• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2022年06月01日 イイね!

ガジュマルの成長

ガジュマルの成長
2020年の11月に購入した

ガジュマル くん

元気に育っています。

元気といっても、この1年半、

いろいろとありました~

枯れる寸前のときあったりだとか。。。


一番の失敗は、天気に良い日に外に出したら、

葉っぱが焦げちゃいました~


2021年の6月か7月の頃かな~?

かなりの葉っぱが茶色くなってしまいましたので、

半分ぐらいの葉っぱが着いた枝を剪定

それでも、丈夫なガジュマルなので、

問題なく、すくすくと大きくなっています。

最近は、特定の枝が伸びてきていますので、

剪定が必要です。

それと一緒に植え替えしなきゃダメですね~


2021年11月19日

alt


2021年11月26日

alt


2020年12月25日

alt


2021年4月17日

alt


2021年5月11日

alt


2021年9月27日

alt


2021年10月24日

alt


2021年11月18日

alt


2022年5月11日

alt
Posted at 2022/06/01 18:20:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Life | 暮らし/家族
2022年05月09日 イイね!

スピーカー その9  JBL 4312M II BK

スピーカー その9  JBL 4312M II BK単身寮のスピーカーとして

長らく使用していたスピーカーです。

JBL 4312M II BK

スピーカー名にBKとついてますので

ブラックのタイプです。


ブラックのタイプのほかにエンクロージャーが木目で、

正面がブルーのいわゆるJBLらしいスピーカーもありますが、

なんとなくブラックのものを購入。

alt

音源は、PC音源ではなくほとんどが、

TEAC CD-H750 CDプレーヤーでした。

アンプも昔から使っている真空管アンプ

JBL 4312M II につないで聴いていましたが、

以前から、スピーカーのパフォーマンスには疑問を抱いていました。

alt

音は、正直良くないですよね。

こんなのが6~7万円もするなんて、信じられません。

聴く条件にもよりますが、はるかに小さい

KRIPTON KS-3HQM の方が良い感じです。

alt

デスクトップスピーカーとして聴いている

KRIPTON KS-3HQMで十分満足できますので、

メインオーディオの出番がなくなり、

ほんと、真空管アンプ+CDプレーヤー+ JBL 4312M II の

必要性がなくなってしまいました~ (;_;)


JBL 4312M II、これは処分ですね~
 
Posted at 2022/05/09 17:53:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | Life | 音楽/映画/テレビ
2022年04月27日 イイね!

塩ビ管スピーカーを作ろう バッフル取付

塩ビ管スピーカーを作ろう バッフル取付けっこう苦労しながら

切り出したバッフル

塩ビ管に多機能接着材を

使用して接着する工程です。



Φ100の塩ビ管を40mm程度でカットしたものを用意して

エルボに予め接着しておき、バッフルのストッパーとして

強度を高めています。

alt

バッフルの厚さ(側面)だけで塩ビ管と接着するよりは、

全然良いでしょう!


塩ビ管同士の接着は塩ビ専用接着剤を使用します。

alt

手早く塗って、すぐに圧着しないと上手くいきません。

alt

一度、合わせて圧着すると、ほぼやり直すことは

できませんので、ご注意を!

alt


バッフル板の接着は、いろいろな材質に対応できる

多目的接着剤を使って接着します。

alt

MDF材の切り出し精度が高かったので、

割とキツキツの状態で上手く接着できました。

alt


こちらの接着剤は、ある程度の硬化時間がありますので、

慌てる必要はまったくありません。

alt

かなり良い状態で取り付けることができましたが、

塩ビ管とバッフルの間にわずかな隙間があります。

パテで埋めようかな!
Posted at 2022/04/27 13:23:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | Life | 趣味
2022年04月14日 イイね!

塩ビ管スピーカーを作ろう バッフル作成

塩ビ管スピーカーを作ろう バッフル作成今回は、バッフルと言って

良いのかどうかわかりませんが、

スピーカーユニットを取り付ける

ところをMDF材

切り出して作成します。

MDF材をドーナツのような形状に切り出しますが、

板材に丸い穴をあけるためのサークルカッターを使って

製作しました。

alt

ドーナツの外径は塩ビ管内径に!

ドーナツの内径はスピーカーユニットのサイズに合わせて! 

です。

サークルカッターは電動ドリルに取り付けて回転させながら、

切っていくのですが、これが結構大変。。。

うまく回転させないと

回転刃が食い込んで止まってしまいます。。。


なんか、もっとスマートにカットできないのだろうか。

まあ、なんとか切りだすことができましたが、

ストレスのたまる作業になっちゃいました~

alt


次はバッフルを塩ビ管に接着ですね〜
Posted at 2022/04/14 07:52:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | Life | 趣味
2022年03月09日 イイね!

塩ビ管スピーカーを作ろう ダクト用穴あけ

塩ビ管スピーカーを作ろう ダクト用穴あけ塩ビ管スピーカー

今回の作業は

バフレス型にするための

ダクト

取り付けるための穴を

開ける工程です。


まずは穴をあける位置をマーキングします。

alt


穴あけは、電動ドリルに

取り付けて使用する安物のコアカッターを使います。

穴あけは、VP100管とVU キャップの両方に開ける必要があります。

alt

ダクトに用いるVP25の外径は32mmで、

コアカッターの径は30mmと35mmと微妙なサイズ。

alt


内側になるVP100管は30mm

外側になるキャップは35mm

カッターを使用して穴をあけました。

alt

30mmの穴だとVP25管は入りませんので、

直径で2mm程度拡げる必要があります。

alt

ヤスリ等で地道に合わせながらの作業になりますが、

それは後ほど、ご報告とさせていただきます m(_ _)m

alt

今回はこれまで m(_ _)m

Posted at 2022/03/09 20:25:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | Life | 趣味

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2 3 45
6 78 910 1112
13 1415 16 17 1819
2021 22 23 242526
2728293031  

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation