• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2025年10月08日 イイね!

BD-1 の GRADE UP Vol.82 フロントディレイラー取付ブラケット

BD-1 の GRADE UP Vol.82 フロントディレイラー取付ブラケット今回はオリジナルの状態のbirdy君には

装備されていないバーツの取付です。

もともとはフロントシングルでしたので

これをダブル化するためには、

フロントディレイラーを取り付けるために、

後づけの取付けブラケットが必要です。


今回の後づけ用ブラケットもいつもの

RIDEAの製品を使います。

alt

複数のカラーの製品がありますがBD-1の

シルバーポリッシュにあわせてシルバーの製品を選択。

alt

alt


アルミ削り出しと思われる商品は高級感があって非常に良いです。

取付は2分割になっているブラケットを

フレームに巻き付けるようにセットし、

固定用のボルトを締め込んで固定します。

alt

その後、フロントディレイラーを直接取り付けるパーツを

やはりボルト締めしてブラケットの取付は完了します。

alt

alt

alt

いつもの Before & After

<Before>
alt

<After>
alt


重量を測定しておきます。

40g
alt


この前でオリジナルのBD-1から1471.5gの軽量化でしたので、

ないものと取り付けるので、そのまま40gの重量増となり、

トータルでは、1431.5gの軽量化がなされている状態です。


birdy君の現在重量は8270.5g+40.0g=8310.5g です。
Posted at 2025/10/08 07:45:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | BD-1 | 趣味
2025年08月27日 イイね!

BD-1 の GRADE UP Vol.81 カセットロックリング換装

BD-1 の GRADE UP Vol.81 カセットロックリング換装今日はディレイラー等の換装の前に

birdy君カセットロックリング

換装してみます。

大分前から入手していたもので

おそらく今では入手できないでしょう。


入手困難なレア品とか性能が良いとかそんなことはなく、

そのうち交換と思って在庫していたのですが

一時紛失して(ありかが不明に)いたところ、

思いもしないところから発見?されましたので、

また行方不明になる前に交換しておきたいと思います。


スプロケットがSRAMなのでロックリングもSRAMの

ロックリングで固定していましたが、

TOKEN製のロックリングに換装したいと思います。

alt

シルバーからブラックにすることで、

チラッとみえるブラックのロックリングが渋い、ってなことには

ならないでしょうがアクセントぐらいにはなるでしょう。


換装前です。

一般的なシルバーのロックリングなので特に何も言うことがありません。

alt

ブラックのロックリングに交換したら、なんとなくワンポイントが

入ったような感じがGoodと思うのですが、私だけ?

alt

重量の変化をたしかめてみます。


これまでのロックリング 5.0g
alt


交換したロックリング5.0g
alt


重量変化はなかったです。

オリジナルのBD-1から1471.5gの軽量化、

現在重量は8270.5g です。

Posted at 2025/08/27 13:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | BD-1 | 趣味
2025年08月20日 イイね!

BD-1 の GRADE UP Vol.80 あとはディレイラーとケーブルかな。。。

BD-1 の GRADE UP Vol.80 あとはディレイラーとケーブルかな。。。前回、birdy君クランクギア

取り付けました。


これでやっとBD-1のお姿が明確に

なったのではないでしょうか?


今後は、フロント&リアのディレイラー

そしてシフト&ブレーキケーブルを取り付ければ

完了になります。

alt

2018年6月に中古で入手してから、7年ちょっと

よく処分もせずに、ここまで来たな~という感じですね~

alt

完成までは、まだ試行錯誤が必要になりそうですが、

なんとか生きているうちに? 完成させたいです ^^;
Posted at 2025/08/20 13:06:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | BD-1 | 趣味
2025年07月18日 イイね!

BD-1 の GRADE UP Vol.79 クランク・ギア取付

BD-1 の GRADE UP Vol.79 クランク・ギア取付しばらくぶりにBD-1ネタでも。

今回は、クランクとギア関係を

ボトムブラケット(BB)

取り付けてみたいと思います。

すでにクランクにアウターギアと

インナーギアを組み付けています
ので、

一体となったパーツをBBに取り付けます。


まずは、取り付けたBBの確認です、

と言っても別に何をするわけでもなく。

alt


アウターギアとインナーギアと一体になったクランクをBB軸に合わせ

alt


BBの軸に押し込みます

alt


フィキシングボルトをBBの軸にねじ込みます。

alt


あとはレンチで締め込んでいきます

alt


右側(ギア側)の取り付け完了です。

alt


左側のクランクを同様に取り付けます。

alt


これにてクランクにアウターギアとインナーギアの取り付けが

完了しました。。。

alt

Posted at 2025/07/18 11:53:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | BD-1 | 趣味
2024年12月09日 イイね!

BD-1 の GRADE UP Vol.78 BB換装の重量変化

BD-1 の GRADE UP Vol.78 BB換装の重量変化BD-1のこの前換装した

ボトムブラケットに関して重量を

レポートしていませんでしたので、

新旧のボトムブラケットの重量を

記録しておきたいと思います。


古いボトムブラケット(BB)、もともとBD-1に装着されていた

BBになりますが、どこのメーカーなのかは不明ですが、
 
VP-BC80 なるボトムブラケット。

alt

重量を測ってみると 340.0g

alt


換装した TOKEN TK868CT JISスクエア は 169.5g

今回のBB換装で、170.5g 軽くなったことになります。

alt


チェーンリングボルトを交換した時点で

1301.0gの軽量化ができていましたので、

1301.0g+170.5g=1471.5g の軽量化となっています。


Birdy君の現在の重量は、

8101.0g+169.5g=8270.5g です。
Posted at 2024/12/09 10:00:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | BD-1 | 趣味

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567 8 91011
1213 1415 161718
19 20 2122 23 2425
2627 28 29 3031 

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation