• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2018年10月23日 イイね!

週刊トヨタ2000GT 第44号

週刊トヨタ2000GT 第44号週刊トヨタ2000GT の

第44号 です。

今回からは、ドア関係の組立に

なりそうです。

エンジン、シャーシ、足回りの組立のプロセスを一通り終えて、

ドアなど、外装のプロセスになるんでしょう。。。



第44号のマガジンは、

TOYOTA2000GTストーリー(市販化に向けスタートー欧州のメーカーから得たもの)、

デザイン&メカニズム(シリンダーヘッド)、

GT伝説(メルセデスベンツ300SL)、

カルチャー・カプセル(名神高速道路)

です。


メルセデスベンツ300SLガルウイングなんですよね~

ガルウイングといえば、私としてはカウンタックでしょうか。

スーパーカー世代でガルウイングはやはりカウンタック。

ガルウイングは「カモメの翼」という意味のようですから、

1950年代のメルセデスベンツ300SLは、その形状はガルウイングそのもの。

それからみると、

カウンタックのガルウイングはちょっと違うかな~ って感じですね。。。




今号で提供されるパーツは、右ドアのパーツになります。



1.右ドアパネル
2.右ドアウインドウ
3.右ドアトリム
4.右ドアヒンジプレート
5.ドアヒンジバネ
6.ドアヒンジ
7.ビス2種

です。



それでは組み立てていきます。

①ドアヒンジを右ドアパネルに設けられた溝のような箇所に設置し、

 シルバー色のドアヒンジバネをかぶせた後、ドアヒンジプレートを更に
 
 重ねて、ビスで固定します。




ドアのヒンジが適正に動作するか確認します。



②次にウインドーをドアパネルの上側にある2か所のネジ穴の突起部に
 
 ウインドーの穴を合わせてセットし、シルバーのドアトリムを重ね、

 ビスで固定します。






これにて、今回の組立は完了です。




次は、ドアの内張かな?
Posted at 2018/10/23 20:48:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2000GT | 趣味
2018年09月20日 イイね!

週刊トヨタ2000GT 番外編 シャーシ・足回りの完成

週刊トヨタ2000GT 番外編 シャーシ・足回りの完成今回は、シャーシを含め、

前後サスペンションまわり、

ホイール&タイヤの組立

完了しましたので完成写真を

掲載したいと思います。



ボディーなどを乗せると見えなくなってしまいますので、

今のうちに記録しておきます。


フロントサスペンションまわり





右フロントサスペンションまわり





左フロントサスペンションまわり





リアサスペンションまわり





右リアサスペンションまわり





左リアサスペンションまわり




あれ~ 

片方、リアのブレーキホースが見当たんないな~?
Posted at 2018/09/20 16:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2000GT | 趣味
2018年09月11日 イイね!

週刊トヨタ2000GT 第43号

週刊トヨタ2000GT 第43号
週刊トヨタ2000GT の

第43号 です。

今回は、前回にちょっとだけ組み立てた

フロントサスペンション&アクスル関係の

組立となります。



第43号のマガジンは、

TOYOTA2000GTストーリー(ヤマハDOHCの源流ー3M型エンジン開発前夜)、

デザイン&メカニズムの記事はなし、

GT伝説(日産 チェリーX-1)、

カルチャー・カプセルの記事なし です。

デザイン&メカニズム、カルチャー・カプセルの記事の掲載、やめたんですかね~?


日産 チェリー ありましたね~ そういうクルマ!

横から見るとロータスヨーロッパを

縦方向にギューって伸ばしたようなスタイルでした~

いつしか無くなっちゃいました。。。




今号で提供されるパーツは、大型のパーツになります。

1.シャーシパネル
2.ビス2種

です。


今回提供されたパーツは、今号で一切使用しないんです。。。

開封しただけ~ ってことになります。



組立は、

①42号で組み立てたシャーシフレームとフロントアッパーアームを用意。





 フロントアッパーアームをシャーシフレームのビス穴を合わせ、

 長ビスをねじ込んで取り付けます。

②フロントロアアームを用意し、アッパーアームと同様にビスで取り付けます。





③第19号と21号で組み立てた左右フロントナックルを用意します。



 説明が「ややこやしく」なってしまいますので、詳細は省略です <(_ _)>

 要は、先ほど取り付けたフロントロアアームとアッパーアームに

 複数のビスを用いて左右フロントナックルを取り付ける工程になります。


④左右フロントナックルを取付後に、フロントスタビライザーを用意します。



スタビライザーを取り付けて、第43号の組立は完了になります。

 
Posted at 2018/09/11 20:40:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2000GT | クルマ
2018年08月13日 イイね!

週刊トヨタ2000GT 第42号 その2

週刊トヨタ2000GT 第42号 その2週刊トヨタ2000GT の

第42号 その2です。

前回に引き続き42号の

組立となります。



前回の第42号その1で組み立てたシャーシフレームに、

リアアクスル(タイヤ&ホイール含む)をデフケースに

差し込み、ロアアームとアッパーアームのリンク部に

合わせて、長ビスを締め込んで取り付けます。



ビスでの固定は、リンク機能を持つよう締め具合を調整します。

左右組み立てると、写真1のようにリア側のサスペンションが完成です。


第42号では、フロントダンパーの取付を行う指令?もでています。

第38号で提供されたフロントダンパーを用意します。




フロントダンパーを六角ボルトで固定します。


フロントダンパーの取付完了です。

これにて第42号の組立は完了です。


42号の組立ガイドには面白い説明があります。



色のついた吹き出しに注意してほしいです。

「※37号では『左リアアクスル』、39号では『右リアアクスル』を組み立てましたが、

 より実車に近づけるための仕様変更に伴い

 左右アクスルを逆に取り付けることとなりました。」


より実車に近づけるための仕様変更? 

実車がそういう状態ならば、仕様変更じゃなく、

単に37号と39号の説明を左右逆に間違った

ってことですよね~


ホント、素直じゃないね~ デアゴスティーニさん
Posted at 2018/08/13 18:19:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2000GT | 趣味
2018年08月12日 イイね!

週刊トヨタ2000GT 第42号 その1

週刊トヨタ2000GT 第42号 その1
週刊トヨタ2000GT
 の

第42号 です。

今回も、前回に引き続きリアの

足回りの組立となります。



42号でリアサスペンションは

完成となります。



第42号のマガジンは、

TOYOTA2000GTストーリー(さまざまなトラブルの克服ースピードトライアル秘話 後編)、

デザイン&メカニズムの記事はなし、

GT伝説(ダットサン フェアレディ2000)、

カルチャー・カプセルなし

です。




今号で提供されるパーツは、

1.ステアリングタイロッド
2.サーモコントロールスイッチ
3.フロントスタビライザー
4.リアスタビライザー
5.ビス4種

です。



今号の組立は、工程が多いので複数回に分けて紹介します。

①まずは、第41号で組み立てたシャーシフレームを用意。

 リアスタビライザーをシャーシの隙間に通す作業ですが、

 これが非常に難しい。。。というか無理です (-_-メ)



組立ガイドには、

「パーツの太い部分が引っかかるかもしれないが、慎重に角度を調整しながら差し込めば、
 問題なく取り付けられるはずだ。」

「はずだ」

はずだぁ ってどうゆうことよ  (-_-メ)

全号を購読すると12万円にもなる商品なのに、

「はずだ」ってのはどうなの??


また、

「スタビライザーは柔軟な樹脂素材で成形されているので、曲がっても折れることはない。」

「折れることはない」

「はずだ」と曖昧に表記しているかと思えば、

「折れることはない」と断言している。。。


恐るべしデアゴスティーニさま

折れることはないを信じて、折れてしまった人はいないんだろうか?

週刊で発行間もない頃は、折ってしまってもパーツのみ入手できますが、
今は保守用パーツを入手することはできません。

とても「折れることはない」を信じて作業を行うことはできません。


結局、ここまで分解してスタビを配置してから再組立てです。


無事、スタビをセットすることができました。


②写真は撮っていませんが、取り付けたスタビをロワアームにビス止めします。


今回の組立はこれにて終了します。



保守パーツの提供の件ですが、やはり発行が終了してしばらくすると、

パーツの入手が困難となり、パーツの破損や紛失のリスクは高いです。


私のように、自分の都合で組み立てが遅くなった場合は、

自己責任になりますが、

ホビコムから

今でも購入できるトヨタ2000GTのアフターはどうなるんでしょう?


重要なパーツを破損や紛失した場合、取り返しのつかない状況になります。


週刊トヨタ2000GTの第25号でグローブボックスを傷めてしまい、

デアゴスティーニに問い合わせましたが、パーツの在庫は一切ないとのこと。。。


そんな状況で、93,371 円+税(15%Offだそうです)で

販売する度胸、すごいです (-_-メ)
Posted at 2018/08/12 19:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2000GT | 趣味

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2 3 4 56
78910 11 1213
1415 1617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation