• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2025年09月28日 イイね!

やはり4WDであった

やはり4WDであったライズの外装に”4WD”の刻印がない、内装にも4WDのスイッチらしきものもない(写真はスペイド)。内心「トヨタだったらフルタイム4WDにはしないよなぁ」と思い、さ~っと取説を見たが、4WD切り替えの説明もない。
まさかFF?。「走行サポート機能が充実してりゃ4WDなんて要らないですよ~」って営業さんに言われたか?

家人に訊いたところ、間違いなく4WD。そりゃそうだよな、冬の5ヶ月間もFFで走るなんて恐ろしすぎる・・・。

改めてトヨタのネットカタログを見てみた、


説明によると4WDとFFを路面状況に応じて勝手に切り替えてくれるらしい、そしてインフォメーションにはトルク配分の漫画絵も出るらしい。
今度ディスプレイで見てみるか。しかし今の車って駆動力配分も勝手にやってくれるんだな、凄いよ。でも外装には4WDの刻印は欲しいね。
Posted at 2025/09/28 21:41:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2025年09月23日 イイね!

我が名はレイズ

我が名はレイズしばらく前に家人が車を入れ替えたと書きましたが、詳細をずっと放置プレーでした。今ようやく暇になってきたので、少しだけアップします。家人が私のDIYを好まないので、ほぼDIYはないと思いますが(夏冬タイヤの交換はしてあげるけど)、頼まれたらやってあげようかな。


さて車名ですが、写真の通り。でも最初二文字が”Ra”で最後が”e”で終わるから、絶対レイズって読むよなぁ。ちなみに映画に”レイズザタイタニック”というのがありますが、このレイズは引き揚げるという意味でスペルは”raise”。まぁ車名だからなんて読ませても構わないんだろうけど。


家人が3月ごろにトヨタ車が欲しいと言い出し、納車待ち4ヶ月を了承して7月後半に納車となった。ちょっとしか乗ってない(助手席には4時間くらい、運転席には1時間くらい)し、取説も見てないけど、乗車した感想は・・・いいねぇ~!!

いつかは私も新車ほしいなぁ。ジムニーとかレヴォーグとか、ちょっと三菱に戻ってデリカミニとか。
Posted at 2025/09/23 20:36:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2025年03月08日 イイね!

せっかく切削しようと

せっかく切削しようと風呂脱衣場のドアの取っ手に留めのビスがあるのだが、なんかビスを舐めたっぽい。そこでAPさんに行ってドリルとレスキュー用の治具を買ってきた。切削してビスを救出しようとしたところ、たまたまハウスメーカーのメンテナンスの方が来て、ビスをレスキューしてくれた。


家には海女損のイモネジのアソートセットがあってビスが抜けたら新品を入れようと考えていたが、ハウスメーカーの方が純正の古いネジを無事差し込んでくれた(イモネジのサイズについては合致するやつが偶然あった)。

全然話は変わるのだけれど、みん友さんのトラクターのウォッシャータンク及びノズル場所についてアップされていた。自分ちのトラクターはどうなってるのかと思って見てみた。ということは自分のトラクター運転の経歴を振り返ってみて、どうやらリアウォッシャー液噴霧を一度もしたことがなかったようだ(笑)。


タンクはフロントとリア兼用で、1台しかない。場所はリアタイヤフェンダー脇のブラケットに取付されている。


いつの頃だったか忘れたが、ウチのウォッシャータンクもヒビ割れて一度交換している。みんカラに載せなかったことから、おそらく15年位前だと思う。販売店に頼んで取り寄せと取付を頼んだけど、今なら自分でやったのに。


当然のことながらリアフェンダー付近からウォッシャー液が飛んでくるので勢いは弱いし、一筋で来る(シャワーにならない)。


ウォッシャー液はずっと上から噴霧されると思っていたのだが、


スイッチがここにあるので、思いっきり勘違いしていたのであった(笑)。
Posted at 2025/03/08 15:59:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2024年12月03日 イイね!

サブと言えば・・・

サブと言えば・・・さぶといえばあれ系の雑誌のことでしたが、今はもう無いようですな。それと今では”サブスク”の使い方が多くなって、「サブ」といえばこっちのほうになってるようです。


それはそうとして今度買ったうちのサブと言えば・・・、ストレートさんのエアサブタンク19リッターです。海女損さんのお薦めに上がってきて、「おぉ!?これは安い!」と思ったのだが、19リッターだったのね、どおりでな。


タンクだけなので、比較的軽い。


いざ、開梱。


既存のシステムに接続してエアを溜めてみます。


システム的にはAPさんのエアコンプレッサに繋げております(これ自身のエアタンクの容量は25リッター)。


試験なので、どちらのタンクもエアを空にして、エアコンプレッサに電源を入れてみます。


スタート。
一応動画は撮ってみたけどおもろしい動画になるかは編集次第ですが、取説にはサブタンクは8kgf/cm2エアが溜まれば安全弁が開くって書いてたけど、ホントかなぁ~。エアコンプレッサーが止まるとは書いてない。
エアゲージを見て8kgf/cm2近くになった時、心配だったのでサブタンクのコックを閉じたら数秒してコンプレッサも止まった。というこことはメインとサブと並列にエアを溜めていたようだな。もし自動で止まらずにタンクが破裂でもしたらと思って怖かったんですよ、8kgf/cm2になったらコンプレッサが止まるかは未確認です。


メインと切り離してサブだけからエアを取り出して、エアブローガンを使ったら1分くらいはエアが出ていた。あれまあ~結構エアが無くなるの早いのね。

さてと今後のサブタンクの使用方法ですが、軽トラに積載してエアブローガンとダブルチャック用の、モバイルタンクとして使おうと思ってます。ハウスで一輪車タイヤのエア充填や花卉のゴミ落としなどに使えればいいかな、って感じ。
Posted at 2024/12/03 21:24:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2024年09月20日 イイね!

売り物にあらず

売り物にあらず先日、販売店に行った際、軽トラを停める場所がなかったので、売り物のホイールローダーの隣に停めた。ちゃんと並べて、頭も揃えてな。

トラクターはオイルパンの部品が入ったそうなので、オイル4リッター入れて入庫させた。現在修理中。
Posted at 2024/09/20 21:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
これで家内部でのメーカー別比率はトヨタ2台で50%、三菱2台で50%のイーブンとなりまし ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation