連日暑い日が続きますが、小生の自宅近辺は高原なので朝夕は結構涼しいです(さすがに日中は暑いですが、湿気が少ないのでまだ我慢できます)。

さて花の出荷まであと2週間位というところまできました。
丈が伸びていなかったトルコキキョウもここ2週間位でぐっと成長し、花もぼちぼち咲いてきました。基本、早生を使っているのですが品種によっては生育・開花ともマチマチで、なんとか8/13のお盆の入りまでに目処が付いて欲しいものです。

朝一番で灌水と追肥を実施。

そのあとお墓の掃除・除草に行ってきました。
お墓は地域の共同施設でもあるのでお盆まえに地域住民総出で清掃除草作業を行います。一般の方々はその日に自分の家のお墓を掃除するのですが、うちは花の出荷が最盛期なのでいつもその前に実施しています。そこで先ず先行で除草剤散布をしてきた次第。来週、除草(手で草取り)してきます。

次に田のクロの点検。2回散布した除草剤が効いてきています。農作業はこれで終了。
お昼にかけて歯医者さんに行ってきまして治療してもらいました。これで虫歯の治療は全て終了。次回は歯石除去です、って、まだ終わんねーのかよ!
更にそのまま出掛け。
写真はありませんが知人が車にETCをつけるというので見物しに行ってきました。ネット通販でETCの未セットアップ機を購入、当日にYハットでセットアップしてもらってました。所要時間15分、2,700円也。
そのあと取付作業1時間行い、完了後ゲート通過のテストのため一区間だけ通行しましたが、動作良好でした。
最近高速道路は使っていなかったんですが、まだ休日割りってあったんですね。一区間220円でした。
さて本題。話が長い?回り道し過ぎ?

愛用のサンダルがなんか締まりが悪い気がして、よく見たらソールが壊れていました。複層構造になっているのですが、それが離れてしまったのです。

before

もう10年近くも履いてますが、買った方が安いでしょうけど捨てられない。
ブチルゴムを乖離したところに貼り付けます。両面テープとして使ったのです。接着力が強いのでいいのではないかな?

after
一応完成、ブチルだけに防水効果も期待できます←バカ。
Posted at 2014/07/27 08:34:08 | |
トラックバック(0) |
農作業 | 日記