• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月07日

腕時計の話

腕時計の話 そういえばホイールローダーのスノーワイパーリプレイスの話が残ってましたな。意外なオチが待ってました。

ボルト取り付け穴は拡げた。そしてアームに取り付けようとしたら・・・、ワイパー幅が太かったorz。ステーそのものにワイパーがはまりませんでした。ここでお終い、諦めたよ。

まっ、純正を買え!ということですな。


長さ600-700mmもので幅が狭いものが必要です。まぁ、ネットショッピングで探してみよう。


自動車教習も本日でなんとか教程そのものは終えた。明日、卒業検定を受けることができる。
結果は、明日以降のブログにおおっぴらにアップしてたら合格、触れていないなら不合格ということだ。今日は方向転換と縦列駐車をやって路上にも出たのだが、う~ん、なんか自信無くす結果だったな。明日は気分を変えて、慎重に走ろう。


その後は床屋に行ってきた。だって、免許証の写真をイケメンで写したいじゃん?それも卒検次第ですけど。

話は変わって。


先週の土曜日に家人のと自分のと、計4つの時計を時計屋さんに預けてきた。その内2つは電池切れで、1時間位で戻して貰った。残り1個は特殊電池で注文、もう1個は分解整備して貰うことにしたが、その両方が終わったとのことで、今日引き取りに行ってきた。


腕時計にはさほど拘りはない。それに高級志向や外国製などにも興味はない(金もないが)。
そのかわりと言っちゃなんだが、HCなどにある3千円くらいの時計にも手は出さない。機械式の時計なら整備して長持ちさせたいと思っている。

左から大阪狭山市のDイエーで買ったG-Shock、就職時に親から買って貰ったオリエント、転職する際に千葉市のM越で買った電波時計(しかし、これは結構狂いましたが^^;)、実家にあったG-Shock、家人から先月貰った電波時計。
ストップウォッチは、まぁおまけだ(後述)。

今回はオリエント(革バンドのやつですな)とその右のG-Shockの電池を交換してもらった。オリエントは一度分解整備をしたら、かなり調子よくなった。やはりメカニカルなものは定期分解整備が必要です。


このG-Shockはかなり古い。なんでこれなのかというと、バンドが長いでしょ?
これってスキーウェアの上からも時計をかけられるように、と思って探した時計なんです。もちろんアウトドアテイストも大事ですが。

困ったことにバンドの樹脂製の定革(”ていかく”というらしいですな。バンドの残りを押さえる輪っかのこと)がちぎれてしまい、使いにくいことになってしまってた。


ここからが長い話。
この定革を作ったわけですよ。材料は金属の鎖。サラリーマン時代に千葉県八千代市のジョイフルH田というHCに行って、バンドの幅・厚みに合う鎖を探して数十cmもの買ってきた。それからわずか1個の鎖単体を抜き出すために、ヤスリで鎖を切りました。いまならアングルサンダーとか使うのでしょうが、その時はひたすらヤスリで擦りましてカットした。


憧れのセリカGT-Four。これは映画『わたスキ』の1シーン、「凍ってるね」。


映画ではここでラリーっぽくストップウォッチを押して計時を開始するのですが、家のストップウォッチはこれを真似ただけです。

実際にはルームミラーにぶら下げたりすると、ブランブランして邪魔なだけですが。
ブログ一覧 | お気に入り | 日記
Posted at 2017/10/07 18:46:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

数十年前に買った充電式ドライバー
パパンダさん

コラボレーション(0002)
LSFさん

イイね!
KUMAMONさん

近場ですが……
takeshi.oさん

🚂茨城県の下館駅からSL真岡に乗 ...
ババロンさん

🍽️グルメモ-958- ジャスミ ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2017年10月7日 20:18
こんばんわ〜(・∀・)ノ
♪ぶ〜り〜ざ〜どぶ〜りざ〜byユーミン…懐かしいですね〜🎿学生時代に湯沢行った時仲間がコレ真似してましたが(車はST165ではなくEP71でしたが💧)、映画観てなかった私は❔でした(^_^;)
コメントへの返答
2017年10月7日 20:32
のーきさん、こんばんは。コメントありがとうございます。

EP71はスターレットでしたか?
小生も実はライブでこの映画は観ていないし、スキーなんて「都会で思うほどオシャレではない、無骨なスポーツ」ぐらいにしか思ってなかったんですが。
でもスキーが上手いということはステータスだということが判明!つくづく雪国に生まれてよかった、と思いましたよ。モテませんでしたが。
2017年10月7日 20:52
返信ありがとうございましたm(__)m
スターレットのターボSでしたね(^_^;)
私はあの頃のバブルっぽいモノがどーしても許せなくて(世間に八つ当たり💧)スキーも渋々付いて行ったのですがボーゲン止まりでしたので、スノボに転向しました(何故だ
コメントへの返答
2017年10月7日 21:00
のーきさん、こんばんは。コメントありがとうございます。

ハイソカーもありましたが、スターレットのようなコンパクトカーがやはり若者向けの車でしたな。

いや~、バブルも最中なら当たり前でした。銀座から千葉県まで13000円かけてタクシーで帰ったものです。
2017年10月7日 21:22
現在の工場長サンがウチの会社に入社した頃でしたね。高卒でいきなり新車のソアラ買えちゃうよーな状況でしたから、当時まだ高校生だった自分はこんな世の中オカシイと思ってました(^_^;)私らが就職する頃にはもう弾けてましたケド・・・
コメントへの返答
2017年10月8日 6:45
のーきさん、おはようございます。コメントありがとうございます。

おかしいと思ってましたか・・・、随分冷静だな。自分は「好景気だから永遠ではない、不況も来る」とだけは思ってました。
でも振り返ってみると、「狂ってはいるが日本が最高に強い時代」にリアルタイムで生きていたことも結構おもしろかったよね、とも思えます。

プロフィール

「アイスマン、逝く・・・。『ヒート』のガンアクションは良かったなぁ。」
何シテル?   04/02 16:46
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
678 9101112
13141516 17 1819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation