• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

ガジュマルの生命力

ガジュマルの生命力すっかり大きく育ったガジュマル

剪定する前に、いつもの通り

写真を撮っていなかったことがなんとも

間抜けですが仕方ありません。

無いものは無いので。。。

重ねて言いますが、いつものことです ^^;


樹木として、枝の張り方などは

それなりにきれいな樹形となって

育ってくれていたのですがガジュマルの

特徴でもある気根部分が目立たなくなるぐらい枝が立派

育っちゃってました。

また、2年植え替えもしていませんでしたので、

植え替えと同時に思い切って剪定をしてみました。

剪定といっても枝を選んで剪定するレベルではなく、

太い枝をなるべく短くするように根本近くから思い切って

やっちゃいました~


大丈夫?

と一抹の不安は残ったのですがカジュマルは生命力がある

聞いてますので、おそらく大丈夫でしょう。。。

と思いたい ^^;


でも大丈夫でしたよ~


2025年6月30日
alt

2025年7月4日
alt

2025年7月6日
alt

2025年7月31日
alt
Posted at 2025/08/03 09:18:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Life | 暮らし/家族
2025年02月26日 イイね!

外国人、ホントうるさい (-_-メ)

外国人、ホントうるさい (-_-メ)写真はラーメンですが、

ラーメンネタではありません。

昨日、札幌から単身赴任先の

オホーツクに戻る途中、

お昼に上川を通過しました。


久々に、上川の「よし乃」でラーメンをと、旭川紋別道をおりて、

よし乃 上川店 に行ってきました。


店内はほぼ満員の状態でしたが、テーブル席2席に

総勢10名ほどの外国人がラーメンを食していました。

外国人と一目でわかる欧米人で、何やら大きな声で談笑しながら

ラーメンを食していました。


そのうち、一人の女性客が笑いだし

ズーっと大声で笑い続ける

とても「箸が転がっても。。。」というお歳ではなく、

おばあさんの域に達している年齢と思われましたが、

本当に少しは考えろというぐらいうるさかったです。


お店の方もさすがに苦笑いって感じで、

注意するわけにもいかなかったんでしょう。


もう、ラーメンを楽しむというより、

笑い声が気になって、ムカムカ
です。



そう少しで、注意しようかと思うぐらいでしたが、

まもなく、お店を出て行き、なんだって感じるほど静かな世界が。。。


ホント、なんだろうね~
Posted at 2025/02/26 13:52:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Life | 旅行/地域
2025年01月21日 イイね!

安物の除湿機の修理

安物の除湿機の修理昨年、Amazonから極安価な

除湿機を購入しました。

部屋がコンクリートで囲まれているせいか

冬の寒さで室内と室外の温度差が生じるため

コンクリート面に結露が生じてしまうので

乾燥する冬場ですが、除湿機を回してます。


そんな除湿機ですが、突然「ブーン」という異音が発生。

外からみる限り、中には何かしらのファンがあって、

そのファンに何かが干渉している感じです。

alt

まずは分解です。。。

と、やる気十分で分解開始ですが、

最初の部分を外しただけで原因が判明

alt

コードがファンに接触していたようです。

alt

ファン、パソコンに使用される空冷ファンのようです。

alt

このファンと性能をあげてやれば、

より除湿機能がアップするような気がします。

alt

今回は、とりあえず組み立て直して、修理完了です。
Posted at 2025/01/21 14:40:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | Life | 暮らし/家族
2025年01月06日 イイね!

無線LANが繋がらない状況の改善

無線LANが繋がらない状況の改善昨年、2台あった車庫1庫をつぶして

私の趣味部屋を造ったのですが

なんたって、鉄筋コンクリート造

2階のリビングから無線LANを

拾っていたので、接続が不安定。。。

正直、安心して使えない状況。


2階から1階の私の部屋に有線で引き込むという方法もありますが、

部屋に穴を開けたり、素人仕事では出来映えも微妙になりそう~

新しい年を迎えるにあたり、

ずっと懸案事項であった無線LANの感度改善を行ってみます。


今回試してみた商品は、

TPLINK TL-WPA4220 KIT

alt

なるもので、家のなかに配線されている電線ケーブル

有線LANに見立て、親機と子機をコンセントに挿すことで、

通信データを伝達する仕組みです。

もちろん親機にはルーターから接続することにはなりますが。

alt


接続は至って簡単。

前に記載した通りに親機を2階にあるルーター近くのコンセントに挿して

ルーターと親機を有線LANケーブルで接続します。

alt


そして、子機を1階の私の趣味部屋にあるコンセントに挿すだけで、

パソコンの設定で子機が発する無線に接続するだけ。

alt

プリンターもそうでしたが、呆気なく接続できました。

そして効果ですが、今まで繋がりにくい部屋の端の方でも

問題なくインターネットが可能になりました。


また、ワイヤレス テレビチューナー Xit AirBox を使って

机でiPadでテレビを観ることもあったのですが、

これまでは、ほぼ観ることができませんでしたが、

TPLINK TL-WPA4220 KIT を導入したことで

問題なく視聴することができるようになりました~
Posted at 2025/01/06 13:02:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | Life | 暮らし/家族
2025年01月05日 イイね!

新しいプリンターを買ってみた。。。

新しいプリンターを買ってみた。。。中古で長年使用していたEPSON

カラリオプリンター EP-804AW

調子が悪くなっていましたので、

新年の年賀状をプリントするために

買い替えました。


色々と調べて迷いに迷ってこのプリンターを選んでみました。

CANON PIXUS TS8630

過去からデータを記憶しているCDとかDVDが結構あって、

きちんと内容をレーベル印刷したくて、レーベル印刷機能は必須

EPSONCANONブラザーなど色々と調べたのですが、

最後はデザインで決めちゃいました〜


機能とか、ほとんど差が無いようですし、

実際に印刷結果を目で確認することもできないですし。。。

alt


CANONでも TS8630より新しい後継機種が2つも出ているのですが、

正直、その性能差はそれほど無いような感じでした。

なので、古い機種で価格も安いPIXUS TS8630を購入

alt

ちょっと心配なのは、MacにParallels DesktopでWindows11

インストールしている年賀状作成ソフトで印刷できるかということ。


EPSONの EP-804AWは古い機種ということもあって、

すごく苦労してセットアップした記憶があります。


実際に、MacでWindowsを介して年賀状ソフトを使って印刷してみると、

あっけないほど簡単に印刷できました〜 \(^o^)/

alt

なんか、技術の進歩ってすごく便利になるんですね〜


昔、DOSでメモリの割当などいろいろと設定を繰り返して、

また、それが楽しくて、いかにもパソコンを設定しているんだぞ〜

って半ば自己満していた時代なんて、何だったのかな?

DOSなんて、今になっては死語ですしね〜


時代は変わっていくんですね〜
Posted at 2025/01/05 09:23:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | Life | 暮らし/家族

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 78 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation