• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2019年08月02日 イイね!

ヒューズボックスから電源とってみました~

ヒューズボックスから電源とってみました~











TPチェッカーを入手しましたので、取り付ける前に

ヒューズボックスから電源をとってみました。


シガーソケットから電源をとると、その辺りがカッコ悪くなりますので、

見えない、あるいは見づらいところで電源を取るようにしたいと思います。


ヒューズボックスはグローブボックス奥のカバーを外すとあります

左右の2つのツマミを90度回転させるとロックが外れ、

ヒューズボックスが現れます。




ヒューズボックス、かなり奥にあって見えずらいですね~


ヒューズ関係の配置図がヒューズボックスカバーに

記載されていますので参考までに。









で、どこから電源を取るかということですが、

①常時電源②アクセサリ電源③エンジン始動とともに動作する電源

が考えられますが、①常時電源はバッテリー消費からNG。

②か③の電源を取ろうと思います。


検電テスターを使って電源に当てていき②と③の電源を探します。


No1→①常時
No2→①常時
・・・・・・・・
No5→③エンジン始動と同時

今回は、No5からとることにします。


電源コード関係の準備です。



用意した(一部保管品)パーツ

エーモン 電線コード E176(赤)


エーモン 電線コード E1171(黒)
 マイナスは黒というこだわり

こちらはコードは今回の作業で購入です。

赤の電線コードに黒ビニールテープで印をつけても良かったのですが。。。


エーモン ミニ平型ヒューズ 5A E511





電源用ヒューズは、Amazonで5本入りの商品を購入していたのですが、

作業した場所とは違う札幌の自宅に忘れてきてしまったので、

用事のついでに紋別市のオートバックスで新たに購入しなおしました。


今後のことも考えて、電源をとる接続箇所を複数作っておきます。

電源を取るヒューズはコードが付いている側をプラス側にして

取り付けます。


マイナス側は、ヒューズボックス手前にあるダッシュボード等を

固定しているボルトから取ることにしたいと思いますが。。。

トルクスだぁ~ (-_-;)


トルクスレンチ、札幌に忘れてきた~


色々なドライバーを出して、サイズを会わせながら

なんとかマイナスドライバーで作業することができました~

作動部分を固定しているネジでは難しそうですが、

内装を固定している程度のトルクスネジであれば、そんなに固くないので、

ドライバーで外せるケースもありそうです。


配線等を完了し、試しに電子器具を接続して問題ないことを

確認して完了です。

Posted at 2019/08/02 18:54:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2019年07月24日 イイね!

BBS LM-R インチアップに伴う重量変化 その3

BBS LM-R インチアップに伴う重量変化 その3











BBS LM-Rのインチアップに伴うホイールボルトの変更です。

19インチのときはスペーサーを装着していましたので、

首下40mmのボルトを使用していました。


重量は、8本で633.5gですから、16本では1267.0g



これにロックボルト4本で254.5g


合わせて、1521.5g です。


スペーサーを外しましたので純正ボルトに戻します。


20本のうち4本がロックボルトになります。


純正ボルトの重量は、

1215g


やっぱり純正のボルトは軽いですね〜


ロングボルトから標準ボルトへの変更で、

306g の軽量化ができました。


ホイール&タイヤの19→20インチへの変更で

①タイヤ&ホイールの変更 +380g

②ホイールスペーサー取外し -1670g

③ボルト変更 -306g

より、合計1596gの軽量化ができたことになります。
Posted at 2019/07/24 12:51:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2019年07月20日 イイね!

BBS LM-R インチアップに伴う重量変化 その2

BBS LM-R インチアップに伴う重量変化 その2









BBS LM-Rをインチアップしたことで、

ホイールのインセットを小さくすることができましたので、

ホイールスペーサーが必要なくなりました。

このスペーサーの重量分だけ、バネ下重量を軽減できることになります。



フロント側スペーサー(厚さ12mm)重量が

483.0g/枚



リア側スペーサー(厚さ13.5mm)重量が

542.0g/枚



前後、4枚のスペーサー重量が軽くなりますので、

2050gの軽量化となります。

タイヤ&ホイールの重量増380gと差し引きすると、

1670g軽量化できたことになります。
Posted at 2019/07/20 15:13:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2019年07月17日 イイね!

BBS LM-R インチアップに伴う重量変化 その1

BBS LM-R インチアップに伴う重量変化 その1









BBS LM-R19インチから20インチにインチアップしたことで、

重量がどのように変化したか調べたいと思います。


まずは、タイヤ&ホイールの重量変化です。

ホイールとタイヤの情報は下記の通りです。

〇19インチ
 ホイール:Fホイール 8.5J×19、 Rホイール 9.5J×19
 タイヤ :Fタイヤ 255/35ZR19、 Rタイヤ 275/35ZR19

〇20インチ
 ホイール:Fホイール 8.5J×20、 Rホイール 10J×20
 タイヤ :Fタイヤ 245/30ZR19、 Rタイヤ 265/35ZR20



①19インチ フロントタイヤ&ホイール

 21.91kg





②20インチ フロントタイヤ&ホイール

 21.74kg





フロント側は、19インチの時より1組あたり170g軽くなっています。

19インチはタイヤサイズが255/35ZR19と10mm幅が広いことが

影響して重くなっているのでしょうか。



次、リア側を測定してみます。

③19インチ リアタイヤ&ホイール

 23.32kg





④20インチ リアタイヤ&ホイール

 23.68kg




リア側は逆に20インチの方が360g/組、重くなっています。

アルミのリム幅が20インチで0.5J大きくなってことが

重量増となっている原因と思われます。


4組全体で、380g増加していることになります。

微増ですね〜
Posted at 2019/07/17 17:31:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2019年07月07日 イイね!

賛否両論? タイヤワックスの効果

賛否両論? タイヤワックスの効果










タイヤワックスについては、過去から色々と言われていますよね~

ワックスを使うとタイヤの劣化を早めるとか、

保護するので適度なワックスの塗布は良いとか。。。


度が過ぎたり、ワックスの成分などでゴム質を侵すものは

問題ありそうですが、ちょっとぐらいはねぇ~


でも、私のまわりに走るたびにスプレーしている奴もいるので、

ちょっと行きすぎかな~ って思うケースも。


今まで使っていたタイヤワックスが無くなってしまったので、

あたらに買った商品がこれ!

SOFT99 ( ソフト99 ) タイヤコーティング剤 ブラックマジック



これは前にも購入した商品で、再度の購入になります。


特にお気に入りというわけではありませんが、

塗ったあとの自然な色合いが良いかな~ って

感じでリピートです。


でも、このタイヤワックス、使いづらいです。

ボトルのサイドを押してやると液体ワックスがスポンジに

染み出てくるのですが、この加減が難しい・・・

ちょっと強めに押すと黒い液体が滝のように流れてしまい

大変な結果に。

手軽にサッサっとワックスがけって感じじゃないですね〜

私の場合、ホイールのきわは歯ブラシを使って塗っています。


その点、シュアラスターのタイヤワックス SurLuster S-67は、

ボトルと塗布するスポンジが別になっていますので、

使い勝手は良さそう。


ワックスをかける前とかけた後の結果紹介です。

【Before】



【After】



なんか、あんまり変化ないですね~ (-_-;)

若干、黒さに深みが出たって程度かな。
Posted at 2019/07/07 17:49:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | クルマ

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation