• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2023年06月25日 イイね!

CD派、ついにMP3の軍門に下る

CD派、ついにMP3の軍門に下るRVR、スペイドそしてなんとミニキャブも、はたまたヤンマートラクターもオーディオデッキはMP3対応となってます。RVR、スペイドは納車時にメーカー純正デッキが付いてきたのですが、ミニキャブはバックモニターを付けたくて購入した2DINデッキがMP3対応でした。

ヤンマートラクターは振動や塵芥対策として非接触のUSBデッキを選んだのでMP3が標準。


となるとウチでMP3非対応はekスポーツ1車となってしまって、孤軍奮闘なのか唯我独尊なのか、つまりは”ぼっち”君。なにせ、このJVCのKW-620の発売は2004年でCDチェンジャーのコントローラーを目的に購入したものとのことで、MP3のことなど考えてない。

しかしMP3に変換した音楽ライブラリが増え続けてきたため、これがekスポーツで聴けないのは非常に痛い。しかしながらネットで「AUX端子とUSB端子の違い」みたいな文書を読んでてはっと閃いた。


「MP3プレーヤーをekスポーツのAUXで繋げばいいのでは?」


そこでウォークマンでもなく、iPodでもなく、やっす~い携帯プレーヤーを購入。これにAUXケーブルも付けた。


ボディを指で触った感触はすごくいい。高級感があるのではないが、やわらかいゴムが気持ちいい。←ここの文章だけ読むとなんかいやらしいな。


えぇ~っと、今までで270曲くらいMP3 化したようだ。フォントがこれってホントに嫌い、MSゴシックとか入れられないものかね。


デッキ前面にAUX端子があるので助かる。さぁMP3プレーヤーを再生してみます。


おぉ!ちゃんとAUXを認識して、音が鳴り始めたよ。当たり前だがステレオではなく、同じ音が左右でなっているだけ。それでもCD約20枚くらいの音楽ファイルが保存されているプレーヤーがきちっと動作しているのは嬉しい。チェンジャー2台分ってことだな。


しかも電源もUSBから取ればいいので、運転している間はほぼバッテリーフリー。
これじゃCD派は敵わんわけだ、今更降参だな。
Posted at 2023/06/25 21:52:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2023年06月01日 イイね!

遅ればせながらインプレ

遅ればせながらインプレヤンマートラクターのデッキをカセットからCDへ、純正スピーカーを市販スピーカーにそれぞれ交換し、デッドニングもどきも施していたのですが(作業内容はこちら)、インプレッションを上げてませんでした。

トラクターという音楽再生環境としては、埃・振動・騒音と三重苦状態にあってなかなか厳しいものがあります。USBインターフェイスのみのデッキに交換し、あとはMP3ファイルを作るばかりでしたが、段取りできたのが数か月前。ここ1ヶ月でようやくUSBメモリに音楽ライブラリができてきたので、ようやくインプレッション。うん?7年も放置プレイか(笑)。


ヤンマートラクターのキャビンはフロントのA(?)ピラー、リアのB(?)ピラーの計4本のピラーで囲まれており、写真の通りBピラーはけっこう幅が厚く、その中に各種配線が通っていたりします。写真の一番上の円形が送風ファン吹き出し口、真ん中がスピーカー、下がスイッチで、スピーカーはだいたい頭くらいの高さの位置にあり、ちょうど耳元で音が鳴るようになってます。

ということで前置きが長くなってスマン、ようやくインプレです。デッキとスピーカー交換、手抜きデッドニングの効果もあって、USB音源で音質すっきり、メリハリあり、音量アップによる音割れも少なめ。う~ん、これなら普段の農作業でも十分使えるんじゃね?
オーディオ改善作業は成功だったといえそうですが、大事なこと言い忘れてた。オイオイ、7年も経ってからかよ。


ウチのトラクターはエンジンアイドリング時だいたい1千回転くらい、走行時(軽~くアクセル踏んでる感じ)1千300回転くらい、耕起作業時1千800回転くらい、交差点横断(チョー急ぐ時)で2千300回転くらい。

トラクター乗ってて音楽聴くときって、耕起作業の時じゃないかなぁ。公道だと歩行者・対向車が気になるので音楽聴いている余裕はないかと思うけど、圃場入っての作業だとはっきり言って単純作業なので音楽とかラジオとか聴きたくなるんですよ。けど、耕起中はアクセル回してエンジン唸ってるんで音楽聴こえないです(笑)。
Posted at 2023/06/01 23:18:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2023年04月22日 イイね!

タイヤを洗浄して収納


さ~てと冬タイヤを収納するべく、腰を上げます。その前に洗っておきますか。


水洗いしたり、


スペイドのホイールにはクリーナーも吹き付けておいたが、やはりブラシで擦らないと汚れは落ちないね。


RVRのはアルミコンパウンドで錆汁を落とした(再掲)。


ちなみに錆汁の原因はこれです。


内部にはパープルマジックを吹き付けておいた。”パープル”といえば、


この人か、純子さんが頭に思い浮かぶが、


ネットの検索で”パープルタウン”で先に出てくるのはこれであった。


さてと気を取り直して。
ekスポーツの新しく買った中古ホイールも洗ったし。


全ての冬タイヤにノータッチを塗布して、


軽自動車2台分のタイヤは新しく組んだ棚に保管。カバーも欲しいね、ブルーシートでもいいけど。
Posted at 2023/04/22 22:03:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2023年03月19日 イイね!

春の陽気に誘われて

春の陽気に誘われて冬こそ洗車、特に下回りを念入りに、が自分のモットー。じゃ春はどうするかっていうと雪国は春が最高に汚れるので、春も洗車。ただし雪がなくなって黄砂が終われば、そんなに洗車にはこだわらないけど下回り以外を洗う、ってところか。


まずはスペイドから。
先に運転席を布団叩きで埃出しして、続けてエアブローにて空調出口、座席間のマットなどと吹き飛ばし。それからケルヒャーで洗車です。


ただ洗剤や手洗いを一切してないので、鉄粉やタールピッチなどは取れてない。ここはもう少し暖かくなったら鉄粉取りとワックスがけもしようか。あと2週間したらタイヤ交換だからその時にでもやろう。


続いてRVR。先日12ヶ月点検実施。
before


after


ekスポーツが(before)


イチバン汚い(before)


after


after


最後は軽トラも。これはシャーシが見やすく洗車ガンも差し込みやすいので下回りは念入りに噴射できた。
しかし最近DIYは全くやってないなぁ。そのかわり美人人妻さんには今日4回すれ違って、うち2回はコンタクトできて挨拶して貰った。ふ~、なんか心が安らぐな。
Posted at 2023/03/19 22:46:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2023年01月02日 イイね!

小ネタから始めよう

小ネタから始めよう家人が上京した翌日の朝です。それまでは天気も良く除雪は必要なかったんですが、今朝はこの通り。手すり上の勝手口から除雪をしながら出てきて、後ろを振り返ったところ。人力で雪を押せるのは写真の距離のくらいで、頑張っても1m半ってところ。本日は人力で寄せられるところまで寄せて、あとはトラクターの出番としよう。


ところでトラクターの位置はここ(写真は昨年末時)、このまま前進で外には出られるが、除雪は後退時なのでどこかで転回が必要。外で転回すると雪を踏んじゃうのでできるだけ農舎内で回りたい。


とりあえず町道まで道をつけよう。人力で頑張って除雪しました、一人で。
雪をトラクターのタイヤで踏まぬよう除雪したところをトラクターで歩いて町道まで出ます。町道側が少し高くて農舎側が低いという勾配が付いているので、高い方から除雪してくるのです。写真手前の少し広いところに軽トラを停め、農舎内を少し広くしてから、


なんとかトラクターを転回させて、人力で除雪しきれないところから機械除雪スタート。


手作業・トラクターと、合計3時間かけて除雪完了。

さてとここからがほんとに小ネタです。しかも雪も降る前。


ekスポーツですがミラー型ドライブレコーダーの配線処理が汚い。配線が2本あるが、1本が主電源、もう1本がバックカメラ配線。それぞれ運転席側、助手席側から取りまわしているので2本のループができており、それが見苦しい。


配線止めで2本を絡めた。


ありゃあまり変わらんか^^:
拙いブログ、今年もどうぞよろしく御笑覧ください。
Posted at 2023/01/02 21:44:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation