少し遅くなりましたが、皆様あけましておめでとうございます。
AQUAの水谷です。2021年一発目のブログになります。
今年も皆様の大切なお車をお預かりし作業させて頂きます。
常に綺麗で確実な作業を心がけていきますので今年もよろしくお願いします。
今日はWRX S4をご紹介します。今回沢山の作業をご依頼頂きました。
A 400 posted by
(C)AQUA
最初はフロントドア、リアドアのデッドニングと
スピーカーの交換作業です。
デッドニングとは車のドアに制振や防音、
吸音加工、強度UPなどを施すことです。
今回はドアデッドニングについてのご説明ですが、
他にタイヤハウスやフロア、ルーフなど様々な施工箇所があります。
現在、車の大半がスピーカーは車両のドアに取付されています。
ドアにはパワーウィンドウモーター、ドアロックモーター、
ウィンドウガラスなどの沢山の部品が取り付けされています。
その部品が故障した際、部品交換や調整の為のサービスホールと
呼ばれる穴がドア内側には空いています。
メンテナンスに必要なサービスホールですが
ドアの鉄板を取付ベースとするスピーカーにとって
メンテナンスホールはデメリットしかありません!
ドアデッドニングする事でドア全体の強度、
制振、吸音性を高めることが可能です!!
スピーカーの取付土台となるドアは、
鉄板が非常に薄くなってきている傾向があります。
制振施工をしてあげないとスピーカーの駆動力にドアが負けてしまい、
ビビリ音や低域スカスカの残念な音にになってしまいます。
デッドニングはカーオーディオカスタムでは、
必須作業の一つだと思います。
高いスピーカーはもちろんリーズナブルな社外スピーカー、
純正スピーカーであってもいい効果があります。
ドアデッドニングはドアの内張りを外す事からスタート!
サービスホールには防水用のビニールが
ブチルゴム等で貼付されています。
防水が目的なのでビニールに制振効果はありません。
B 400 posted by
(C)AQUA
C 400 posted by
(C)AQUA
下準備として防水のビニールとブチルを除去していきます。
車種やメーカーによってブチルの種類は違いますが、
このブチルを取るのが一苦労なんです(~_~;)
ドア内部には汚れや油分がタップリついていますので、
脱脂も行います。
下地処理が甘いと、十分な効果が見込めません!
しっかりと処理していきます。
ドアデッドニングの目的は大きく分けて2つあって1つは鉄板の制振、
つまりビビリ防止と、ドア自体をスピーカーボックス化する事です。
まずはアウターパネル側に制振材と吸音材を張り込みしていきます。
D 400 posted by
(C)AQUA
E 400 posted by
(C)AQUA
穴の奥に見えるのがアウター側の鉄板です。
車のドアはアウター側の鉄板が薄くて弱いのでそこを補強します。
丸い形の制振材と短冊型の制振材でしっかり制振します。
今回はフロント、リア共にスピーカー背面を重点的に補強しました。
次にインナーパネル側の施工です。
インナー側デッドニングはドアを
スピーカーボックス化する事が1番の目的です。
スピーカーの背面から出た音が前面に
回り込まないようにしなければなりません。
回り込ませない様にする為にホーム用の
スピーカーは必ず箱に入っています。
それだけスピーカーの性能を発揮する為には
ボックス化が大切と言う事です!
施工後はスカスカだったドア内部の状態から
サービスホールを埋める事によってドアを
スピーカーボックス化する事が出来ました。
F 400 posted by
(C)AQUA
G 400 posted by
(C)AQUA
最後にクリップが着く穴と内張りが当たる場所に
それぞれ専用の防音材を貼りつけてドアデッドニング完了です!!
そしてスピーカーを交換します。
スピーカーはお客様にお持込頂いた
スバル純正オプションのパナソニック音の匠を取付け。
H 400 posted by
(C)AQUA
I 400 posted by
(C)AQUA
J 400 posted by
(C)AQUA
今回はデッドニングと同時にスピーカー交換と言う事で
音の変化にかなり期待していましたが、結果は期待通りでした。
施工後は特に中低域に力強さとメリハリ感がかなり感じられました。
デッドニングは当店でも非常に人気のあるメニューになります。
今回施工したいWRX S4は当店の
車種別デッドニングキットを使用しました。
(スピーカー裏重点的施工は来店施工のみ)
車種別キットなので制振材はカット済みです。
通販でも購入可能なので自分で施工したいと言う方にもオススメです。
更に今回はサブウーハーも取付!
アンプはキッカーのKXA400.1をシート下に取付。
K 400 posted by
(C)AQUA
L 400 posted by
(C)AQUA
M 400 posted by
(C)AQUA
サブウーハーはリアのラゲッジに設置。
N 400 posted by
(C)AQUA
サブウーハーのスピーカー部は下面に取付けされている
デザインのBOXなので荷物でスピーカーに
傷が付いたりしなくていいですね~。
サブウーハー取付後は言うまでもありませんが、最高です。
キッカーらしい元気のある低音で更に音楽を聞くのが楽しくなります。
最後は当店人気メニューのノンレジケーブル、
ノンレジヒューズ、アイスヒューズの豪華3点セットの施工です。
O 400 posted by
(C)AQUA
P 400 posted by
(C)AQUA
Q 400 posted by
(C)AQUA
ノンレジケーブル、ノンレジヒューズ、
アイスヒューズで電源系もかなり強化されました。
それぞれでも効果が体感できますが、
3点同時施工となるとかなりの効果が期待できますね~♪
ノンレジケ-ブル、ノンレジヒューズ、アイスヒューズの効果、
詳細はホームページで詳しく記載していますのでそちらも是非ご覧下さい。
スピーカー、デッドニング施工は実績豊富なAQUAにお任せ下さい。
先日アップされたフロアデッドニングの動画もぜひチェックしてくださいね~
I様いつも当店をご利用頂きありがとうございます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^











・定休日のお知らせ
水曜日・イベント日が定休日となります。
■ 連絡先━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[販売業者] 株式会社AQUA
[所在地] 〒399-0036 長野県松本市村井町2丁目15番13号
[電話番号] 0263-85-7818
[FAX番号] 0263-85-7819
[E-Mail] info@aqua-alarm.com
[ホームページ]
http://www.aqua-alarm.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
Posted at 2021/01/15 19:51:06 |
トラックバック(0) |
デッドニング | イベント・キャンペーン