• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月16日

AA mirror / Screen2Auto の復活を目指した調査メモ

Sympapaです。

ようやくメガーヌ君が退院してきたので、"AA mirror"などのAndroid Auto車載デバイスにフルミラーリングできるアプリがGoogleさんに対策されて使えなくなっている件の回避策について調べて試してみました。
※root化要です。また怪しげな野良アプリばかりなのでインストールされる場合は自己責任でお願いします。

■1. "AA mirror"のパッケージ名を変更すれば使えるのか?
調べていると"AA mirror"などのフルミラーリング野良アプリのパッケージ名を改変すれば動作するという情報を見かけました。
さらにひとつ前のブログでutenchiさんからいただいたコメントも踏まえて検証した結果、Android Autoのバージョンが7.0.6141まで(正確な境目は不明です)であれば、AA mirrorのクローンを作成してパッケージネームを変えてやることで動作することを確認しました。
また暫くすると使用できなくなるオチが待っているかもしれませんが。

Android Autoのバージョン7.0.6141はこちらからダウンロードできます。
https://www.apkmirror.com/apk/google-inc/android-auto/android-auto-7-0-6141-release/

パッケージ名の改変はガチでやるのは大変なので、App Clonerというアプリのクローンを作成するアプリを使いました。クローンを作成するとパッケージ名の末尾のアルファベットが変わります。
https://appcloner.app/

作成したクローンアプリをAndroid Auto対応アプリに見せかけるためAA AIO Tweakerを使ってパッチを当てればOKです。
https://github.com/shmykelsa/AA-Tweaker

しかしAndroid Autoのバージョンが最新の7.1.6145の場合(正確な境目は不明ですが)はこの方法ではダメでした。車載デバイスのランチャー画面に"AA mirror"のアイコンは表示されるのですが、起動しようとすると「メッセージがありません」と表示されてしまい起動しません。


■2.Screen2Autoの場合は最新のAndroid Autoでもいける方法が存在する?
XDAの"Screen2Auto"のスレッド#1999のコメントで見つけた"AA Ease"というアプリで"Screen2Auto"をインストールすると、最新の7.1.614574でも車載デバイスで"Screen2Auto"を使用できました。

https://forum.xda-developers.com/t/screen2auto-new-app-for-aa-smartphone-mirroring-only-for-root-devices.4062787/page-100

https://inceptive.ru/projects/aaease/

"AAEase"は単にアプリのインストーラ的なアプリで"Screen2Auto", ”Fermata Auto", "AA stream"の3つのアプリをインストールすることが出来ます。
個人的には"Screen2Auto"はミラーリングを終了してもスマホとAndroid Autoの接続を切断するまでスマホの画面が元に戻ってくれない・・・例えばミラーリング開始時に「スマホ画面の輝度を最低にして画面の向きを強制90°にする」設定をしていた場合ミラーリングを終了した段階ではスマホの画面が暗いままで画面の向きが戻らない・・・ので、ミラーリング終了段階で元に戻してくれる"AA mirror"のが好きなんですよね。
そういう意味では"AAEase"でインストールできる"AA stream"が"AA mirror"を受け継いだアプリのようなので期待しましたが、"AA stream"は私の環境だとミラーリングがうまく出来ず真っ黒画面に。。。

"AAEase"でインストールすると"Screen2Auto"が最新のAndroid Auto上で動く仕組みはわかりませんが、"AAEase"に課金すると「好きなパッケージ名でインストールできるようになる。課金しない場合は単一のパッケージ名だ。」ということなので、やっぱりGoogleさんはパッケージ名で野良アプリを蹴るようにしているんですかねぇ。そんで"AAEase"でインストールした場合のパッケージ名もGoogleさんが塞いでくるかもしれないってことかな?
1.のApp Clonerを使った方法だとパッケージ名が末尾一文字しか変わらないのでダメなんでしょうか。。。

私はとりあえず、Android Autoのバージョン7.0.6141 + "AA mirror"で様子をみたいと思いますが、"AA mirror"は開発がだいぶ前に終了しているし、そろそろ"Screen2Auto"に乗り替え検討しないとですね。。。

とりあえず現時点で判ったことを書いてみました。
それでは。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/01/16 14:11:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっと前だが保土ヶ谷宿行ってきた ...
こいんさん

母の日・・・
シュールさん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

5/12)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

ドライブの無い休日 ステキで心機一 ...
hiroMさん

紀の川フルーツライン周辺
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2022年1月16日 17:11
こんばんは〜

AA mirrorは最新アンドロオートで確かに開けないでした。
私もS2Aを古いアンドロオートで運用してますが、パッケージ名を変えれば使えるんですね!

今悩んでるのは、車でS2Aを開始した時一発目にスマホ側で例えば音楽アプリの再生開始ボタンを操作しないとナビモニター側でタッチ操作で動かないのですが、なにか方法ご存知無いですか?
コメントへの返答
2022年1月16日 17:24
あら?S2A+古いAndroid Auto 7.0.6141だとパッケージ名変更しなくても使えてるってことでしょうか?
私はAA mirrorがAndroid Auto 7.0.6141でも使えなくなりAA mirrorのクローンで使えるようになったんですが、何か思い込みがあるかもです(^^;

さっきS2Aをインストールした時は何もせずタッチ操作できたんですが。。。AA mirrorからS2Aへの乗り換えも考えているのでまた確認してみます~。
2022年1月16日 21:15
今まで余り気にしてなかった事項だったのですが、色々設定いじってわかりました。
AA側の設定でメディアを自動再生するのチェック外してPowerAmpの設定で起動時自動再生にすれば問題無くなりました。

ここまでやるとアンドロオート起動した時に自動でS2Aが立ち上がると良いと考えましたが、ナビ側で操作しないと駄目みたいでタスカーアプリ使っても駄目なんだよなぁ〜
😥💦💦
なんか良い方法無いですか?
コメントへの返答
2022年1月17日 22:50
こんばんわ(^^
今日もS2A試してましたが私の今の環境(AAが7.0.6141、S2AがAA easeで入れたモノ)だとS2Aのタッチ操作普通に出来てます。

S2Aをヘッドユニット側で自動起動させる方法は思いつかないです(^^;
ってかAndroid Auto自体にヘッドユニットに繋いだら最初に起動するアプリを選べる機能を実装してくれるといいのにですよね。毎日の通勤にマップ要らないし(笑)
2022年1月17日 9:48
肝心な質問に答えてなかった!
w
7.0.6141ならパッケージ名変えなくてもS2A使えました。
コメントへの返答
2022年1月17日 22:53
あら?AA mirrorも7.0.6141ならパッケージ名変えなくても動くのかな?(^^;
もうちょっと検証します~。

プロフィール

sympapaです。 なんか知らんけど、気がついたらフラ車を5台を乗り継ぎ、菱形菌に感染してました。治療法が知りたい(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

番外編:5Gはややこしいってハナシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/19 13:44:46
コムテック HDR-352GHP  内部バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 12:28:04
COMTEC HDR-352GHP バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 12:26:53

愛車一覧

ルノー メガーヌ スポーツツアラー ルノー メガーヌ スポーツツアラー
ルノーは4台目、ワゴーヌはメガーヌ2、メガーヌ3、メガーヌ4と3代続けて3台目という菱形 ...
ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
メガーヌ2ワゴン→カングー2→メガーヌ3エステートGTラインと、気がついたらルノ3連チャ ...
ルノー カングー ルノー カングー
2010年6月納車のカングー ブルーアルジョンです。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation