• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2010年11月28日 イイね!

エンツォ・フェラーリをつくる その7

エンツォ・フェラーリをつくる その7デアゴスティーニエンツォ・フェラーリをつくる その7です。

今日は、スピードメーターやハンドル周りの組み立てです。

組み立ては、息子にやらせていたのですが、かいやな予感が.....

そして、いやな予感が現実に (>_<)

写真はスピードメーターパネルです。

組立キットが、写真のように分かれているのでなく、これらのパーツが組み立てられてひとつのパーツになっていて、このメーターをダッシュポードにネジ止めして固定する仕様となっています。

息子(別名;ヤッカイマン)は、メーターパネルをネジ止めしていたようです。

すると、
息子:「おとうさん、なんか導線はずれてきたんだけどお〜」
    (写真の黄色コード)
親父:「どーれ、どれ.......。はずれてるんでなくて、切ったんだろう(-_-)
息子:「...........m(_ _)m」

息子(ヤッカイマン)だけが、悪いわけではありません。

ネジが小さいのに、締め付けるのに尋常でないトルクが必要です。
そして、ちょっと油断するとネジがナメてしまいます。

おまけに、このキットに付属しているプラスドライバーの小さい方は、ネジを回そうとしても、ドライバーの固定部分が回って、ネジを回すことができません。

DeAGOSTINIさん、キットにドライバーを付属させるのであれば、ちゃんとした道具を提供してください。
付属しなければ、別途用意するのですから、付属品として提供するのであれば、不良品(安物)ではなく、それなりに耐久性などを考慮した品質の良いものをお願いしたいところです。

それにしても、小さいネジは、ほんと締め付けトルクが大きく、精密ドライバーなどではひと山程度しかネジを締めることができません。 市販されているものを数種類購入しましたが、全部ネジがナメてしまいます。

これって、基本的にネジ穴とネジ径に問題あるんじゃないのかなあ〜

特に、サスペンション周りの「コの字」の金属パーツの取り付けは、堅くて堅くてどーやって取り付けろというんだろう。
Posted at 2010/11/28 21:30:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | Life | 趣味
2010年11月26日 イイね!

エンツォ・フェラーリをつくる その6

エンツォ・フェラーリをつくる その6デアゴスティーニエンツォ・フェラーリをつくる その6です。

今回は、コクピット回りのパーツに左右のバケットシートを取り付けました。

ただ、これだけです。

結構、雰囲気でてますねえ~。

ちょっと離れてみると、シートの質感もなかなかのものです。

これは、ちょっと楽しみになってきました。

でも、エンジンを組み立てた際に切断してしまったケーブル関係、なおさなきゃ~(T_T)
Posted at 2010/11/26 22:44:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Life | 趣味
2010年11月08日 イイね!

エンツォ・フェラーリをつくる その5

エンツォ・フェラーリをつくる その5デアゴスティーニエンツォ・フェラーリをつくる その5です。

コクピット周りの組み立てです。

キットは半完成品のパーツを組み立てていきますので、作ってそれほど楽しいものではありません。

あまりに簡単に組み上がりますので、集中して作るとあっさりと出来てしまいそうです。

コクピットにしても、もう少しパーツをバラバラにしておりて、ユーザーが組み立てる楽しみをもてるように、うひと工夫してもらいたいものです。

それでも、ネットでみましたが、モデラーの方(上級者)になると、細かな部分まで実車に近づけるようにカスタマイズしているようです。

そこまで、できるスキルがあれば、このキットも良い素材になるのかもしれません。

それにしても、このモデルと作るとダンボールの箱だとか透明なプラスチックの保護材とかゴミが結構でるんですよねえ〜。

ゴミと一緒に小さなパーツまで捨ててしまいそうでちょっと心配です(^^;)
Posted at 2010/11/08 23:12:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Life | 趣味
2010年11月05日 イイね!

エンツォ・フェラーリをつくる その4

エンツォ・フェラーリをつくる その4デアゴスティーニエンツォ・フェラーリをつくる その4です。

今日は、シートの組み立て。

といっても、シートベルトをシートの両サイドでネジ止めするだけ.....

これだけ。

シートの質感は結構良いですが、シートベルトの縫合はやっつけ仕事のようで、とても良いとはいえません。

シートベルトのバックルに塗装を施すなど、細部に気をつかっているのであれば、縫合もきちんとしてもらいたいものです。

それでも、写真のようにそれなりにリアルに仕上がっています。
Posted at 2010/11/05 18:43:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Life | 趣味
2010年10月31日 イイね!

エンツォ・フェラーリをつくる その3

エンツォ・フェラーリをつくる その3デアゴスティーニエンツォ・フェラーリ Vol3

今回は、ドアを組み立ててみました。

このフェラーリ、ガルウイングなんですねえ〜
ガルウイングはランボルギーニのお家芸かと思ってました。

この、組み立てキットでは、ドアの内側のハンドルのようなパーツをクリクリ回すとウインドウが上下する造りとなっているのですが、何せハンドルを回すのが固い

指でウインドウを動かすと簡単に上下するのですが、ハンドルを使うとどうもうまく開閉できません。

ドアと内張はネジで固定して、ネジ隠しでシールするので、ここでシールしてしまうと、後戻りはできない。

今回は、とりあえず仮組ということにして、グリスを塗ってから再度組み立てることにします。

それにしても、このキットはネジ止めかあるいは、パーツのオスメスを合わせて組み立てていくのですが、よく言えばこのオスメスの遊びが少ない悪くいえばオスメスが会わないというケースが頻繁で、ヤスリは絶対に必要です。

今日も、パーツのオス部分を折ってしまいました

うーん、使いものにならな〜い
Posted at 2010/10/31 23:27:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | Life | 趣味

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 6 78
910 1112 13 1415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation