2010年11月29日
まだまだぶっ壊れて無いと思ってたエアコンですが、強制MAX熱風にしても、AUTOにしてもないのに気が付くと27℃設定で冷風が出てたり、現象的には結構フラップがすべっている模様…。
そのうち、強制MAX熱風切り替えも出来なくなるんじゃないかという不安すら出てきました。
そんな中、ちょっと前にこの不具合の対策品が出ていて、問題の樹脂パーツの色が変わってる(確か対策前は黒、対策後はグレー)だよんってブログを見た気がするのですが、探しまくってもみつかりません。夢だったんだろか?なんせ、黒とグレーという夢らしい白黒カラーですし。。。^^;
実際、今日も仕事関係のかなりリアルな夢を見て、何が真実かを見極めるのに時間がかかってしまいました。歳でしょうか・・・^^;
とはいえ、リアルに対策品な写真を見た気がするので、ご存知の方は情報いただけると幸いに存じ奉り早漏。
---
本日のルノ:nonルノ

Posted at 2010/11/29 22:45:21 | |
トラックバック(0) |
Kangoo-トラブル | クルマ
2010年11月28日
今日は休日出勤でして~、さっさと会社を出て某家電量販店へ寄ると、店の出入り口の前に止まっているのは…緑の…緑の…クルーるぅうううるるるうるうる!!
ちょっと前にミドリの棲息情報を入手してはいたのですが…。
マジマジ見るのは恥ずかしいし怪しまれるといけないので、こっそりしっかり拝ませていただきました。^^;
大物ゲットに大興奮!
しかし、熱風固定はあちいね。
ーーー
本日のルノ:クルールミドリングー

Posted at 2010/11/28 18:54:26 | |
トラックバック(0) |
兄弟ミター! | クルマ
2010年11月27日
ワイパーブレードをBOSCH エアロツインマルチに交換してから1ヶ月半が経過しました。
運転席側はAM60B、助手席側はAM53Aです。
まず運転席側は上部の先端から100mm程度、ふき取りが悪くなりました。
スジが出るというより油膜みたいに曇った感じになります。
ガラスの一部にフィットしていない部分がある模様。
他の部分は綺麗にふき取ってますし純正と比べたら全然良いですけど。。。
最初はカンペキな拭き取りだったのに~。何とかしたいところですね。。。
助手席側は上部の先端から50mm程度にスジが出始めました。
こちらもガラスの一部にフィットしていない部分がある様です。
湾曲の強いAM53Bにすれば、解決するかな?
ビビリは無く、作動時の「バタッ、バタッ」という音も相変わらず、純正と比較して圧倒的に静かです。
しかし、やっぱエアロワイパーってカッチョいいかも?
それに、毒キノコがワイパーに隠れず、ほぼ見える様になりました。見ないけど・・・^^;
というワケで、まだまだワイパーの拭き取り性能アップというテーマは続きそうです。^^;
Posted at 2010/11/27 11:18:00 | |
トラックバック(0) |
Kangoo-DIY・改造 | クルマ
2010年11月27日
ブレーキ鳴きの対策としてSTORZのパッドに交換してから1ヶ月が経過しましたので現時点での感想など。。。
鳴きの方は、低速で微妙な踏み込みの時にやはり鳴きますが、純正と比べると鳴きません。何より、ブレーキをリリース後に鳴くことが無くなりました。
踏んで鳴くのはもともと気にしておらず、ブレーキペダルリリース後に鳴くのが気になって交換したので、目的は果たせてます。
ただ、純正もリリース後の鳴きは2ヶ月くらい乗ってから発症したので、まだ暫くは様子見でしょうか・・・。
ダストは文句なしに激減しました。
効きの方は、純正のカックンが鳴くなり、ペダルの踏力に対して割とリニアに効く感じがします。扱いやすくなったあなぁと。
でも、急ブレーキの際に、前よりも強く踏まないと止まらなくなった気がしてます。まぁガーンと踏めば問題ないんですが・・・。
そーいえば、ブログのカテゴリを細分化しました。今のところ、DIY・改造の記事が多いですが、今後、トラブルが数を伸ばすのでしょうか。^^;
---
本日のルノ:まだnonルノ
Posted at 2010/11/27 10:56:34 | |
トラックバック(0) |
Kangoo-DIY・改造 | クルマ
2010年11月26日
今日のアテの無いドライブ中にもエアコンをちょいちょい弄くってみて…不具合確定。
現象から推測すると、噂のフラップスリップの様です。略してフラスリ。^^
とりあえず風が弱ければ温度調整可能→風を強くする(たぶんここでフラスリしてフラップ位置がズレる)→風を弱くしても温度調整不能になる→風が弱い状態にし、冷風が出ているなら温度を15℃、熱風が出ているなら温度を27℃に設定する→風をMAXにすると今まで冷風だったなら熱風、今まで熱風だったなら冷風が出る(たぶんフラップが風の力で今までと反対の端へスリップする)→温度を今が15℃なら27℃に、27℃なら15℃に設定する(たぶんフラップが正規の位置へ戻る)→とりあえず風が弱ければ温度調整可能になる という現象。。。
でも、そのうち風を弱くしてもフラスリが起きて、温度調整出来なくなるんでしょうなぁ。そうなったら、冷風と熱風を切り替え出来なくなってしまいますね…。
お店で交換とはいえ大掛かりそうなので、出来れば対策品が出てからにしたいですね…。
交換された方は再発してないのでしょうか?既に対策品が出ているかご存知の方は、情報をいただけるとありがたいです。^^
ーーー
本日のルノ:メガーヌ2phベルリーヌ ボレ銀

Posted at 2010/11/26 18:05:32 | |
トラックバック(0) |
Kangoo-トラブル | クルマ