• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2018年03月28日 イイね!

週刊トヨタ2000GT 第32号

週刊トヨタ2000GT 第32号
週刊トヨタ2000GT の

第32号 です。

今回は、アクセル回りとトランク関係

パーツの組み立てのようです。



第32号のマガジンは、

TOYOTA2000GTストーリー(3M型DOHCエンジンの開発)、

デザイン&メカニズム(ファイナルギアとLSD)、

GT伝説(トヨペットクラウン)、

カルチャー・カプセルはなしです。


GT伝説でトヨペットクラウンですかね〜

GT=Gran Turismo(グランツーリスモ)で、

本来は、高性能でラグジュアリー性をある車を意味したもので、

ゆったりと優雅に走る車を総称していたと聞きます。

でも、日本でもGTと言えば、スポーツ性のある車を意味する通り、

ある時期から、GTと言えばレースなどに出るような高性能エンジンを積んだ車

指すようになりましたよね〜

当初の意味からすれば、クラウンもGTと言えるんでしょうが、

現在を考えると、GT?って感じですよね〜






今号で提供されるパーツは、今までで一番種類が多いですね~

1.フロアマット2枚
2.スペアタイヤフレーム
3.フットレスト
4.ペダル類
5.フューエルパイプ2種
6.フューエルポンプ
7.フューエルフィルター
8.スペアタイヤナット
9.ハンマー
10.固定ベルト

です。



今回の組立は、

①キャビンフロアにフットレスト、ペダル、フロアマットを取り付けます。
 各パーツはキャビンフロアに設けてある穴にパーツの突起を差し込んで
 固定する仕様となっています。





②トランク側にフューエルポンプを取り付け、




③フューエルパイプ2種類とフューエルフィルターを取り付けます。
 はっきり言って、フィーエルパイプの長さが適切ではなく、納まりが悪いですね~




④スペアタイヤナット、ハンマー、スペアタイヤフレームなどを
 所定の位置に取り付けて、



⑤スペアタイヤを戻して完了。。。です。

 
ハッキリ言って、スペアタイヤつけると工具類、見えなくなります (;_;)
 
Posted at 2018/03/28 20:56:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2000GT | 趣味
2018年03月12日 イイね!

週刊トヨタ2000GT 第31号

週刊トヨタ2000GT 第31号週刊トヨタ2000GT の

第31号 です。

今回は、トランク回りの

パーツの組み立てのようです。




第31号のマガジンは、

TOYOTA2000GTストーリー(スピードトライアル秘話 津々見友彦)、

デザイン&メカニズム(リアサスペンション)、

GT伝説(シボレーコルベット)、

カルチャー・カプセルはボブ・ディランです。




今号で提供されるパーツは、

1.スペアタイヤ
2.スペアタイヤ用ホイール
3.フューエルタンク
4.フューエルセンダゲージ

の4点です。


今回提供されるスペアタイヤは、

厚さを半分ぐらいにカットされたもの。。。

応急用タイヤではないみたいなので、

何かの関係でモデル化で半分にしたんでしょうかね~

組み立てガイドには、

「スペアタイヤはこれまでに組み立てた前後輪とは異なり、

モデル用にアレンジしたハーフタイプを採用した。

シャシーフレームへの干渉を抑えながら、

実感豊かに再現された仕様楽しんでもらいたい

だそうです。。。?

単に、まともなタイヤ幅にすると、

モデル化段階で支障がでるために、半分にしたとしか感じませんが~

仕様を楽しんでもらいたい。。。

なんか上目遣いの言い回しが気に食わないですね~

これだから、最近、アシェットのほうが元気いいのでは。。。



今回の組立は、

①スペア用ホイールにスペアタイヤを組み込む。

②30号で組み立てたキャビンフロアを用意し、


フューエルタンクを取り付ける。



③フューエルセンダゲージをフューエルタンクに取り付ける



④フューエルセンダゲージのホースを所定の位置に差し込む


以上で組み立ては完了ですが、

実は、ここで間違いをおかしてしまいましたね~

スペアタイヤを組み込む方向を逆にしてしまったようです。。。



正しい組み込み方向はこれでいいようです <(_ _)>



スペアタイヤを収納スペースに納めて完了です。
Posted at 2018/03/12 20:23:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2000GT | 趣味
2018年02月26日 イイね!

週刊トヨタ2000GT 第30号

週刊トヨタ2000GT 第30号週刊トヨタ2000GT の

第30号 です。

今回は、

これまでに無い大きさのパーツです。



パーツ自体はキャビンフロアとビス2種類だけですが、

組立には、過去に提供されたパーツを組み立てるようです。


第30号のマガジンは、

TOYOTA2000GTストーリー
(日本初の1000kmレースをTOYOTA2000GTで制覇)、

デザイン&メカニズム(フロントサスペンション)、

GT伝説(ホンダシビック)、

カルチャー・カプセルはナシです。

でましたね~


シビック!

そのうち出てくるかと思ってましたが、

30号という節目で掲載されました~

昔もそうなのでしょうが、

最近のシビックはタイプRだけでなく、

スポーツ志向に傾いています。。。

現行のハッチバックなども良いですよね~





さてさて、

今号で提供されるパーツは、

1.キャビンフロア
2.ビス2種類

です。



そのほか、以前に組み立てたパーツ類を用意します。




これらのパーツをキャビンフロアに取り付けていきます。


今回の組立は、

①キャビンフロアに29号で組み立てたセンターコンソールをビス止め

②①に29号で提供されたシフトコンソールプレートとシフトコンソールパネルと
重ねてビス止め

③シフトレバーに関係する3つのパーツを組み合わせて、これまた②にビス止め

④27号で組み立てたカーテシボックスを③に3本のビスで固定

これに、3号と8号で提供されたシート関係を用意します。





⑤運転席シート、助手席シートをそれぞれ2本のビスで固定





これにて今回の組立は完了になります。
Posted at 2018/03/01 19:27:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2000GT | 趣味
2018年02月15日 イイね!

週刊トヨタ2000GT 第29号

週刊トヨタ2000GT 第29号
週刊トヨタ2000GT の

第29号 です。

今回はまたまた、インテリア関係のパーツ組立です。

イレギュラーが2度続いて元に戻りましたね〜





第29のマガジンは、

TOYOTA2000GTストーリー(1967年鈴鹿500kmレース)、

デザイン&メカニズム(4輪ディスクブレーキ)、

GT伝説(トヨタセンチュリー)、

カルチャー・カプセル(力道山ブーム到来)

となっています。


センチュリーGT?

国産でVIPカーと言えば、トヨタのセンチュリー日産のプレジデントでしょうか。

センチュリーが発売されたのが1967年とのこと。

当時、トヨタ2000GTと同じような価格設定だったようです。

当時は3000CCで150PS

全長4980mmで重量が1800kg、150PSですから、

これがGT伝説の1台になるのでしょうか??


今号で提供されるパーツは、

1.センターコンソール
2.エアベント2個
3.シフトコンソールプレート
4.シフトコンソールパネル
5.シフトレバーベース
6.シフトレバーカバー
7.シフトレバー

です。

今回の組立は、センターコンソールとエアベント2個のみで、

残りのパーツは今回は使用しません。



コンソールボックスの両サイドにエアベントを

差し込んで固定して完了になります。

 
Posted at 2018/02/15 21:55:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2000GT | 趣味
2018年02月04日 イイね!

週刊トヨタ2000GT 第28号

週刊トヨタ2000GT 第28号週刊トヨタ2000GT の

第28号 です。

今回はデフケース

組立です。




最近は、インテリア関係のパーツ組立でしたので、

いきなり駆動系に移行です。

このイレギュラー感がたまんないですね〜


第28のマガジンは、

TOYOTA2000GTストーリー(1カ月足らずの突貫作業「007は二度死ぬ」ボンドカー)、

デザイン&メカニズム(オイルクーラー)、

GT伝説(日野コンテッサ)、

カルチャー・カプセル(プラレール発売)

となっています。




今号で提供されるパーツは、

1.デフケース&プロペラシャフト
2.デフケース

の2点です。



デフ&シャフトは結構精巧に造形されていますが、

ここはもう少し凝って、ユニバーサル・ジョイント部

実際の構造のように可動するようにしてもらいたかったですね〜

それに加えて、後輪をまわすとプロペラシャフトが回転するなんて

いうギミックを追加するのは難しいですかね〜




組立は、

デフケース&プロペラシャフトが一体成型になったパーツに

デフケースをはめ込んで完了になります。


Posted at 2018/02/04 11:51:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2000GT | 趣味

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 78 9
10 11 121314 1516
1718 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation