
かな~り昔ですが、スバルのWRCファンクラブがありまして、その名称が「IL TEMPO(イル・テンポ)」というものでした。車でいえば555インプレッサ、ドライバーならC・マクレーですか、同時代としてはST205セリカとか、ランエボのⅣあたりかな。で、イル・テンポというのは”最速タイム”だって教わったんですよ。英語的には「The time」みたいな感じだそうです。
写真で見えますかね、ステッカーの右下に「イル・テンポ」と書いてあります、あっ、ちなみにイタリア語です。

2/5(日)のブログです。スキーで疲れてたところに缶ビールを飲んじゃったんで21時頃にもう寝ちゃった・・・、遡ってブログアップ。

今日は用件がいっぱいありまして、時間に追われてのスキーです。珍しくこの時間に家を出ました。もちろん朝イチでは除雪を実施、すんげぇ~寒かったよ。

そりゃそーだ、この時刻でもマイナス9度ですよ。

路面が凍結しているので、かなりビビって運転してます。凍結より圧雪の方がなぜか安堵します。わざと圧雪面にタイヤを載せたりして。

この時刻に安比高原に到着。この時刻になんか着いたことがないよ、最速タイムだ!

まず入念にストレッチします。スキーで怪我をしないよう、職場の普段のラジオ体操でも手足をしっかり伸ばして丁寧に体操してますよ。

セントラルゴンドラを降りて、

本日はワクシングとエッジ研磨を実施済みの板で滑り出します。

朝イチに近いのでグルーミングされてばかりで気持ちのいい雪面ですな。安比といえばゲレンデコンディションの丁寧さがウリでした。朝の気温も低いし、今日は堪能できそうです。

数本滑りましたが、ブーツのワレもまだなんとか収まっています。ホットボンドでは接着となりませんね。

スキーで必ず持ち歩くケアグッズ。左からリップクリーム、日焼け止め、ハンドクリーム、液体絆創膏です。

女子を盗撮したのではない。レストハウスの様子を写したかっただけだ!

天気もまぁまぁ。
板は結構走りました!エッジングもカービングを心掛ければギッチリ、グリップ。ズラすスキーだとひっかかります。

この日はスノボの検定をやってました。種目は違いますが、検定をやってる人達は応援したくなります。

なんでこのコースでボードができるかというと、リフトが更新されて、ボード乗車も可能になったからなんですな。

カッコウコースに移動してきた。
このコースを2回滑って、

この時刻で終了。2時間半も一人で滑れば「淋しい」、あっ違った、「疲れた」。

盛岡市内に移動します。移動して何するかって?

まず最初にAPさん。

先日折ってしまったドリルのビットを買換。

ついでに本屋さんにも行ってみよう。でも、求めていた本はまだ発売されてなかった。

お昼はサンドイッチにしてみるか・・・。

ではショッピングモールを後にします。

盛岡駅前に移動。

トイレのため地下モールに行ってみた。そしたらテンポ(あ、ここは店舗だった)が一新、ナントカキヨシができてた。

何気のない写真ですが、実はこの時、火災報知器が鳴ってた。
しかしイザという時って本気にならないよな、誰も避難しなかった(誤作動のようでしたが)。

床屋で散髪。
これで本日の用件はほぼ終了。自宅に帰ってからもう一つを済ませて風呂に入ったところ、ビールが欲しくなって飲んでしまった。それが敗因^^;。
Posted at 2017/02/06 23:02:06 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記