にすることができます(フムフム)



今回は10分ほどの体験ですが・・・それでも禅定にすることで完璧に煩悩を滅却することができました!


お線香が1本燃え尽きるまでが30分だそうで、今回は1/3に折って10分間を計ります・・・すると線香の横でピンクゴールドのアイフォンを置きタイマースタート・・・

このアイフォンがどのシリーズなのか・・・・う~ん、思い出せない・・・

7だったかなあ・・・と悩んでいると終了の合図が鳴り響きます・・・・


その後、禅修行で誰もが思い出す棒で叩かれる体験希望者を募りましたので・・・小学校低学年並みの勢いで手を上げ思いっきり叩いていただきました('◇')ゞ



これで私は無欲者になった訳です・・・






話しは前後しますが・・・

甲府に来る途中で旧笹子峠を走りました。道路には落ち葉と小枝がたくさん落ちており、更に道を覆う木々の木漏れ日が眩しくなかなかの酷道ですが・・・対向車などと言うものは遭遇することなく楽しむことができました~

出ると噂されている旧笹子トンネル付近で皆様の到着の様子を撮ってみましたが・・・もしかしたらどこかに写っているかも知れません・・・('◇')ゞ











ひとり残って撮影・・・・この日は10月だというのに夏日予想で朝から汗ばむ暑さ・・・写真を撮りながら冷たい空気が微妙に動いているのを感じるんですよね(≧◇≦)








話しは元に戻り・・・無欲の一行は桔梗屋本社工場で信玄餅詰め放題に向かいます・・・

一般客は開店と同時に配布する整理券をもらい詰め放題に参加できますが・・・私たちは団体予約のため整理券不要です。

ビニール袋を手にし詰め放題スタート・・・

皆さん物凄い血相で袋に詰め込みます!

信玄餅の形が崩れている人もいます・・・・

私はビニール伸ばし作戦で先に袋を大きく伸ばします・・・

12個入れたところで袋がパンパンですが・・・あと3個絶対に入れてやる!!!

ふんが~ふんが~鼻息が荒くなっているのが自分でもわかるぐらい大興奮(笑)



結局、私が一番最後まで格闘し最後に袋を縛ることが成功の条件となっているので・・・餅を押して押して・・・袋が崩壊(≧◇≦)

本来は破けたらやり直しですが・・・店員さんもビビるほどの血相だったようで店員さんもドン引きしていました('◇')ゞ

駐車場に戻り・・・930ターボのエンジンルームを拝見しながらしばし談笑




ランチまで少々時間があったのでフルーツ公園フジヤホテルのカフェでブドウを食べることになり移動

天気も良く富士山も見えていましたよ~











そしてランチタイムが近付き河口湖ハイジフラワーガーデンまでツーリングを楽しみます・・・
右へ左へ軽くGを感じながら走るクライムヒルは爽快でした~


河口湖ハイジフラワーガーデン



ステキな建物と庭園・・・



ハロウィンですね~





ランチはビュッフェでパスタにチーズフォンヂュ・・・それにスイーツ盛りだくさん。山梨の県民食のほうとうも勿論ございました!!

あまりの美味しさにここでも私が最後まで居座り続けます・・・

※諸事情(ダイエット中)により写真は省略させていただきますm(__)m

ツーリングの全メニューはこちらで終了し散会となりました。

ほうらいさん始めご参加の皆さま~ありがとうございました(≧▽≦)
次回も宜しくお願い致しますm(__)m

~参加メンバー~

ほうらいさん2名(主催)
blacktigerさん2名
ara-89さん2名
天海坊主さん
よしべえ1967さん
まあちゃ55さん
syabi



私は嫁より命を受けシャトー勝沼の敷地内のパン屋さんで買い物があるため、再び御坂方面に向けて走ってきた道を戻ります・・・

バスガイドからの支持があるパン屋さんと言うことで私が着いたころは数種類のパンしか残っていませんでしたが・・・それでもお目当てのガーリックトーストは2本残っており・・・その他の残っているパンも色々買ってみました!

今朝の朝食でパンをいただきましたが・・・ワイナリーが作っているパンだけあってワインとチーズを添えて食べてみたいところです~非常においしゅうございました!



これでミッションコンプリート・・・時間は16:00・・・

調べていないけど中央は渋滞しているよね・・・きっと('◇')ゞ

嫁に連絡すると・・・パンは朝食で良いとのお許しが出たので温泉でも入ってから帰ることにしました・・・




この近辺で有名な温泉は「ほったらかし温泉」ですが・・・

気になる場所があり・・・









私はぶどうの丘のこちらへ・・・



眺めの良いお風呂で汗を流してあとは帰るだけ・・・

温泉から出ると・・・

尾根遺産がぶどうを売っている・・・・



デカい(笑)



ぶどう買ってうだうだだしていたら辺りは真っ暗・・・('◇')ゞ

柳沢峠・大菩薩ライン経由で青梅へ抜けてから圏央道で帰宅しました・・・

柳沢峠がいつの間にかキレイになっていましたよ!


季節外れの暑い一日で山梨を満喫することができました~


帰宅して信玄餅を空けてみると・・・

賞味期限が本日までの信玄餅が15個(≧◇≦)

りょうぞうが食べたそうに近寄りますが・・・




これを嫁の実家に持って行って小遣い貰ってこようかなあ(笑)


最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m

Posted at 2019/10/06 12:41:08 | コメント(13) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2019年08月19日 イイね!

スイーツ倶楽部の九州支部長降臨~真夏の房総ツーリング




皆様、こんにちは~

スイーツ倶楽部 九州支部長「mcraeさん」が千葉にお越しになりまして、福田屋部長の音頭で、歓迎ツーリングに行って来ました!

~参加メンバー(順不同)~

mcraeさん~コドラ
福田屋さん~M3(主催)
シマゾーさん~M3
あるごるさん~130
tom88さん~M5
ジェニコワンさん夫妻~C63
まるさん~C63
shinさん~メガーヌトロフィー
まあちゃ55さん~M3
syabi~C43

ツーリングは18日(日)、夏休みの帰省渋滞も考慮しながら早朝走って食べて早めの解散で計画。

九州支部長がお越しになるので前日に炎天下の中で半自力洗車して準備しました('◇')ゞ



~概略~

市原SAに集合し富津中央ICからK93経由で雲海の九十九谷展望公園へ



この区間は私が引っ張る形でスタート。途中ペースカーに行く手を阻まれる場面もありましたが、煽り運転と誤解されガラケー女子が出てきたらマズいので、車間距離を多めにキープを強いられます。それでも前方がクリアになれば九州支部長に挨拶代わりとAMGの排気音を響かせます。


九十九谷展望公園を出発してR465からK182通称もみじロードを右に左にハンドルを回しながら南下します。K88まで南下すると真夏の房総の洗礼でタイヤも溶け出し10か月前に交換したフロントのPS4Sの寿命を感じながらも気持ちよく駆け抜け道の駅三芳村鄙の里に到着です。





三芳村から朝食会場の「だいぼ」までは私のC43に九州支部長を招き入れ、C43のV6ビッターボのエグゾーストを味わっていただきます。

支部長に房総の海と風を楽しんでいただこうと所々でアクセルにメリハリを入れながら・・・だいぼ到着。



相変わらず混んでいるだいぼですが・・・どの干物を焼いても私たちを裏切りません!



恒例となっただいぼ前のワインディングでの記念撮影~皆さん思い思いに撮影をします。























↓この時間のゆっくり流れる瞬間が心地よいですね。。。



美味しい朝食で満足の御一行ですが・・・スイーツ倶楽部の活動開始!

木村ピーナッツ→城山公園「里見茶屋」とめぐります。



ここで解散となりました。

九州支部長のmcraeさん、主催者の福田屋部長、そしてご一緒させていただいた皆様ありがとうございました~再会を楽しみにしておりますm(__)m



さて、私は21:00にバイトが終わる予定の次女をピックアップしてから帰宅するミッションが残っているので、バーチー内で8時間時間を潰さなくてはなりません。となれば勿論「写活」(笑)

南下してきた道を逆回りで北上します。K88~K182~R465~養老でひと風呂浴びて佐倉まで一般道で走ります。


訪れてみたかった「ひよどり坂」~千葉と思えない竹林並木があるんですよ~





続いて佐倉ふるさと広場~ひまわりとオランダ風車と夕日の写真を狙いますが・・・ひまわりは7月で終わってました('◇')ゞ



北海道のセブンスターの木のような風景があったので車を入れて撮影してみました。。。



それでも時間を持て余し千葉ニュータウンの温泉で爆睡~



次女からの呼び出し電話で起きる始末('◇')ゞ


慌てて次女をピックアップし無事帰宅~休まなかったけどお盆休みはこれで終了しました・・・



ちなみに~洗車した車の画像がミニクーパーSですが・・・参加メンバーからも途中で指摘を受けました。C43で出撃するのにインプットミスでミニクーパーを洗車していました~よってC43は汚れたまま、画質を落としてアップしています(笑)




まだまだ暑い日が続きますが体調崩さないように8月を乗り切りましょう!

最後までご覧いただきありがとうございました!!


Posted at 2019/08/19 18:10:44 | コメント(14) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2019年08月04日 イイね!

星空を求めて2・・・(&蔵王TRG)






皆さま、こんにちは~


昨日・・・正確には一昨日より蔵王ツーリングにあわせて天の川の撮影に行ってきました!

先週は台風一過だから・・・と言う己の闇雲な感を信じて計画を立ててしまい不調に終わりましたが、今回はしっかりと雲の流れが分かるアプリを使用して万全の準備をして出発です~

今回の撮影地は福島県の浄土平です~23:00頃から霞もとれて満天の星空が見えるとの予報。




金曜日なので安倍さんの指示に従いスーパーフライデーシステムを発動!
会社の時計を3時間ばかり進ませて誰にもバレずシステムが動き出します・・・

15年ほど前に郡山で単身赴任していた時の旧友と会食をしてから浄土平を目指します。(諸事情によりこの時の写真はありません・・・)

後ろ髪を引かれつつも・・・先週、更には7月6日の星空撮影会のリベンジもありますので星空撮影を優先します!



いよいよ磐梯吾妻スカイライン入り口に近付くと毎度ながらナビの様子がおかしい・・・・何度も経路変更を要求してきますが、メルセデスのナビですので平常なこととしてゲートに到着すると・・・・








ゲート閉鎖_| ̄|○




土湯の方から入らないといけなかったのね(≧◇≦)


後で分かったことですが・・・



素晴らしい天の川が見えていたようです(^^;


気を取り直して、蔵王山頂に目的地を変更することに・・・

蔵王エコーライン手前のコンビニで眠気覚ましにコーヒーを買って、エンジンスタート・・・急に睡魔が襲ってきて気付けば空が薄明るくなり始めて星が消えていました(笑)

せめて朝焼けだけでも拝んでやろうと蔵王山に上り始めますが、朝陽が昇ってくるのを感じ頂上手前のパーキングで撮影することにしました('◇')ゞ








刻々と色が変わるマジックアワーを楽しみながら・・・星空撮影に来たことを記憶から消してしまう自分がいました・・・(笑)


日が昇ると周りの景色も現れ始め・・・

これもなかなかの絶景です。



頂上まで来たところで雲海が出始めてきましたので、こちらの撮影も楽しみます。







少し山頂の空気を楽しんだあと、蔵王TRG本体との合流ポイントへ向かいます(*'▽')

待ち合わせのポイントはエコーライン最初のヘアピン付近の滝見台です・・・

猿出没注意の看板が至る所にあるので本体に注意を促して皆様の到着を待ちます!




8時前に既に30度を超えていましたが・・・



マイナスイオンの効果もあり空気が幾分心地よく感じます・・・





トンボがあちこちで飛んでました~






ここからは8台で賑やかしくTRGを楽しみます!

まずは到着の様子と出発シーンの撮影~事前の打合せで車間距離を保ちつつ来てね~って話しておりましたが・・・・

走りだすと記憶が飛ぶらしいです(笑)
































蔵王山頂到着・・・








この背景でポートレートを撮影したい欲求に耐え切れず近くにいた方にモデル要請したら顔出しNGで快諾していただきました(笑)




ステキな写真が撮れたので写真をプレゼントしようとしたらスマホは持ってないという・・・このご時世には大変珍しいお方でした(≧◇≦)




続いて本日のランチ会場の米沢市内の上杉伯爵亭へ



サーロインフェア開催中に付き、そちらをオーダー・・・@6480円





口の中で溶けてしまいます・・・ペロリ('◇')ゞ

上杉城址周辺でしばし撮影会・・・








ここで予定のメニューは終了ですが、磐梯吾妻スカイラインのリベンジ希望の方が多く浄土平まで足を伸ばすことにしました~





振り返ると・・・よくここに道路を造ったものだと感心させられます・・・







浄土平の駐車場から上を見上げると火山ガスが至る所から噴き出しています・・・




そして、ここで解散です!

私は土湯経由の道を選択し帰路へ・・・

まあちゃさんとtomさんと暫く山道を楽しみましたが・・・途中ペースカーが多くて今日初めてストレスフリーなワインディングを楽しませていただきました!


そのまま帰るはずが・・・・


岳温泉が近付くと・・・やはり寄りたくなる・・・あすこ(≧◇≦)



ジェラート専門店(笑)



お代わりしたら冷えてしまったので温泉で温まることに・・・



@350円で乳白色の硫黄泉が楽しめる最高のレジャーランド(((o(*゚▽゚*)o)))

向かいにはソースカツ丼屋さん・・・・(ハァハァ



長風呂していたらかつ丼やさんの休憩時間になってしまいましたので、再訪必至ですね(笑)

~参加メンバー~

まあちゃさん(幹事) M3
福田屋さん M3
マルゴーさん 640カブ
ま~@さん 320d
tomさん M5
plumberさん M235
いさぁさん M2
syabi C43


良く見たらBMW勢の中にMB1台のみ・・・(笑)


ご一緒していただいた皆様、最後までご覧いただいた皆様・・・ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2019/08/04 12:27:10 | コメント(17) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2019年06月02日 イイね!

新緑の磐梯を駆け抜けろ~

新緑の磐梯を駆け抜けろ~


みなさん、こんにちは~


そろそろ梅雨入りが気になる季節になりました・・・






梅雨入り前に磐梯3ラインを駆け抜けようと・・・企画したのは良かったものの、メインの磐梯吾妻スカイラインが火山噴火レベルの引き上げで開通しないまま当日を迎えてしまいました・・・


その代わりに西吾妻スカイバレーまで足を伸ばしてきました!


それでは順番に振り返りましょう(^^)/


安達太良SA集合

まずはパクパクタイムから~



二本松IC~R459~岳温泉~道の駅つちゆ

この付近は郡山勤務時代にカローラで駆け回った道路・・・昔と変わらぬカット飛び道路です(笑)



朝のうちは霧が出ていましたが青空も見え始めました・・・



新緑がまぶしいですね!

裏側に写真が撮れそうなコーナーがありましたので、しばし撮影会です・・・





少し加工して・・・













みんともさんにC43の鍵を預け愛車の撮影・・・








続いて磐梯山有数の絶景ポイントの三湖パラダイスへ

長い登坂車線と緩やかなカーブの続くR115~土湯トンネル~磐梯吾妻レークライン~三湖パラダイス

他の皆様より、ほんの少しだけアクセル多目に踏ませていただき皆様の到着の様子を撮影させていただきました・・・

















C43重連






続い西吾妻スカイバレーの福島県と山形県の県境を目指します・・・

K70~K2の経路で桧原湖畔の東側を走りスカイバレーを駆け上がります!

紅葉の時期以外は米沢方面に抜ける生活道路も兼ねているので若干パースカーも走っています・・・

東鉢七曲り手前からペースカーに阻まれ山形県境手前の景勝地に停まり撮影会

















黄色が映えるので少し加工・・・






ここから来た道を折り返しランチ会場へ向かいますが・・・

桧原湖撮影スポットは狭い場所が多いので、皆さん思い思いの場所で撮影しながら移動することにしました・・・

七曲り



C43を置いて撮影しようとパーキングに停車

しかし中腹で諦めパシャリ













桧原湖




この日のランチはイル・レガーロでイタリアン



緑あふれる素敵なレストランです











もちろんドルチェも忘れません・・・




ここから近くの公営駐車場に移動して五色沼の散策です・・・

トレッキングもできますが歩くのが苦手な方達なので、メジャーな毘沙門沼のみ・・・

トレッキングされる方は熊目撃情報が出ていますので十分ご注意ください!!



遊歩道で素敵な花を見つけました・・・



さわやかな風の吹く五色沼最高です!!

煩悩が消えていきます・・・

甘いの食べよう(^^)/



ここからは桧原湖の湖畔道路を一周してゴールドライン経由で最終目的地の道の駅ばんだいを目指します・・・

途中、猪苗代湖の見える山湖台で休憩



↑これみるとどういう順番で走ったかわかりますね(笑)






皆さまノントラブルで道の駅ばんだいに到着後、お土産などを購入して解散となりました・・・・

~参加メンバー~

Navy_れおなさん C43カブ
四葉來郎衛門さん M2CP
tom88_88さん M5
やまちゃ358さん 435i
shin-34さん メガーヌトロフィー
まあちゃ55さん M3
syabi C43

ご一緒していただいた皆様ありがとうございました!!



さて、ワタクシは少しだけエクストラに突入します

まずは猪苗代湖畔でひとり撮影会





湖畔道路で気になる場所があり、そちらへ移動







その後、郡山時代から通っていた手作り味噌で作る味噌ラーメンの「味噌屋」に立ち寄ります・・・





昔と変わらぬ味に感無量です!

その後は磐梯熱海の源泉に入り帰路に付きます・・・




と走り出して気付く・・・


給油忘れた・・・(滝汗




自宅まで179km残して走行可能距離173km・・・

う~ん、どうしよう・・・

6kmくらい燃費運転で埋めることが出来るだろうと高速で初めてCモード利用~しかも80km/h・・・足が固まります(笑)


結局、無給油で660kmのツーリングを走り切りました(笑)

帰宅前に給油すると65L飲み込みました・・・


アレ???

C43のタンクは65Lだったような・・・(笑)



最後までご覧いただきありがとうございました!


お友達限定ですが・・・ツーリングに興味がある方はいつでも声をかけてくださいね~

ごきげんよう(^^)/

Posted at 2019/06/02 15:40:16 | コメント(19) | トラックバック(0) | TRG | 日記

プロフィール

「@シマゾー さん、自分の型取りしたら、もう爆食い出来なくなっちゃいます😂」
何シテル?   11/13 19:20
車が替われば走る道が変わり、友達が替われば人生が変わる。 福ちゃん、福さんと呼んでください! フォロー・コメント大歓迎。 インスタやってます♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドライブレコーダ(DRIVEMAN GP-1)装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 09:08:41
マスターワークス タイ厶❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/07 08:41:11
雪のJR只見線周遊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 14:20:03

愛車一覧

BMW M4 カブリオレ BMW M4 カブリオレ
バリバリ新車納車されました✨ ・ブラックサファイヤメタリック ・キャラミオレンジ/ブラッ ...
プジョー 508 プジョー 508
308から508に乗り換え。 フラッグシップの508もプジョーのパワーオブチョイスの思想 ...
ボルボ V60 ボルボ V60
アルティメットB4(MY2023) 白ナッパレザーシート
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
普段使い用に購入。初フランス車、初プジョー、初ディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation