• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月21日

冬の津軽行~弘前編

冬の津軽行~弘前編 15時ごろを過ぎたら、雪が降ってきた。これは予報通りだが、これだと車を降りての観光って気が失せてしまうな。
国道7号線の道中で気になる標識発見。”弘前市内、弘前城へはこっち”の案内はともかく、”撫牛子”とはこれ如何に。”ないじょうし”と読むのか・・・。字のごとく、牛を撫でる子供がいたのだろうか?標識を気にしつつ、右折します。


写真が暗くてスマンが、弘前城公園に到着。雪なので車から降りずに公園外周を回ってみた。


天守閣は見そびれた。外周から見ても街路樹が立派。


公園はかなり大きいぞ。盛岡のお城跡の数倍も大きい。これに桜が密集してるとすると、満開時は本当に見事なのだろうな。桜を植林してくれたご先祖様に感謝だ。


なかなか車を停めるタイミングが見つからない。理想は駅と繁華街とお城を歩いて移動できるところに停めたかったのだが、雪のせいもあって止まりそびれた。まぁ駅は少し遠いところだったので、すべての希望を満たすことはできなかったし、結局は駅まで行ってみた。
弘前市も町は大きい。地方都市らしく主要幹線こそ複数の車線だが、片側1車線も多く、狭い道に慣れてる自分としては楽だ。建物も街中は民家が多く、産業中心の街というより、やはり城下町と表現したほうがしっくりくる。


このパトカーの”POLICE”のロゴがなんか発光字体っぽく、自己の存在を主張してて青森らしい。
たぶんお城と駅の間が繁華街(飲み屋街)なんだよな。結局ここでもスルーしてしまって、国道7号線まで来てしまった。既に16時過ぎ。


予定としては日中に観光として見れるだけ見ようと思ってたけど、ただ市内の一部を車で廻っただけ。
宿泊のBプランとして駐車場所の条件(トイレ、防犯、人ごみ無しなど)があえば車中泊できるよう準備はしてきたが、基本の宿泊プランはAプランのネットカフェ泊。だいたいの当たりは付けてきており、会員カードも持参してきてた。
がしかし、この降雪で「明日も歩くのか」と思うと急に気分が萎えてきて、帰宅することにした。←これですよ、私の悪いところ。手間暇をかけて移動してきたのに、この一時のテンション低さに負けてしまう。次回旅行できるのはたぶん今年の11月だぞ。

ということで国道7号線に入って最初のスタンドで給油し、そのまま東北道に入り、2時間近くかかって帰宅した。道中はけっこうな降雪で、八戸道に入ってからは街灯が全くなく照明は前照灯のみ、少しビビった。

自宅では約10cmくらいの積雪、おきまりのように、先ず除雪してから農舎にekスポーツを停めた。


今回の総走行距離392.3㎞で、ガソリンは25.7リッター。燃費は15.3㎞/リッターで、高速を走った割には市街地走行とあまり変わらん。

と、これで本ブログはまだ締められない。帰りの高速道路上でちょっとやばいことがあったのですよ。動画が準備できたら上げたいと思います。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2024/02/22 22:29:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

今更の道の駅行脚
かずぴょんXさん

7年ぶりに水戸に行ってきた。
ろあの~く。さん

雪国の本格的な雪降りの片鱗…
320i.maxiさん

最強寒波来るの?
320i.maxiさん

11/30 ロドで南佐久へ① ...
MAZDA輪廻さん

2024晩秋 九州旅⑭ 熊本・大分へ
まんけんさん

この記事へのコメント

2024年2月23日 5:27
一人旅の良い所、好き勝手出来る(笑)
コメントへの返答
2024年2月23日 8:44
蘭蛮さん、おはようございます。コメントありがとうございます。

いや悪いところだ(笑)。観光しないで観光地を出てしまった。目的のうちドライブが6割、観光が3割、夜の活動が1割というところ。ドライブだけで帰宅したって感じ。
2024年2月24日 10:38
しばらく降雪がなかったんですが、奇跡的に雪が降った時に弘前とはこれまた持ってますね。
自分の職場が弘前公園から2分ぐらいなので近くを回ってたんだな。
公園にある天守閣は道路からは見えません。…外敵から攻められてしまう為と思われます。
ちなみに歓楽街は東側ではなく公園近くの東南になります。盛岡の駅周辺には負けます。
そっか、泊まらずに帰られてしまったとか。自分もそうですがほぼほぼ8割がたドライブです。
イベントや観光シーズンがないオフシーズンは物静かな弘前です。
コメントへの返答
2024年2月24日 20:44
瀬良さん、こんばんは。コメントありがとうございます。

降雪がしばらくなかったのはウチも同じです。しかしよりにもよって、長距離ドライブの日に積雪とはなぁ。

私は旧市街の昭和前期チックなレトロな建物が好きでして、城下町のゆっくり~時間の流れてるような雰囲気が好み。地図を見たら繁華街は鍛治町というんですな、ネーミングからも城下町の血液を感じます。

往復で約400㎞走ったわけですが、走行のリズム(信号の変わり目の急かされとか車線変更とか、アオリ運転とか(笑))がなんとなく岩手に似ていて、落ち着いて車を運転できました。

弘前は軽自動車で走るのが良いようですが、桜のシーズンはやはり電車なのでしょうな。

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation