• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2020年06月11日 イイね!

Ubuntu 20.04 LTS でも勉強してみっか。。。

Ubuntu 20.04 LTS でも勉強してみっか。。。










Ubuntu 20.04 LTS が4月下旬にリリースされましたね~

Ubuntuは8.04の頃から、入れて遊んでは飽きて、

また新しいバージョンがリリースされれば入れて。。。

と、その繰り返しで干支もひとまわりです。


バージョンがあがって、インストールして使ってみるのですが、

正直、どこが変わったのか って良くわからなかったですね~


壁紙の変更は、すぐにわかりましたが、

正直バージョンがちょっとあがった程度では、

素人には改善点が見つけられない? ( ;∀;)


うわさによると、このUbuntu 20.04 LTSは、

これまでの変更より、ちょいと大きく変化したみたい。


Windows ではある意味常識的な文字などの拡大縮小
(文字を液晶の解像度に応じて125%とか、150%に変更できる)

できるようになったり、ディスクトップテーマ

数種類から選択できるようになったようです。


ここは、ちょいと真剣に勉強してみますか~

ということで、8.04、16.04と購入して以来の解説本を購入

20.04LTS対応版は、まだ出版されていないようなので、

ひとつ前の18.04LTS対応版を購入。

約500ページで、4,000円弱。

8円/ページか~ なんて意味のない試算をしたりして。。。
Posted at 2020/06/11 19:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | Computer | パソコン/インターネット
2020年05月23日 イイね!

Let's note RZ8  キーボードを換装

Let's note RZ8  キーボードを換装









今日は、Let's note RZ8 のキーボードを換装します。

日本語キーボードは、キートップがゴチャゴチャしていて、

なんか美しくありません。

そんなんで、基本的にUSキーボードに換装できる場合は、

取り換えています。

alt


下の写真の上側が換装するキーボード、

下側がオリジナルのキーボードになります。
alt


Let's note RZシリーズのキーボードは、

本体に両面テープで貼り付けられていますので、

両面テープを剥がしてキーボードを取り外さなければなりません。

キーボードの隙間から何か薄っぺらいものを挿入しなければなりませんので、

キズ防止のため、マスキングします。
alt

キーボードと本体の間に、ヘラ?を挿し込んで、

キーボードの端から浮かし液晶側から剥がしていきます。
alt


キーボードはマザーボードにケーブル接続されていますので、

その接続を外す必要があります。

SSD換装したときと同様にノートパソコン本体の裏側のカバーを

はずして、下の写真の赤○のシールを外します。

alt


シールをめくると接続箇所を見ることができます。

alt


接続を外します。

alt

接続を外したら、またパソコンをひっくり返して、

キーボードを外しちゃいます。
alt

接着していた両面テープが残っていますので、

それをキレイに取り除きます。

これが一番大変な作業かもしれません (T_T)

alt


古い両面テープをキレイに除去したら、

新しい両面テープを貼り付けます。

alt

あとは簡単。

新しいキーボードのコネクタをマザーボードに接続し、

両面テープで本体とキーボードを圧着させて完成となります。


換装したキーボード、USキーボードではなく、

ひらがなの無い日本語キーボードになります。

あしからず。。。
Posted at 2020/05/23 20:36:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Computer | パソコン/インターネット
2020年05月20日 イイね!

Let's note RZ8 のSSD換装

Let's note RZ8 のSSD換装









2月の上旬にブログをアップしてから3ケ月半。

この間、コロナウイルスの蔓延で世界は変わってしまいました。

不要不急の外出禁止とかで、札幌の自宅にも1ケ月半ほど

帰ってません。


会社の方針もあって、いい歳して若いひとを尻目に帰れませんよね〜


本を読むとか、ジャンクカメラをいじるとか、プライムビデオを観るって

いっても限度がありますしね。。。


時間持て余したんで、古いパソコンにUbuntu入れて遊んでました。

せっかくUbuntuを導入したので、そのパソコンで久々に

ブログを書いてみることにしました。

ネタを何にしようかと思ったんですが、

最近やったLet's note RZ8 のSSD換装のネタにします。


Let's note RZシリーズのSSD換装ネタは、腐るほど紹介されてますが (;_;)

まずは、本体をひっくり返して裏のネジを外します。

alt


すると裏のカバーガバーッ?と外すことができます。

alt

オリジナルのSSDは256GBで、換装するSSDは倍の512GBです。

シリコンパワー SP512GBP34A80M28という商品で、

M.2 PCIe接続で非常に高速です。
alt

左側の黒いフィルムの下に装着されているのが純正のSSDです。

alt


純正のSSDを取り外し、換装するSSDを取り付けたところです。

alt


黒いフィルム状のパーツを移植してSSDの換装は完了です。

alt

Let's note RZシリーズのSSD換装は非常に簡単なので、

ひと昔前のRZ4など、128GBの容量の場合は換装をおすすめします。

ただし、

SSD規格が異なりますので、注意が必要ですよ〜
Posted at 2020/05/20 21:05:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Computer | パソコン/インターネット
2019年06月01日 イイね!

Unihertz Atom 買ってみました〜

Unihertz Atom 買ってみました〜











iPhone を水没させてホットプレートで焼いのは良いのですが、

生き返るかどうかは??


最終的に、iPhoneを買い直すことにはなるのでしょうが、

それまでは、電話が不自由。。。


楽天モバイルの通話SIMを持っていましたので、

電話できるような端末を探していて見つけたのがこれ!

Unihertz Atom


世界最小クラスの4Gスマートフォン

SIMフリー版で、4GB RAM と64GB ROM というサイズからは

想像できないスペック。


さらに、 防塵、防水という嬉しい仕様


思わずほぼ衝動買いで Amazonでポチッ!


よく見るような「開封の儀」のような写真を撮影。

Amazon でよくみる梱包方法。


箱の表側です。


箱の裏側、スペックなどが記載されています。



箱の蓋をあけると、

取扱説明書等をまとめている封筒のようなものが入っていますので、

それを取り除くと、Unihertz Atom本体がみえてきます。



本体を含め、付属品すべてです。


SIMカードを挿すためにSIMカードスロットをあけます。

ピンを挿して、


あきました〜

奥側がSIM1になります。



SIMカードを挿して、電源ON


特に問題もなく、設定完了。。。


それにしても、デフォルトの壁紙、派手でない?




Posted at 2019/06/01 17:33:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Computer | パソコン/インターネット
2017年11月03日 イイね!

GPD Pocket のMac化

GPD Pocket のMac化キワモノGPD Pocket

Mac化です。

Mac化といっても、

Appleマークをカッティングシートで

再現しただけですが。。。


このGPD PocketはWindows10ですが、

VirtualBoxを使ってUbuntuをインストールして、

Macbuntuを適用して、Mac化を考えたんですが、

液晶サイズ的にに難しいかな。。。


ただでさえVirtualBoxでゲストOSを扱うのは難しいし〜


今回は、外観と壁紙だけMac化でやめておきます。。。
Posted at 2017/11/03 16:31:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | Computer | パソコン/インターネット

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2 3 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation