
仕事が忙しかったり、飲み会があったりで、ブログ更新がおろそかでした。
今日も午前中は家のメンテナンスのため、メーカーとの面談です。「外壁と屋根の塗装、いかがですか?見積は来週持参」とのことです。また「太陽光発電はどう?」とも言われましたが、お断りしましたよ。太陽光発電システムはまだ踏み切れないなぁ。
ここ数日の出来事もまとめてアップします。スキーは行けないな、今後は土日も仕事山積です。

3/24木曜日の帰宅はかなり遅くなりました。家の夕飯は片付けて貰い、コンビニの弁当にしました。
が、家のレンジのパワー不足で、チンしたけどぬるい^^;もっと、アツアツにしなきゃ。

3/25金曜日も仕事は忙しくて残業したかったのですが、歓送迎会がありましたので18時で退社です。しょうがない、日曜日に出勤しよう。

今日3/26土曜日はメーカーとの面談のあと所用で出掛けました。家人が用を済ませている間、天気が良かったので車の中で待ちます。あ、もちろんエンジンは切ってますよ。

中途半端な時間の帰宅となっちゃったので、昼食はカップ麺で済ませます。二つカップがありますが、2個食べるのではありません^^。家人の分と、です。

昼食場所は時間短縮のため、ビニールハウスの休憩室にしました。ここに電気ポットがありますので、これでお湯を作るわけです。すぐ農作業に取りかかります。

今日も先週に引き続き、トルコキキョウの播種です。
去年は3月の播種の次、1ヶ月後に再度播種したんですが、遅すぎた・・・。結果、お盆に間に合わず、お彼岸に早過ぎた。

2回の播種の結果、計32枚播種終了。セルトレイ200穴/1枚なので、200*32で約6400株となりました。

先週播いた種は・・・、当然まだ発芽はしてません。最低気温がマイナスになりますんでね、発芽はしない方がいいんです。今はね。

播種は3時間で終了、ぶらっと田んぼ周りを点検してきました。

今度は配管をしっかり設置する予定。

家に戻ってきて最後のDIY、ファンの交換です。ファンは24時間、365日稼働しているものです。

古いファンは20年位使っていたようで、回転時に異音がします。例えて言うとベアリングが割れている感じ。プラグにもカビが生えてますし。

交換は簡単、締め付けボルトを緩めてファンを引っ張り上げ、逆の手順で戻します。
今日はすご~く働いた気がする。
Posted at 2016/03/26 22:06:34 | |
トラックバック(0) |
農作業 | 日記