• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2025年08月25日 イイね!

MN-128 BK ラングラー メタルパーツ換装7 フロントギア

MN-128 BK ラングラー メタルパーツ換装7 フロントギアMN-128 BK ラングラー

メタルパーツ換装 第七弾

今回は、フロントギアのメタル化です。

こちらはAliexpressで購入したのですが、

ネットで確認すると何となく

2種類あるような感じに感じるのですが

よくわからないので、みため高級そうな方を

購入してみました。

高級そうというよりデカいと感じるものを購入したと

言った方が良いかもしれないですが。

色は、ブラックの他に定番のレッドとシルバー

ラインナップされていますが、当然ブラックを購入

と思ったら何とレッドが届いてしまいました〜


センターギアと一緒に交換したかったのですが仕方ありません。


直ちにAliexpressに返品申請、ブラックを買い直しです。

以前、Aliは返品の場合、実際に商品を回収にこないという話を

聞いていましたが、しっかりと回収にきてました。。。

alt

alt


届いたブラックのギアボックスです。

alt

alt

本当は、モーターのピニオンギアの噛み合わせを確認できるように、

カバーがパカッと開くタイプのものが欲しかったのですが、

残念ながらこちらの商品は開かないタイプでした。


モーターと一体となったギアボックスを外します。

じゃまなのでモーターの配線を外して、プロペラシャフトを外し、

ダンパーに隠れているギアボックスを固定しているネジ4本を外すために

ダンパーまで外さなければなりません。

alt

結構な部分を分解することになります。


外してモーター&ギアボックスをシャーシから分離します。


次にギアボックスからモーターを外す作業です。

alt

ギアボックスのネジを外し、ギアボックスのケースをオープン、

alt

モーターを固定している2本のネジを外して分離します。

alt


オリジナルのグリスの状態。

alt

さすがに、これは無いよな〜

ギアボックス内のグリスをTAMIYAのグリスに換えておきます。

alt


純正のギアボックスを外した手順と逆に換装するギアボックスを

取り付けて完成になります。

alt


恒例の新旧のパーツの重量測定をします。

オリジナルは106g
alt

換装したメタルパーツは148g
alt

フロントギア交換で

42g(これまで合計682g)の重量増です。

<Before>
alt

<After>
alt

プロペラシャフトが変更になっているのは無いことに。。。
Posted at 2025/08/25 13:29:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | DEERC MN-128 | クルマ
2025年08月22日 イイね!

MN-128 BK ラングラー メタルパーツ換装6 センターギア

MN-128 BK ラングラー メタルパーツ換装6 センターギアMN-128 BK ラングラー 

メタルパーツ換装 第六弾

今回は、センターギアのメタル化です。

こちらはAliexpressで購入したのですが、

MN-128で使用できるギアボックスが

2種類ありました。

ひとつはギアボックスの角が面取りされているタイプ。

面取り部がシルバーになっています。


もうひとつが今回購入したギアボックスで形状がオリジナルのまま

素材をプラスチック製からメタルに変更したような商品です。

alt

alt


ギアボックスの取付は純正のギアボックスに接続されている

プロペラシャフト3本を外してからギアボックスを固定しているネジを

緩めて外します。


ギアボックスを分解してグリスの状態を見ます。

alt


なんともバスクリンのような色をしたグリスがベットリ。

alt


グリスを打ち換えます。

ギアボックスをすべて分解し、あやしいグリスを除去

alt


タミヤのグリスを施します。

alt


その後、純正のギアボックスを外した手順と逆に

換装するギアボックスを取り付けて完成になります。



恒例の新旧のパーツの重量測定をします。

オリジナルは22g
alt

換装したメタルパーツは50g
alt

センターギア交換で

28g(これまで合計640g)の重量増です。


交換した感じが全くなく残念な結果ですが、Before & After です。

<Before>
alt

<After>
alt
Posted at 2025/08/22 07:36:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | DEERC MN-128 | クルマ
2025年08月19日 イイね!

MN-128 BK ラングラー メタルパーツ換装5 プロペラシャフト

MN-128 BK ラングラー メタルパーツ換装5 プロペラシャフトMN-128 BK ラングラー 金属パーツ換装 

第五弾

今回はプロペラシャフトのメタル化

こちらもいつものAliexpressで購入。

ブラックのものがあれば購入したのですが

全体がブラックのものはセット販売では

残念ながらありませんでした。


購入したのはこちら。

造りは、お世辞にも良いとは言えない商品です。

アクスル等に接続するための穴(5mm)が目で見てわかるぐらい

真円でないことがわかります。

どのような工程で作成しているのか疑問です。

alt

シャフトの部分がブラックで、取付箇所はシルバーのもの。


手にとってみて思ったのですが思っていた以上に重たい

メタル製なので重たいというのは仕方ないですし、

この種の車両では重量をもたせた方がタイヤの接地圧の関係で

良いのでしょうがプロペラシャフトは回転動力を車軸に伝える役目なので

別に重くする必要はないですし、逆に軽い方がレスポンスが良くなると

思うのですが。。。慣性力は確かに大きくはなりそうですが。

そのうち、交換しようと思います。


まずはオリジナルのプロペラシャフトを取り外します。

alt

前後車輪に駆動力を伝えるプロペラシャフトを取り外すには、

センターギアを外す必要があります(外さなくでも大丈夫?)。

alt


換装するプロペラシャフトの組み込みは、

最初にセンターギアにプロペラシャフトをネジ留めします。

alt


上記の一体となったセンターギアを固定した後に、

アクスル側をねじ留めしていきます。

alt


とりあえず恒例の新旧のパーツの重量測定をします。

オリジナルは18g

alt


換装したメタルパーツは91g

alt

プロペラシャフト交換で

73g(これまで合計612g)の重量増です。


<Before>
alt

<After>
alt


以下、<After>のみ
alt

alt

alt
Posted at 2025/08/19 17:37:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | DEERC MN-128 | クルマ
2025年08月17日 イイね!

MN-128 OR ディフェンダー タイヤ購入してみました~

MN-128 OR ディフェンダー タイヤ購入してみました~今回はオレンジのMN-128

タイヤを購入しました~

オレンジのMN-128は

ディティール重視で進めて

行きたいと思いますので、

タイヤもカッチョエ~のにしようと思います。


で、購入したタイヤは BFGoodrich 

ホワイトレターが入ったお洒落なタイヤです。

タイヤ径は88mm幅は33mmでオリジナルのタイヤより

一回り(1割程度)大きなサイズになります。

alt

alt


とりあえずは、

オリジナルのホイールに組み込んでみます

ちょっとフィット感がイマイチです。


本格的な走行はあまり考えていませんので、

このままでも大丈夫でしょう。。。


機能はどうかわからないですが、見た目OKです \(^o^)/


<Before>
alt

<After>
alt


<Before>
alt

<After>
alt
Posted at 2025/08/17 12:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | DEERC MN-128 | クルマ
2025年08月15日 イイね!

MN-128 BK ラングラー メタルパーツ換装4 センターギア取付ブラケット

MN-128 BK ラングラー メタルパーツ換装4 センターギア取付ブラケットMN-128 BK 金属パーツ換装 第四弾 

今日はセンターギア取付ブラケット

メタル化を行っていきます。


このパーツはシャーシフレームの

中央に取付けることで

①シャーシ全体の強度を高める

②センターギアをマウント

③リンクロッドの固定

といった役割を担う重要なパーツになります。

alt


なので、あちこちのネジを外すことになります。

パーツ自体を固定しているフレームのネジ、

センターギアを固定しているネジ、

サスペンションを固定している結構面倒なネジ。

これらのネジを全部外すことになります。

alt

なんともこんな状態になっちゃいました〜

換装するパーツを外した時と逆の手順で組み込んでいきます。

alt


メタルパーツをセット後、再度ねじ留めして完了です。


新旧のパーツの重量を測定します。

alt


オリジナルは18g

alt


換装したメタルパーツは56g

alt

センターギア取付ブラケット交換で

38g(これまで合計577g)の重量増です。


<Befor>
alt

<After>
alt


<Befor>
alt

<After>
alt

それにしてもガラクタの箱から出てきた

RICOH WG-4、マゼンタ被りがひどいw〜
Posted at 2025/08/15 18:30:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | DEERC MN-128 | クルマ

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 78 9
10 11 121314 1516
1718 19 2021 2223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation