• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2024年12月10日 イイね!

PHOEBUS 625 メンテ No4 錆痕処理

PHOEBUS 625 メンテ No4 錆痕処理ジャンクホエーブス 625

メンテナンスの続編Vol.4です。

今回は塗装前の下地処理をします。

下地処理というよりは錆痕で

若干凹んだ部分を平滑にするための

作業をしたいと思います。

今回も大事な写真、撮ってないんです (-_-;)

撮ったつもりでいたんですが。。。ありあわせの写真で ^^;


錆が発生した部分は錆を落とすと腐食した部分が凹んでしまいます

そのまま塗装すると凹んだ部分がそのまま表面に出てしまい、

見た目が良くありません。


なので、その凹みを埋めたいと思います。

この埋めるための方法なのですが色々と考えました。

普通のパテなどでは、ごく極薄い凹みではパテが剥がれてしまいます。

経験上。

モデルガンなどの小さな文字を埋めるのに瞬間接着剤を使用するようですが、

タンクはプレヒートするために耐熱スプレーが必須です。

タンク全体の塗料を硬化させるためには、

最低でも200℃程度の温度で1時間程度は焼きたいところです。

これに、瞬間接着剤は耐えられるかという問題です。


結局のところ、耐熱スプレーの塗料で埋める という方法です。

alt

耐熱パテなるものもありますが、

普通のパテのように磨くと剥がれてしまうのは必至です。


耐熱スプレーは、

okitsumo ワンタッチスプレー 艶消し ブラック 650℃

alt

耐熱スプレーを皿にスプレーして、

塗料を凹んだ部分に筆で塗り重ねて盛り上げます。

alt

完全硬化後に、サンドペーパーで平滑に削る作業を繰り返して、

タンク表面が平滑になったら塗装に移ります
Posted at 2024/12/10 09:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Lantern & Stove | 趣味
2024年12月02日 イイね!

オムニバーナーホヤ焼入れ…失敗

オムニバーナーホヤ焼入れ…失敗オムニバーナーのお話の続編です。

塗装を完了し、焼入れを残すのみの

オムニバーナーのホヤ

今回は焼入れして塗装の安定を。

焼入れ作業は、オムニバーナーに

ホヤをセットして焼入れすれば良いのでしょうが、

オムニバーナーに燃料である灯油が入っていないし、

燃焼させるのも、ちょっと面倒。。。


そんなんでアラジンストーブの天板に載っけて焼入れします。

alt

アラジンストーブに被せて焼入れしたかったのですが、

アラジンストーブのフレームが思いのほか大きく無理でした。

なので、ホヤの天板をひっくり返してアラジンストーブの天板に

載っけて焼入れしてみます。


その状態で温度計で測ってみると200℃近くになっていましたので、

焼入れの温度としては成立するのかな。。。


約1時間程度焼入れして、冷まし、

ホヤをアラジンストーブから取り外そうとして持ち上げると。。。


あれ? 持ち上がらない??

悪い予感です、これって、くっついているんじゃない?


引っ剥がしてみる、

悪い予感のとおり見事くっついてました (-_-;)

alt

なんじゃこりゃ~

alt

アラジンストーブにも影響が。。。

alt

塗装からやり直しです。
Posted at 2024/12/02 08:35:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Lantern & Stove | 趣味
2024年11月25日 イイね!

Coleman 502 の整備

Coleman 502 の整備Coleman 508A に飽きてきたので

Coleman 502 を入手してみました~

年代的には、502→508→508A に

なるので、Colemanの歴史からみると

入手の順が逆になりますよね。

Coleman 502 を見ていて、

あれ~? で気付いたことが。

オムニバーナーにそっくり

alt

オムニバーナーは灯油を使いますが構造はほとんど同じです。

もしかして、オムニバーナーもホワイトガソリンで使える?

恐ろしくて試すことはできないですが。。。

たとえ使えたとして、ホワイトガソリンだと燃費が悪くて

とても使えたものではないです。


Coleman 502 も構造の確認とクリーニングを

兼ねて分解してしてみました。

alt


至って作りはシンプルで、誰でも分解して清掃できそうです。

使う工具は、少し大きめのプラスドライバーモンキーレンチ

あれば、ほぼ分解できます。

あと、ポンプキャップを外すのにクリップを抜くペンチかな。

もっと分解したい人は、

チェックバルブ(逆止弁)を外す専用レンチが必要になります。

そのうち、レンチも揃えておこうかな?

ジェネレーターも分解してクリーニングします。

alt

タンクは、錆取りを行うためにタンククリーナーに浸けます。

alt

クリーニング後、分解した手順の逆で組み立てていきます。

alt

ジェネレーターもきれいになりました。

alt

燃焼の感じも良いですね〜

alt


しばらく気持ち良く使っていけそうです。。。
Posted at 2024/11/25 07:55:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | Lantern & Stove | 趣味
2024年11月22日 イイね!

オムニバーナーホヤの再塗装

オムニバーナーホヤの再塗装中古のオムニバーナーを入手した時、

ホヤが付属されていました。

ただ、以前のオーナーさんがブラックで

塗装されており、それが結構な状態で

剥がれていましので再塗装しました。

まずは、古い塗装の剥離です。

おおまかに古い塗膜をはがせば問題ないとの判断で

完全には古い塗膜を除去しませんでした。

でも、これが良くなかったんですね~

alt

塗膜除去して、シリコンオフで脱脂後、

550℃の耐熱スプレーを吹いたところ。。。


なんか変?

塗膜の表面がキレイにならない 

っていうより塗装に剥離剤を塗ったような感じで

シワシワになる部分も。。。

alt

古い塗膜が溶けている?

alt


結局、新しく吹いた塗膜も含め、

古い塗膜は完全に除去しないとならないことが判明です。

そんでもって、手間ひまかけて完全に除去しました。

alt


それから、脱脂して耐熱スプレーを吹いて、

とりあえずは完了です。

alt

あとは、焼き入れですね~
Posted at 2024/11/22 08:21:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Lantern & Stove | 趣味
2024年11月13日 イイね!

オムニバーナータンクの塗装

オムニバーナータンクの塗装オムニバーナータンクをブラック

リペイントしてみました。

オリジナルは、つや消しのオリーブで

いわゆる自衛隊色の感じで、

特に嫌ではなかったのですが、

オリジナル性を求めて変えてみます。


まずは分解から。

部品点数も少なく、分解するのは特に戸惑うこともなく、

10分程度で写真の状態まで分解しました。

alt


まずは、ススなどで汚れていますので、水で洗浄です。

今回塗装しないパーツも汚れていましたのでキレイにしておきました。


燃料を供給する元バルブを含むパイプはマスキングで

対応することにします。


ばらすの面倒くさそうなので、というか結構力技になりそうで。


その後、オリジナルの塗装に足付けを行います。

alt

塗装もしっかりしていますので、塗装を剥がす必要はないでしょう。

粗めのサンドペーパーで全体を粗します。

塗料を吹く前にタンクの給油口や塗料が付着したらマズイ箇所は

マスキングを行います。

alt


その後、シリコンオフをスプレーして脱脂します。

alt

塗装をしたものに被せて塗装するので、ミッチャクロンなどの

プライマーは使用しません。


車のホイール用ブラックで塗装していきます。

alt


何層か重ねてブラックを吹いたあと、

クリアのウレタンスプレーを吹いて完了です。

alt

やはりウレタンスプレーは光沢が違いますよね~


塗装が十分乾いたら、元通り組み立てて塗装作業は完了になります。


塗装前後を比べてみます。

<Before>
alt

<After>
alt


<Before>
alt

<After>
alt


<Before>
alt

<After>
alt


組み立て前の状態です。

alt

なんとなく、雰囲気は変わったかな??

<Before>
alt

<After>
alt


<Before>
alt

<After>
alt


<Before>
alt

<After>
alt

次は、ホヤの再塗装ですね。
Posted at 2024/11/13 12:53:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | Lantern & Stove | 暮らし/家族

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2 3 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation