• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2025年01月14日 イイね!

VAPALUX M1 ミリタリー

VAPALUX M1 ミリタリー古いVapaluxeBayで入手したので

それを整備したいと思います。


基本的に、ペトロマックスのように

そんなにパーツが多いわけでもないので

分解整備しても大したものではありません。


で、今回入手したVapalux は

VAPALUX M1 ミリタリーモデル っての。

alt

分解して、整備は何もなくすんなりでしたが、

ベンチレーターの腐食痕が気になりました。

alt


ひとにもよると思いますが、

これをヴィンテージと思って許せるか、

許せないかって ところだと思います。

私は気になるんですよね~


ベンチレーターはスチールにホーローが施されていて

ホーローが剥げた部分は、ある意味ピンホール的に

腐食が進んじゃうというのがひとつ

もうひとつは見た目が悪い


そんなんで、手間をかけてホーローを剥がして、

alt

耐熱ブラックのスプレーを吹いてみました

alt

alt


オリジナル性は失われてしまいましたが、

一般的なVAPALUX M1 ミリタリーとは違った

オリジナリティーが得られたのでは??

alt


ここ、オリジナリティーって言葉で良いのかな?

alt

自己満??


それと、ランタンとかストーブが増えてきちゃいましたので、

少し処分していかないと大変なことになりそう。。。
Posted at 2025/01/14 12:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Lantern & Stove | 日記
2024年12月27日 イイね!

燃焼しないColeman 502

燃焼しないColeman 502非常に状態の悪いColeman 502

整備して使おうというのではなく、

部品取りとか研究用にゲット。

研究といっても以前紹介したとおり、

構造的には難しいものではありません。


ジェネレーターまわりをちょっとイジってみたくて購入。

未使用のジェネレーターだと、状態がイマイチなストーブ全体を

購入できる価格ですし、そんな高価なものをイジる度胸もないので、

ジャンクをさらにレベルの高いジャンク?にした方

良いですからね~

入手して、すぐに燃焼させてみました。

ポンピングすると圧はかかるようなのでポンプまわりは大丈夫そう。

燃料をいれて、点火しても全く火がつきません


シューって音はするのでバルブから空気は排出されているのですが

どうやら燃料を吸い上げることができないようです。

alt


面倒ですが、フューエルチューブを含むバルブを外して点検します。


大きなモンキーレンチで外すと。。。


はずれない (-_-;)


なので、大きなバイスがある知り合いの工場まで出かけて、

バルブアッセンブリをバイスで挟んで固定し、

タンクを回し込んでなんとか外すことができました~

外してみると、錆で全体がみごとに緑色に変色

alt


バルブを分解してフューエルチューブはクエン酸に1日浸け込みました。

alt

そしてパーツクリーナーで内部を洗浄。

一応、重曹で中和させてから、元通りに組み込んで

点火すると元気に炎をあげて燃焼してくれました。

alt


何かあったときの部品取りに保存です。

どこに置いておくかな~
Posted at 2024/12/27 14:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Lantern & Stove | 趣味
2024年12月22日 イイね!

ANCHOR No909 ランタン

ANCHOR No909 ランタンほぼ Petromax HK500 と同じ

加圧式ランタンです。

ANCHOR No909 ランタン

Petromax は新品で購入購入すると

30,000円程度。



でも、こちらのランタンは

Amazonで7,000円程度で購入できると思います。

送料を含めても10,000円程度。


でも、さらに安く購入する方法としてヤフオクですかね~

うまくいくと新品でも送料込みで5,000円程度

購入できる場合もあります。

alt

ただ、入手したこのランタンはヤフオクでジャンク扱いの1,000円

北海道の方から購入したのですが、

それでも送料の方が高くついちゃいました~

alt

ジャンクだけあって、多少のパーツ交換はしましたが、

全然問題無く使えています

alt

パーツもPetromax製は結構なお値段がしますが、

シーアンカー、アンカー、バタフライランタン用は

一桁値段が安いです。

一桁っていうより1/10と言った方が良いかもしれません ^^;

alt

Petromax と較べてしまうと

予熱用バーナーあたりを中心に造りにチープさが目立ちますが、

遠くから見る限りでは、全くわからないです。

alt

なので、中国製の安いシーアンカー、アンカー、

バタフライランタンで十分です。

alt

Petromaxを買うという意義はひとつ、こだわりだけかな~
Posted at 2024/12/22 15:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | Lantern & Stove | 日記
2024年12月18日 イイね!

PHOEBUS 625 メンテ No5 タンク塗装

PHOEBUS 625 メンテ No5 タンク塗装ジャンクホエーブス 625

メンテナンスの続編Vol.5です。


腐食して凹んだ部分に耐熱塗料を

筆塗りしては焼いて、余分なところを

サンドペーパーで削っては

筆塗りして。。。

を何回繰り返したかな?

一応、凹んだところを平滑にできたと判断できましたので、

いよいよ今回は全体の塗装を行っていきます

alt

塗装はタンク全体を宙吊りにした状態である程度距離をとって

薄く何層もスプレーします、というか、そのつもりでしたが、

1層目をスプレーしてみると凹んだ部分に盛った塗料のあとの

凸凹が目立つ。。。

alt

という結果なので、凹凸を感じる部分は

またサンドペーパーで削ります。


一様な色に塗装しないと微妙な凹凸がわからないようです。

グレーの下地処理を塗るのは塗料の密着をよくする効果と

下地処理の平滑度を確認する目的から、ということが良くわかります。

alt

こんな作業を繰り返しながら、はじめの層は若干厚めに、

仕上がり層に近くなってからは塗装面にザラザラ感を持たすために、

距離をおいてスプレーして仕上げていきます。

alt

今日はスプレーして、数日放置してから焼入れですね~
Posted at 2024/12/18 19:54:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Lantern & Stove | 趣味
2024年12月16日 イイね!

オムニバーナーホヤの再々塗装

オムニバーナーホヤの再々塗装きれいに塗装できたんですが、

焼き入れで思わぬ失敗です。

塗装して焼き入れするときに

焼き入れ初期の状態でなんとも

言えないベトベト感というか

なんとなく、くっついちゃう感

あったんですが。。。


今回は、天板の塗装だけを削りおとして

再塗装しました。

alt

最初の塗装時の剥離よりは簡単でしたが失敗して

手戻りというのは、なんとなくモチベーション

落ちちゃいます (-_-;)

alt
Posted at 2024/12/16 11:39:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | Lantern & Stove | 趣味

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation