• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カックラ@銀結晶のブログ一覧

2018年02月11日 イイね!

Knotを1年使ってみて。【感想】

こんばんは。
今回は、Knotの腕時計の感想を書いてみようと思います。このブログを書いていた時に、「そのうち、『使ってみてどうなのか?』等といった『感想』を書いてみたいと思っています」と書いていましたが、「2機目のKnot」を購入したので、それを機に書こうかと思った次第です。
Knotの腕時計を購入したのは、2016年10月のこと。そこから今まで、1年以上使っています。使用状況は、主に平日の通退勤のみです。
また、Knotの腕時計は、デザインのみで購入しましたので、何の先入観もなしに使っていました;^^)
(実は、メーカーについてのことも何も知らないままでした。)

1.これ以上、何を求めるというのだろう?
結論としましては、「これ以上、何を求めるのだろう?」と感じました。
ムーブメントも正確に動いていますし、デザインもシンプルでいい。しかも、気分に応じて手軽にベルトを付け替えられる。腕時計としては十分。しかも、お値段は3万円でお釣りが出る。…そんな時計に、「これ以上、何を求めるというのだろうか」??
…×な点を探そうとすればするほど見つからなくなる。そんな時計でした(それでも、×なポイントはいくつか散見されました)。
お値段も腕時計の中でもリーズナブルなものですので、「初めての腕時計」としてお勧めしたいです。…それどころか、シンプルで飽きないデザイン、ベルトの付け替えが簡単にできることを考えると、年齢を問わずにお勧めしたい時計です。
とにかく、デザインが気に入れば、買いです。
…と言いたいですけど、個人的には、今月登場した「The Classic Series "Monotone Collection"」がオススメだったりします(理由は後述)。

2.今回の仕様について
Knotは、2014年に創業した腕時計メーカー。…実は、「デザイン」と「手軽にベルトの付け替えができること」でKnotを購入しましたので、会社についてのことは詳しく調べていません。興味のある方は、検索してみてくださいm(_ _)m
knotの時計本体は、
標準シリーズである「クラシック」が3パターン
ポップなデザインのクロノグラフである「アドバンス」が1パターン
ソーラー電池駆動の「ソーラー」が2パターン
フラッグシップである機械式時計の「オートマティック」が2パターン
の計8ラインにて展開されています(2018.02.10現在)。
※自分が購入した当初は、「クラシック」のみの展開だったと記憶しています。


その中で、自分が選んだ時計は、「クラシック」シリーズのクロノグラフ。参考に、品番は「CC-39SVNV」(※現在絶版)です。
品番の見方は、「①-②③④」として見ると、
①:ライン名
②:ケース幅
③:ケース色
④:文字盤色
という見方。なので、「CC-39SVNV」は「クラシックラインの39mm幅でケース色シルバー、文字盤色がネイビー」となります。
組み合わせたベルトは、「SO-18NVSV」(※現在絶版)。文字盤とケースの色に合わせて、同系色のネイビーのベルト+シルバーバックルのものを選びました。ちなみに、素材はオイルドレザーです。
…本当は気になったベルトがあって、Knotのスタッフさんに品番まで教えて頂いたのですが…、忘れてしまった結果、売り切れていたというお粗末なことがありました。結果、所有してからずっと「SO-18NVSV」で通していました。…Knotのコンセプトを考えると、非常に勿体ない使い方でしたので、密かに反省しています。
因みに、1年程使用したベルトは、ご覧の状態です。

バックルと当たっている所を中心に革が剥がれているところがありますが、問題なく使用できます。損傷はそれくらいで、裏面に関してはシワ以外全く問題ありません。

3.○な点・×な点
○な点
・シンプルなデザイン
・ベルトの付け替えが手軽にできる点
・自分が好きな組み合わせを、2万円台でできること
シンプルなデザインですので、飽きずに使えますし、色々なファッションに合わせやすいです。モデルによっては、スーツに合わせられると思います。
また、イージーレバーによって、ベルトの交換が手軽にできるため、「ファッション感覚」でベルトが選べる点がいいです。Knotのコンセプトを考えると、「ベルトを複数本持って、目的・気分に応じて付け替えを楽しむ」、といった使い方がKnotの魅力を楽しめる方法だと思います。
一番大きいポイントは、自分が好きな本体とベルトを組み合わせても、2万円台で実現できるところ(※但し、「クラシック」、「アドバンス」、「ソーラー」に限ります)。ここがKnotを勧めたい理由でもあったりします。…本体とベルトを2種類買っても3万円以内ですので、ベルトを2種類買うことをお勧めします。
※機械式モデルは、「AC-38」シリーズが5万円台、フラッグシップの「AC-40」シリーズが10万円台になります(いずれもベルト込)。

×な点
・細すぎる竜頭
・色によっては安っぽく見えてしまうケース
まず、竜頭。デザイン故に竜頭が細いのですが、なかなか掴みづらいものでして、日付調整や時刻調整の時に苦労しました…。「慣れ」の問題になってしまいますが、もう少し竜頭が太くても…、と思いました。
次に、ケースの話。ケースの色はシルバー(メッキ)がメインになります。このケースですが、組み合わせる文字盤の色によっては、何となく安っぽく見えてしまいます。ベルト固定部分の形から来る線の細さに起因するのか、それともメッキが多い(「CC-39SVNV」の場合、ケースと文字盤のインデックス部分、「Knot」のロゴがメッキ)デザインに起因するのか…??デザインがいいだけに、気になってしまった箇所でありました。…というより、サイトの写真写りが良すぎる…。


しかし、最近登場したThe Classic Series "Monotone Collection"はハーフマット仕上げのケースに文字盤の色も白+黒で統一されていますので、クラシカルな雰囲気がシルバー(メッキ)よりも強く、質感も良く見えます。また、日常のファッションのみならず、スーツにも合わせられますので、今のKnotのラインナップの中では一番にお勧めしたいラインです。
(写真:CC-39BKWH+TT-16BBBK)

4.きっかけの1本として。サブの1本として。
購入した当初は、「『ファッションの一部としての腕時計』として捉えるなら選択肢の一つに入れてもいいのかもしれない」と思っていました。今でもその印象は変わっていません。しかし、使っていくうちに、「長くお付き合いができそうな時計」という印象が加わりました。
冒頭で述べたように、「きっかけの腕時計」として、Knotはありです。「最初の1本」としてKnotを購入して、仮に気に入れば違うKnotを購入するのもあり、他のメーカーに興味があれば次はそちらに…、とするのもありだと思います。…これをきっかけに、腕時計趣味にのめり込むのもいいと思います。
また、ファッション感覚で腕時計を楽しむにも最適な1本ですし、組み合わせによってはスーツにも合わせられますので、「万能な1本」としても魅力的です。
仮に、他のメーカーの時計を持っていても、「サブの時計」としても十分だと思います(自分も元々「平日用」としてKnotを購入していますし。)。
とにかく、シンプルなデザインが気に入れば、買いです。
…あと、プレゼントにも最適かな、と思っています。

因みに、Knotの時計は、
KnotのWebショップ
Knotのギャラリーショップ(直営店。国内は吉祥寺・表参道・横浜元町・星が丘(愛知)・心斎橋(大阪)・神戸元町、海外はバンコク・台中・台北にあります。)
Knotコンセプトショップ(http://knot-designs.com/stores/dealer/)
にて扱っています。ギャラリーショップは手軽に試着ができる所が魅力ですが、混雑が予想されますので、行く際はご注意を!!
(大抵はWebショップでの購入になると思います。納期は注文から1週間以内です。)

…以上、Knotを1年間使ってみての感想でした。
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございましたm(_ _)m
関連情報URL : http://knot-designs.com/
Posted at 2018/02/11 23:38:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時計あれこれ | 日記
2017年02月14日 イイね!

「modする」という誘惑。

さて、今回の話題も、時計について。
今は仕事用含めて4台の腕時計を持っている自分ですが、更に時計が気になりまして…(自分でも「どうかしてる」と思っています)。
いつもは、機械式時計を維持する自信がなくて、「気兼ねなく使えるように」とクォーツを選んでいました。…ですが、最近「機械式」にも挑戦してみようと思った物件がありました。

きっかけは、最近読んだこちらの雑誌。

そこに「SEIKO5 mod」が掲載されていまして、それに興味が沸いてきました。詳しく読んでみると、「SEIKO5」をベースに文字盤や針、ベゼル等を換えてカスタムしていくというもの。国内のみならず、海外でも流行っているらしいです。
見てみると、中々面白い世界で、「自分もやってみたいな」と思った次第です(分解とかは怖くてできないのですが…)。

興味を抱いた理由としては…、
・およそ5万円~というスタンダードな時計程のお値段で楽しめる
・元々の機械がSEIKOなので、間違いがない。
・パーツが豊富らしい。
…といったところです。
「カスタムできる」というところは今所有している「knot」もベルトをカスタマイズできる物ではありますが、「mod系」は「1からカスタムできる」という所が大きな違い。文字盤や針の組み合わせ、ベルトも含めると車同様面白く、奥深い世界になっていきそうです。
また、「SEIKO5 mod」の大きなポイントは、ベースの時計の値段にもよりますが、計5万円ほどでできてしまうとのこと。5万円台と言えば、国内メーカーのみならず、海外メーカーの時計も狙えるお値段。そのお値段で自分好みにカスタムされた「自分の腕時計」が手に入る…。…そう考えると、「カスタム系腕時計に挑戦してみようかな…」と思えてしまいます。

自分も挑戦してみたいな、と思っていますが、ショップさん捜しやら詳しい事を聞きに行く必要がありますので、本格始動はまだまだ先になります…。また、その手のことについては右も左も分からない状態ですので、手探りの状態からのスタートです。
…ですが、ハマれば面白い世界になってしまうのは間違い無いのかもしれません。

実は、個人的なコンセプトは固まりつつあります。「クラシカル」もそうですが、「シンプル」にできればな、と考えています。というのも、「長く使えて」「どんな服装にも合わせられそう」なタイプがそれだと考えたから。
革ベルトもNATOベルトもありますが、どちらも面白そうですし、往年のモデルのオマージュ系統でまとめても味があります(※SEIKO5 modで有名な物は、「FiftyFive-Fathoms」というメーカーの文字盤を使用した、ブランパン「Fifty-Fathoms」のオマージュmodがあります。)。ここはパーツを探したりして見て、気長に自分なりのイメージが固まればな、と思います。

「…手が届くお値段で腕時計遊び、面白いですよ。」
(※今回はmodを紹介しましたが、市販品も同様に面白いです!!)

そう思った今日この頃でした。

今日はこの1曲を。

豊崎愛生「まちぶせ」
声優の豊崎愛生さんによるカバー。最近聞きましたが、しっとりした感じが好きです。
Posted at 2017/02/14 22:54:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 時計あれこれ | 日記
2017年02月13日 イイね!

還ってきたNordstern

今日の1曲。

白石涼子「セーラー服と機関銃」
声優の白石涼子さんによるカバーですが、切なさと懐かしさが感じられて、好きです。
実は、この曲欲しさでこの曲が収録されているCD(夏のあらし!~春夏冬中~ キャラクターソングアルバム「歌声喫茶方舟~アキナイチュウ~」)をAmazonにてポチりました。
今週届きますので、楽しみです。

土曜日。

オーバーホールから還ってきたNordsternを取りに、時計店に行ってきました。

事の始まりは、年始。
初詣の時にNordsternを付けようと思って出したら、止まってしまっていました。日付を見た限りですと、昨年の年末に止まってしまったみたいです。
当初は電池切れを予想していたのですが、「何があるか分からない」ため、時計店の方ではなく、時計店経由で輸入元のウエニ貿易での点検を依頼。
待つことおよそ1週。時計店の方から「制度不良個所があった」との連絡が。それは「オーバーホールするかしないか」という話でしたが、値段を聞いて、ふたつ返事で依頼しました。何だかんだで1月待ちました。
また、購入当初付属していなかった取扱説明書も取り寄せて頂きました(実は電池交換の時に依頼してました)。感謝!!

思えば、会社に入って、初の冬ボーナスで購入した物がNordstern。それから3年少々が経ちました。その間、「出掛け用」として使用してきた、お気に入りの1本です。
自分の腕時計遍歴の中で、オーバーホールを行ったのは、このNordsternが初めて。これ程好き、というのもありますが、手に入れた背景、等を含めると「それなりの覚悟」もある、ということです。
(また、Nordsternが初めての海外ブランドの腕時計です。)

ツェッペリン号が北極への調査飛行を成し遂げた、という背景の元、北極への思いを馳せたというモデルがNordstern。
文字盤の色は、北極の雪に因んだと言われるホワイト。ベルトの色はブラウン。どこかクラシカルに見える装いが好みです。飽きが来なくて長く使えますし、周りであまり見たことがない、というのも気に入っている理由の一つです。
(因みに、Nordsternは白の他に北極の海をモチーフにしたダークブルーもあります。)

オーバーホールはそこそこ掛かりましたが、安心して長く使えます(※ZEPPERINはO/H後1年の保証が付いてきます)。使用頻度が増えるかどうかは別にして、いつものように使っていこうと思います。


…実は、NordsternのO/H待ちの時、ふと別の腕時計に興味を抱きましたが、それはまた別の機会にて。
Posted at 2017/02/13 22:25:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 時計あれこれ | 日記

プロフィール

「実家に車停めてたら、樹液の被害に…
車のピラーが真っ赤でしたorz
(落とせるだけ落としました)

来週コーティング店に行くから、落としてもらおう…」
何シテル?   07/22 18:34
カックラ@銀結晶と申しますm(_ _)m 「アオ」こと青いZC72Sスイフトに乗っていました(元家の車→元マイカー。現在は父の相棒。)。 現在は「グレイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン アップ!] COXボディダンパー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 04:55:13
足周りの異音と、○○と(_ _) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 01:45:03
”オラオラ運転”に見る意識チューニングの大切さ!! 【悲しい8月スタート】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 12:23:50

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! グレイ (フォルクスワーゲン アップ!)
※プロフ文章は暫定です。気が向いたら編集します。 今度の新たな相棒。 シンプルなデザ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
家の車。 (主に)父親が使用していました。 「ピュアホワイト/ピュアホワイトモノトーン ...
スズキ スイフト アオ (スズキ スイフト)
2025.03 正式に活動終了。 必要なパーツを取って、廃車になります。 活動期間:14 ...
シボレー クルーズ 赤君。 (シボレー クルーズ)
本当に「家族のクルマ」です。 平日は親が、休日は(用があれば)ウチが乗ります。 もう ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation