• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2025年04月24日 イイね!

FUJIFILM X-E4 レリーズボタン

FUJIFILM X-E4 レリーズボタンFUJIFILM X-E4レリーズボタン

装着してみました。

特に、ボタンを押しづらいということは

ありませんでしたが在庫であったので、

装着してみました。


装着してみた感想として、

やはり押しやすさはアップしますが、

見た目はあまり良くないかもしれません。

FUJIFILM X-E4のカメラ本体は小さいので、

レリーズボタンをつけただけでも、余分な感じがしてしまいます。

購入していたレリーズボタンは、

材質が純銅製で指で押す部分をレザーで覆ったものです。

alt

レリーズボタンそのものは結構高級感もあって

良い商品ではありますが、

FUJIFILM X-E4には必要ないかな~


<Before>
alt


<After>
alt
Posted at 2025/04/24 18:59:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | Camera | 趣味
2025年04月11日 イイね!

FUJIFILM X-E4 のハンドグリップ

FUJIFILM X-E4 のハンドグリップFUJIFILM X-E4サムグリップ

装着していますが更にグリップ感を

良くするためにハンドグリップ

入手してみました。

純正のグリップも考えたのですが、

非常にお高い (T_T)

なおで、割と質感のよい JJC MHG-XE4 グリップ を購入。

4,399円也


FUJIFILM純正のハンドグリップだと、安いショップでも

2倍以上の価格で販売されていますので、

なんか購入する気になりませんよね~

alt

そして純正より優れていると思われる点が2点ほど。

まずはカメラ本体に取り付けるのに純正は

コインなどでネジを回して取り付ける必要がありますが、

JJCのハンドグリップは折り畳める蝶ネジになっていますので、

装着にコイン等は必要ありません

alt

もうひとつは、これは人それぞれで好みによりますが、

ハンドグリップの長さ(高さ方向)がJJCの方が長いです。

純正は写真でしかみたことがありませんが、

5mm程度、JJCのハンドクリップの方が長いようです。

純正品の方がグリップ部が若干太いようで、

太い方が握りやすいのは間違いないですが、

短いと指を何本かけられるか ってことも気になります。


そんなんで、JJC製のハンドグリップを購入。

特に不満もなく、品質的にも良くできていますので満足です。


<Before>
alt

<After>
alt

<Before>
alt

<After>
alt
Posted at 2025/04/11 13:06:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Camera | 趣味
2025年04月04日 イイね!

FUJIFILM X-E4 のサムグリップ

FUJIFILM X-E4 のサムグリップ
FUJIFILM X-E4ですが

ミニマムなスタイルゆえに

グリップ感がイマイチ。。。

というより悪い。


前の世代のFUJIFILM X-E3までは、

申し訳程度のグリップがありましたが、

X-E4になって、グリップが無くなって一層心もとない。。。

小さいし、軽いのでなれると大丈夫ですが、

それでも、落下などに対して心配は払拭できません

XF27mmなど軽量コンパクトなレンズであれば全く問題ないですが、

装着するレンズが、大きなものになるとグリップ感が悪く

長い時間撮影しているとストレスになりそうです。


そんなんで純正のサムグリップ、入手しました。

お気に入りのLENSMATEのサムグリップは

オリエンタルホビーで販売されていますが、バカ高いので、

FUJIFILM純正のサムグリップを購入。

品番は F TR-XE4 B になるらしいです。

alt

装着すると、

やはり若干スタイル的にはスポイルされてしまいますが、

グリップに安心感が出てきます。


見た目も重要ですが、ここは使用感を優先して、

装着することにします。


<Before>
alt

<After>
alt


<Before>
alt

<After>
alt
Posted at 2025/04/04 16:38:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Camera | 趣味
2025年03月28日 イイね!

FUJIFILM X-E4 液晶保護フィルム

FUJIFILM X-E4 液晶保護フィルムカメラを入手してすぐにやること。。。

No.1は液晶に保護フィルムを貼ること。

私のなかでは、絶対です。

最近の液晶画面の強度は昔からみれば、

かなり品質的に良くなっている感じはします。


でも、なんとなく保険のかわりに必ず貼ってます

そして、いつも購入している保護フィルムは、

kinokoo 液晶保護フィルム

alt

価格も安いし、2枚入りで1枚失敗しても安心ですし

品質的にも問題を感じたことはありません。

alt

デジカメサイズの液晶の場合、

貼るときに失敗することは、ほとんど無いと思います。

iPadクラスになると結構な注意が必要になりますが。


今回も無事きれいに貼ることができました~


<貼る前>
alt


<貼ったあと>
alt
Posted at 2025/03/28 12:24:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Camera | 趣味
2025年03月12日 イイね!

FUJIFILM XF27mmにSQUAREHOOD

FUJIFILM XF27mmにSQUAREHOODFUJIFILM XF27mmF2.8

専用アルミ製レンズフード

SQUAREHOOD を

購入してみました。

LENSMATEなどを扱っている

オリエンタルホビーで販売されています。


実はFUJIFILM X-E4用 のハンドグリップを購入した

JJCからも同じような角形フードが販売されていますが、

思いのほか、重いというカキコミをみましたので、

値段は全然違いますが、こちらを購入してみました。

JJCのフードは、5,000~6000円半ばで売られていますが、

SQUAREHOODは、オリエンタルホビーで12,650円(送料別)

販売されていて、非常に高価です。

alt

この SQUAREHOODは確かに軽いですね~

その分、金属の厚さは薄いので変形とかちょっと気になります

レンズに装着してみます。

フード本体は2つの大きなパーツに分かれています。

alt


レンズにフードを取り付けるためのリングを取り付けます。

alt


リングとフードの間に39mm径のフィルターを取り付けることができます

alt


フィルターを取り付けてみました〜

フィルターは、Kenko PRO1D プロテクター39mm

alt

あとはフード取り付けリングにフィルター本体を

イモネジでしめて固定して完成です。

<Before>
alt

<After>
alt

品質的には高級感もあって良いですが、

フードキャップがゴム製で、どうかな?って感じです。

alt


以前、LEICA CLに改造して装着していた

YC オニオンレンズフード X100用のように

メタル製のキャップにして欲しかったです。

改YC オニオンレンズフード X100用
        ↓
alt

このゴムのキャップだとホコリは付くし、何よりもチープです。


Posted at 2025/03/12 07:29:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Camera | 趣味

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation