• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2025年02月10日 イイね!

Keychron K6 Pro 買ってみた~

Keychron K6 Pro 買ってみた~なんてことない (;_;)

いつもの病気が発症して、

Keychron K6 Pro を

ポチってみました~


特に、どうしても欲しかったわけではなく、

また、日本では発売になっていない(今はどうかな?)いうだけで

とりあえず購入した ってとこですかね~

そのうち、日本でも購入できるようになるんだと思います。


Pro とつかない無印の Keychron K6 は

すでに日本でも販売されていて、Amazonなどで購入できます。

スイッチというか軸の違いで価格が異なっているようで、

13,000~18,000円で入手できるようです。

alt

Keychronの日本のサイトでも購入できて、

こちらは軸による価格の差はないようで、

RGBバックライトアルミニウムフレームで

ホットスワップ対応の Gareron G Pro メカニカルで

16,899円(送料込)となっています。

alt

K6 Pro と無印K6の違いはよくわかりませんが、

外観上の違いは、キーキャプの形状がことなります。

alt

alt

無印K6のキーキャップはキートップが四角い感じですが、

K6 Pro のキートップは丸い感じとなっていて、

K6 Pro の方が、レトロのような感じがして、いい感じですね~

キーボード自体が$119DHLの送料が$16で、

合計$135で円安の影響で日本円での決済が20,267円 (;_;)

alt

購入したときから懸念事項だったDHLの送料追加が

当然のように加えられて、プラス$35(5,317円)

結局日本円で入手するための合計金額は、

なんと、なんと、なんと 25,584円 (;_;)(;_;)

なんじゃ~ それ~

超高級キーボードの

HHKB Professional HYBRID Type-S 

にせまるお値段。。。

alt

かなりの後悔です (;_;)


で、肝心のキーボードの質感ですが、

悪くはないですが、とにかく重い

サイズ感はコンパクトなだけに逆に重さを感じます。

alt

据え置きで使うには安定感があって良いですが、

コンパクトさを活かして持ち歩く用途には向かない重さ。。。

それと、やはりキーキャップはHHKBなどからくらべると

チープ感が漂いますね~

これ、25,000円のキーボード? って感じになっちゃいますね~

さーてと、困った。

alt

どんな用途で使おうか?

持ち歩く勇気は無いな〜

とりあえずは単身寮に置いておくか〜
Posted at 2025/02/10 07:48:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Computer | パソコン/インターネット
2022年10月19日 イイね!

どうなってる? 何だコレ!?ミステリー

どうなってる? 何だコレ!?ミステリー フジテレビバラエティ

世界の何だコレ!?ミステリー

にも投稿したくなるような

珍商品!


Thinkpad トラックパッドのテカリなどの防止のため

Amazonでトラックパッド用保護シートを購入してみました。

各種保護フィルムを扱っているメーカーとしては

有名なミヤビックスの商品です。

実際に貼ってみると、うまく密着しません。

四隅が浮いたようになり、密着させてもすぐに浮いてしまう。。。

alt

時間が経過すると未着するのかな? なんて思いつつ

キーボードのホコリをカメラ用のブロアーで飛ばすと。。。

なんとホコリは飛ばないで、保護フィルムが手裏剣のように飛ぶ

ありえまえん。

何だコレ!?ミステリー
 です (;_;)

alt

早速、Amazonにクレームです。

私:
「トラックパッドに貼ってみましたが、保護フィルムの周辺が全く
 付着しません。浮いた状態で見た目が非常に汚いです。
 押し付けてもすくに浮くので、ThinkPad X1 Nano用にはシートの
 材質を含めて考え直す必要があると思います。
 一度貼り付けましたが、使用に耐えませんので返品させてください。」

ミヤビックス:
「ご連絡遅くなり申し訳ございません。現象確認させていただきました。
  確かに本体のシボに対して、粘着強度が十分でないようです。
 こちら販売の見合わせと〇〇様へのご返金、 させていただきました。
 今回はご迷惑をおかけいたしまして大変申し訳ございませんでした。」

こちら販売の見合わせ??

いちユーザーの指摘で販売見合わせするなんて、

商品開発段階で問題はなかったのだろうか??

何だコレ!?ミステリー ^^;



今は、自作の保護フィルムでいい感じです。
Posted at 2022/10/19 15:47:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Computer | パソコン/インターネット
2022年08月25日 イイね!

Thinkpad X1 nano 買ってみた~

Thinkpad X1 nano 買ってみた~昨夏に一度オーダーしましたが

納期がとんでもなく遅いことが

判明してキャンセルした

Thinkpad X1 nano

買ってみました~ \(^o^)/


スペックは下記の通りです。

【構成内容】:
ThinkPad X1 Nano Gen 1
Part No: 20UNCTO1WW

・インテル® Core™ i7-1180G7 プロセッサー
・Windows 11 Home 64bit
・ 16 GB LPDDR4X-4266MHz
・512 GB SSD M.2 2242 PCIe-NVMe
・13.0型 2K液晶 (2160 x 1350) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応
・カーボン柄
・指紋センサー
・バックライト英語キーボード

配送された外箱は、いつものパソコンと同じような感じです。

alt


alt

一番外側の箱から出したら、別な箱 マトリョーシカ。。。
alt

さらに開梱していくと。。。

化粧箱のような上質な箱が出現。

alt


やっと出会えました~ 

alt

液晶パネルとか本体サイズなどは、

当然他のThinkPad X1 Nano と共通ですが、

CPUに Core™ i7-1180G7

メモリは 16 GB

ストレージは512 GB SSD

英語キーボード

液晶カバーをカーボン柄としています。

実重量は、900.5g

alt

カタログ値は907gなので、若干軽いでしょうか。


トラックパッドは自作で、液晶カバーにあわせて、

カーボン柄の保護シートを
貼っています。

alt


ほぼ1年越しのThinkPad X1 Nano の入手です。

パッと見は、小さく、薄く、軽いのですが、

いきなりの不満が。。。


その1

わかっていたとは言え、拡張性が悪いですね~

alt

ThinkPad X1 Nanoより薄く、軽い他社のPCより

拡張性が劣るというのはThinkpad にあるまじき仕様


その2

これは、Thinkpad と言えるかというぐらい不満です。

キーボード (;_;)

alt

このペチペチ感、もはやThinkpad ではありません。。。

alt

Thinkpad のキーボード、これはある種のブランド

思ってました ^^;

それがペチペチ。。。


どう? 仕様?

どう しよう??

う~、寒い。。。
Posted at 2022/08/25 18:05:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | Computer | パソコン/インターネット
2022年08月02日 イイね!

HHKB吸振マットの効果

HHKB吸振マットの効果HHKBキーボードの打鍵感を

UPさせるためのオプション

HHKB吸振マット

社外品もあるようですが、

こちらはHHKB純正品になります。



Amazonで購入しましたが品名は、

HHKB吸振マットHG(HYBRID Type-S,HYBRID,Classic用)

HHKB Professional HYBRIDとClassicの共用品らしいです。

alt

このマットを貼り付けることで、

1)マット底面のエンボス加工によって、HHKB底面全体が机に
 より密着して、打鍵感がさらに優しく滑らかになるそうです。
2)接地面がエンボス加工されているので傷や汚れが目立ちにく
 いそうです。
3)打鍵感が軽くなり打鍵音も減少するため、長時間文章やコー
 ドを書いても疲れが少ないそうです。

alt

ねっ、すごいでしょう?

Amazonのレビューをみると、うまく貼れないとか、

貼り直した際に、破れてしまったなどの投稿がありましたが、

問題なく、貼り付けることができました。

alt


カメラの液晶モニタ、iPhoneとかiPad、PCの液晶保護シートを

かなりの数を貼ってきてますが、ほぼ失敗はないですね~


こちらの商品はそれほど気にする必要もなく貼れますが、

液晶パネルに貼る保護シートは、かなり神経を使いますよね~

alt

なので、比較的大きい保護シートを貼る場合は、

シャワーで散水した風呂場で、パンツ一丁で貼ります。

想像すると怖いですが、これ!おすすめですよ~ (内緒っ!)。。。

alt

で、吸振マットの効果はと申しますと、

キーボードのスタンド(足)を立てないで直置きすると、

確かに吸い付くように安定します。

alt

でも、私はスタンドを立てますので、

吸振マットの効果を感じることができませんでした (;_;)

alt

じゃぁ、何のために買ったの??

キーボード裏面の傷防止、ってしか言えんな~
Posted at 2022/08/02 18:32:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Computer | パソコン/インターネット
2022年07月09日 イイね!

HHKB Professional HYBRID Type-S

HHKB Professional HYBRID Type-S キーボードのお話です。

キーボードのお値段は

ピンキリ ですね~

フルキーボードでも

安いものだと

1000円台からあります。

高いものだと。。。すごく高いです。

HHKB Professional HYBRID Type-S  も

十分高級なキーボードと言える部類のお品です。

alt

接続方式はUSB-Cによる有線Bluetoothによる

ワイヤレス接続。

ワイヤレス時のバッテリーは内蔵ではなく、

単3電池2本の電源となります。

alt


キースイッチは、私がお気に入りのメカニカル青軸ではなく、

静電容量無接点方式?と、まったくわけのわからない仕様です。

打鍵感は、スコスコって感じですかね~

メカニカルのいかにも打っている感はなく、

なんとも指の腹に吸い付くような打鍵感が癖になります。


配列は英語、これが変態的な配列で

十字カーソルキーがありません

alt

同じHYBRID Type-S でも日本語配列の場合は、

十字キーがあるんですがね~

ここは好き嫌いが出るところです。

alt

私は。。。あまり好きじゃないですね~

正直言って、十字カーソルキー欲しいです。

でも、英語キーボードは必須だし。。。

alt

使いづらくても、慣れろ 

って自分に言い聞かせます (;_;)
Posted at 2022/07/09 20:05:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Computer | パソコン/インターネット

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 78 9
10 11 121314 1516
1718 19 2021 2223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation