• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2018年02月11日 イイね!

水墨画の世界? いやいや結構な吹雪で。。。

水墨画の世界? いやいや結構な吹雪で。。。
十勝岳温泉凌雲閣

風呂三昧しましたよ~

鉄分が多いせいか、体の油分がなくなって、

カサカサ状態。。。

ちょっと風呂に入りすぎちゃったかな~

でも、気持ちよかったですね~


今日の天気も雪は降っていませんでしたが、どんよりとした曇り。

帰り間際に、露天風呂から眺めた景色をデジカメで撮影。


モノトーンの世界ですね~


ヨーロッパ系と思われる外人さんが山スキーに出かけていきます。



レンタカーなのか、初心者マークをつけて、外人さんがクルマを運転して、

凌雲閣の駐車場にやってきてるよう。

どっから来るんだろうか?


ヨシ! 札幌に帰ろう と思ってクルマの置いてある駐車場に戻ると。。。

クルマを出せない (*_*;

駐車場付近を除雪した際に、クルマの前に雪を置いていったらしい。。。


10時以降になるとホテルで働いている方が除雪をしてくれるそうですが、

とても10時までは待てません。


ここは文句を言っても埒があきませんので、

凌雲閣さんからママさんダンプを借りて除雪です。



凌雲閣から1km程度下った道路にキタキツネが2匹。。。

真ん丸と太っていますので、通りかかる旅行客がエサなどを与えているのでしょうか?

エサ付けは、良くないですね~

皆さん、気を付けましょう!






札幌にまっすぐ戻るのも、何かつまらないということで、

冬の美瑛を観ていこう ってことで行ってきましたよ~ 美瑛


「美瑛」 「冬」 で検索すると、

やはり色々な「木」 がヒットします。。。

結局、木なんだ~

ってことで、木の観光です (^-^;


マイルドセブンの木


親子の木




ケンとメリーの木



どんどんと雪の降り方がすごくなってきています。

木の観光旅行もこれでやめて、さっさと札幌に帰ることにします。



それにしても、アジア系外国人の観光客。。。多いですね~

すんごく立派なカメラを道のど真ん中に立てて、写真撮ってますわ~

あんなの引っかけたら、国際問題になるかもしんないので、

近くに寄らないことが一番ですね~
Posted at 2018/02/11 18:36:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walking | 旅行/地域
2018年02月10日 イイね!

十勝岳温泉 湯元 凌雲閣

十勝岳温泉 湯元 凌雲閣
この3連休で温泉でもって、

やって来ましたよ~

十勝岳温泉

今回の宿は凌雲閣



標高1,280mにある温泉宿で、北海道では最も高地にある温泉宿らしいです。


標高が高いだけあって、宿へと通じる道路は急こう配

おまけに朝方に降った雪(宿屋さん談)でフカフカの状態

そして、さらにおまけに急カーブときたもんだ~


凌雲閣の案内では、

「補足:車の場合/当館まで5km急勾配のため冬季は4WD車が望ましい」

との記述あり。。。(*_*;


奥さんのPOLOはFFだし~

まあ、FRよりましだ~ と半ば自分に言い聞かせながら走っていると。。。

クルマ、停まりそう ( ;∀;)




一度停まるとおそらくは、今まで走ってきた道路を下るしかない。。。


結構ドキドキしながらも、何とか凌雲閣に到着!

ホント、最後は牛歩なみの速度で、どうにかたどり着いたって感じですね~


ここは冬季、クルマは要注意です。。。


この宿は登山とかスキー客が多く、山小屋的な感じを受けます。

一般的な温泉宿とはちょっと感じが違いますね~

スキー客は外人さんのグループとか、いましたね~

着いて、早速温泉です!

茶褐色の温泉は鉄分を多く含んでいるようです。

内風呂は適温ですが、露天風呂はちょっと温め(ぬるめ)ですかね~

眺めが良いので、ゆっくりと入るには言いかもしれません。



洞窟風の風呂付近はちょっと温かいですが、ちょっと外れると温いというより冷たい。。。

あと温泉の水が濁っていて、ほとんど見えませんので、風呂に入る時は注意が必要です。




夕食は、豚しゃぶ でしたよ~
Posted at 2018/02/10 18:50:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walking | 旅行/地域
2018年01月28日 イイね!

白い道の道順

白い道の道順今、Googleマップで検索すると

ちゃんと位置を示しています。。。

1年ぐらい前は、宗谷公園の方の道を

案内されて、すんなりと行けませんでした。




でも、今、検索してみると「白い貝殻の道」って名称で

正確な場所を案内しているようです。

これだと間違いなく行けそうです。


以前、稚内側から「白い道」を訪れた時の道順を紹介したいと思います。

稚内市街から宗谷岬方面に走って、

2つ目の港が見えてきたら減速です。

右側に小さく、「宗谷公園」という小さな案内板がありますので、

そこを右折。



ちょっと走ると郵便局がありますので、郵便局手前を右折。。。



右折後、100m足らずで三つ又に出くわしますので、

その真なか、勾配がきつい舗装道路を走って行くと「白い道」があります。


3本の道路のうち2本の道路が舗装されていますが、

いちばん右側の道路は「宗谷公園」へと通じる道路ですから、お間違えなく!


宗谷岬方面から来られる方は、「宗谷郵便局」でルート案内させると良いかも。。。
Posted at 2018/01/28 19:22:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walking | 旅行/地域
2018年01月28日 イイね!

白い道

白い道
日本の最北端、宗谷岬辺りから

内陸に入って宗谷丘陵にある

ホタテ貝殻を敷き詰めた砂利道




白い道

住所としては、

北海道稚内市宗谷岬ってことになるらしいです。


砂利道と言っても、表面はホタテ貝を

粉砕した貝殻が敷き詰められていますので、

砂利は見えないですね~


ダート路 っていうのが正しいですかね~


宗谷フットパスのコースにもなっていて、宗谷丘陵から

北海道らしい広大な風景を観ることができます。



青い海に真っ白な道路、それに利尻富士を臨むことができ、

絶景です!



白い道、案内看板など無く、

解りづらいので、

ブログにアップしておきますね〜


これから行っても、ダメですよ~

白い道だけでなく、全体が白いですから~ (^_^;)

Posted at 2018/01/28 17:13:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walking | 旅行/地域
2018年01月23日 イイね!

自衛隊の移動、多くないですか。。。

自衛隊の移動、多くないですか。。。最近、クルマで走っていて、

以前より自衛隊の車両

多く見かけると思いません?

偶然なんでしょうかね~



それにしても、根室ー釧路間、雪少なくて走りやすいですね~



自衛隊車両、以前も見かけることはありましたが、

なんかすんごく最近は多く見かけるような気がします。

そして、前はジープとか幌トラック程度でしたが、

最近は装甲車を良く見かけます。


北朝鮮との緊張が続いていますので、その影響なんでしょうか?

取り越し苦労であれば良いのですがねぇ。。。
Posted at 2018/01/23 21:36:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walking | 旅行/地域

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567 8 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation