
15時ごろを過ぎたら、雪が降ってきた。これは予報通りだが、これだと車を降りての観光って気が失せてしまうな。
国道7号線の道中で気になる標識発見。”弘前市内、弘前城へはこっち”の案内はともかく、”撫牛子”とはこれ如何に。”ないじょうし”と読むのか・・・。字のごとく、牛を撫でる子供がいたのだろうか?標識を気にしつつ、右折します。

写真が暗くてスマンが、弘前城公園に到着。雪なので車から降りずに公園外周を回ってみた。

天守閣は見そびれた。外周から見ても街路樹が立派。

公園はかなり大きいぞ。盛岡のお城跡の数倍も大きい。これに桜が密集してるとすると、満開時は本当に見事なのだろうな。桜を植林してくれたご先祖様に感謝だ。

なかなか車を停めるタイミングが見つからない。理想は駅と繁華街とお城を歩いて移動できるところに停めたかったのだが、雪のせいもあって止まりそびれた。まぁ駅は少し遠いところだったので、すべての希望を満たすことはできなかったし、結局は駅まで行ってみた。
弘前市も町は大きい。地方都市らしく主要幹線こそ複数の車線だが、片側1車線も多く、狭い道に慣れてる自分としては楽だ。建物も街中は民家が多く、産業中心の街というより、やはり城下町と表現したほうがしっくりくる。

このパトカーの”POLICE”のロゴがなんか発光字体っぽく、自己の存在を主張してて青森らしい。
たぶんお城と駅の間が繁華街(飲み屋街)なんだよな。結局ここでもスルーしてしまって、国道7号線まで来てしまった。既に16時過ぎ。

予定としては日中に観光として見れるだけ見ようと思ってたけど、ただ市内の一部を車で廻っただけ。
宿泊のBプランとして駐車場所の条件(トイレ、防犯、人ごみ無しなど)があえば車中泊できるよう準備はしてきたが、基本の宿泊プランはAプランのネットカフェ泊。だいたいの当たりは付けてきており、会員カードも持参してきてた。
がしかし、この降雪で「明日も歩くのか」と思うと急に気分が萎えてきて、帰宅することにした。←これですよ、私の悪いところ。手間暇をかけて移動してきたのに、この一時のテンション低さに負けてしまう。次回旅行できるのはたぶん今年の11月だぞ。
ということで国道7号線に入って最初のスタンドで給油し、そのまま東北道に入り、2時間近くかかって帰宅した。道中はけっこうな降雪で、八戸道に入ってからは街灯が全くなく照明は前照灯のみ、少しビビった。
自宅では約10cmくらいの積雪、おきまりのように、先ず除雪してから農舎にekスポーツを停めた。

今回の総走行距離392.3㎞で、ガソリンは25.7リッター。燃費は15.3㎞/リッターで、高速を走った割には市街地走行とあまり変わらん。
と、これで本ブログはまだ締められない。帰りの高速道路上でちょっとやばいことがあったのですよ。動画が準備できたら上げたいと思います。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2024/02/22 22:29:25