• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2021年12月06日 イイね!

塩ビ管スピーカーを作ろう 材料調達

塩ビ管スピーカーを作ろう 材料調達スピーカーを色々と試していると

自作でスピーカーを作ろう 

なんてバカな考えが。。。

芽生えちゃいました~ ^^;


もちろん、スピーカーユニットは市販のものを用意し、

エンクロージャーの自作
をしようと思います。


世には、自作キットなるものが販売されていて、

MDF材を切り出していて、

ボンドでくっつけるだけの商品があります。


価格的にピンキリですね~


もっと、変わった素材でできないかな~? と

調べていると、塩ビ管を使用したスピーカー

自作されている方がいるようです。

塩ビ管は比較的安価で、組み合わせを考えれば、

いろいろなことができそうです。


との思い込みで、設計図もなく、

適当に材料を揃えてみました~


alt

・エルボ VU45° 100  2個

・VU キャップ VU-CAP 100 2個

・排水用塩ビ管 VU100 0.25M 2本

・排水用塩ビ管 VP25 0.25M 2本

今回の出費、しめて、2100円。

安~!
Posted at 2021/12/06 20:14:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Life | 趣味
2021年11月01日 イイね!

おいしいコーヒーへの道? その7 ドリッパースタンド

おいしいコーヒーへの道? その7 ドリッパースタンドドリッパースタンドです。

コーヒーの道? なんて

いいながら、

香りだとかテイストだとかの

話しではなく、

ひたすらアイテムの話しに終始してますね~


スタンドですが無くても直接カップに載せて

ドリップすることも可能ですがドリップ量がわかりません。

なので、

やはりドリッパースタンドは必要という結論に達して用意しました。

こちらは、おそらく個人で製作されたものだと思われます。

某フリマで購入しました。

alt


銅パイプを組み合わせ、ハンダ付けでスタンドをリフトさせ、

木製の板にボルトで固定した商品になります。


使わないときは、ドリッパーをこんな感じで収納です。

alt

購入時のスタンドはもっと高く、

ドリッパーとコーヒーカップの距離が大きかったので、

ドリップしたコーヒーがカップから飛び出ることも。。。

パイプを切断して、高さを調整しました。

alt


購入時はピカピカだった銅パイプも酸化して、

いい感じになってきました~ (^o^)
Posted at 2021/11/01 17:32:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Life | 暮らし/家族
2021年10月01日 イイね!

おいしいコーヒーへの道? その6 ドリッパー

おいしいコーヒーへの道? その6 ドリッパーコーヒーを日に何度か飲もうと

思うと淹れるごとに

サイフォンを洗って使うのは面倒

なります。

サイフォンはパーツが多い分、

洗い物が多くなってしまいます。


そんなんで、通常はドリッパーでいれて、

時間と雰囲気を楽しみたいときにサイフォン

使うことにしています。


さて、

ドリッパーですが、値段や質感はピンキリですね~

プラスチッキーな安いものだと数百円から。

alt

ドリッパーでも雰囲気は大事なので、

比較的高級感のあるKINTO コーヒードリッパー

購入してみました。

alt

磁器製で、アンティークのような雰囲気を放つ

釉薬を使用したドリッパーです。

ごく一般的に出回っているペーパーフィルターではなく、

円錐形状のペーパーを使用することになります。

alt

こちらの商品、結構雰囲気良いです \(^o^)/

Posted at 2021/10/01 19:24:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | Life | 暮らし/家族
2021年09月16日 イイね!

おいしいコーヒーへの道? その5 マッチケース

おいしいコーヒーへの道? その5 マッチケースコーヒーから脱線です。

この前のマッチの話から、

マッチ箱がクールではないので

マッチケースを入手しました。


昔吸っていたLucky Strike のマッチケースです。

alt

古いものなのかどうかは疑問ですが、

状態は使い込まれた状態でアンティーク感たっぷりです。

alt


マッチケースにマッチを入れる方向は、

ネットの画像検索でも

マッチの頭が見える方向で入れるのが、

普通なのかもしれませんが、

果たして、この方向で良いのでしょうか?

alt

実は、マッチ棒をケースいっぱいに入れて、

マッチを擦ったときに、

誤って収納しているマッチに引火してしまい、

コーヒーを淹れる雰囲気を楽しむどころではない状態

なってしまったことがありました。

火柱が立つ って感じで今でも恐ろしい。。。(;_;)

燃えた部分、錆びちゃってる ^^;

alt

これを防ぐためには、

マッチ棒の頭がケースの奥側になるように

入れたほうが安全です。


ただこの方法だと、普通のマッチの擦り方だと

マッチ棒を取り出して、180度近く回転させる余分な動作が

必要にはなります。


もっとも、マッチ棒の頭を下の状態にしたまま、

手首をひねって、

下から上にマッチを擦って点火させる方法もとれますが。。。

alt

安全性を取るか、見た目と動作のシンプルさを優先するか

さあ、どっちだぁ??

「勝手にせい!」 って神様のお声が。。。(^_^;)
Posted at 2021/09/16 18:08:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | Life | 暮らし/家族
2021年09月09日 イイね!

おいしいコーヒーへの道? その4 マッチ

おいしいコーヒーへの道? その4 マッチマッチです。

ただの火を点けるマッチです。

コーヒーに、なに関係あるの?

と言えば。。。

そうです、

アルコールランプです。


アルコールランプに火を点けるのであれば、

機能的にはチャッカマンなんかがベスト!

でも、マッチを擦って火をつければ雰囲気はアップ間違いなしです。



やはり雰囲気を楽しみたい。

マッチでしょう、マッチ!


マッチを擦って火をつける。。。

擦ったときの硫黄の匂いもなんとも懐かしい。。。

雰囲気最高です!

alt


でも、マッチ箱の柄、雰囲気どうよ?

ABC??
Posted at 2021/09/09 18:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | Life | グルメ/料理

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2 3 45
6 78 910 1112
13 1415 16 17 1819
2021 22 23 242526
2728293031  

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation