• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2017年09月26日 イイね!

ハイビームで走るな。。。゚(-_-)

ハイビームで走るな。。。゚(-_-) 
最近、夜走っているとハイビームで、

ずーっと走っている奴が多くないですかぁ〜








対抗車の場合は、時間があっという間に通り過ぎるので

まだ我慢できますが、高速道路などで追い越したら、

ハイビームで煌々と照らしながら、走り続けている奴には、

ちょっとムカつきますよね。。。


対抗車の場合は、パッシングして相手に注意を促すこともできますが、

追い越す場合は、延々とハイビームで走っている バカ m(_ _)m を

抜くまでは、気づくことができませんので、手の打ちようがありません。


最近、免許更新で「基本はハイビーム」なんて教育するから、

人の迷惑を考えずにハイビームで走り続けるんですかね〜

自分がそのような場面にあったら、きっと眩しいだろうに。。。


そんな時は、せめてもの抵抗で、

ブレーキランプを5回点滅させます。。。


ふ・ざ・け・る・な って!


でも、もしかしたら、

あ・い・し・て・る って、


ドリカム
もビックリな勘違いをされたりして。。。


冗談じゃねぇ〜 (-_-)
Posted at 2017/09/26 21:46:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | Walking | 旅行/地域
2017年09月21日 イイね!

激辛なんばん、ありました~

激辛なんばん、ありました~いつもこの「道の駅」

混んでますね~

ニセコビュープラザ






観光地であることも然ることながら、

この時期、旬の野菜が豊富に販売されています!

駐車場も、ほぼ満杯状態。。。

でも、その割に建物の外はひとが少ない。


ほとんどの人が野菜に群がってるんですよね~ (^_^;)


実は、私も「激辛なんばん」が欲しくて、群がるひとり?



何年も前に漬けた三升漬けが無くなっちゃったです~ (T_T)


春に家庭菜園で「なんばん」を植えたんですが

イマイチの青果?、間違い。。。成果


そんなんで、札幌の家の近くのスーパーで、

激辛なんばん を探していたんですが、

4~5本入りで数百円というコストパフォーマンスの悪さ。。。

高すぎて、手がでませんわ。


そんなんで、ニセコビュープラザに最後の望みを。。。




あっ、ありました~ \(^o^)/

激辛なんばん

1袋100円

う~(T_T)、スーパー価格で考えると1袋1,000円以上の量!


良いです! ニセコビュープラザ
Posted at 2017/09/21 12:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walking | 旅行/地域
2017年09月14日 イイね!

2級小型船舶操縦士免許 って何よ?

2級小型船舶操縦士免許 って何よ?








支笏湖を一望できるはず?の

支笏湖展望台


支笏湖湖畔より札幌方面に通じる

国道453号沿いにある展望台ですが、

天気良い日に通ったことないですね〜

今回もこんな感じですもんね。


日頃の行いが、出ちゃうんですかね。。。


支笏湖ビジターセンターがある駐車場って

有料

ですよね~


有料にするだけの観光スポット?って感じがしますが、

どうなんでしょう。。。

1度行ったら、2度と行かない人が多いのでは?

そうであれば、駐車場を無料にして多くの人を

集客して、施設内でお金を落とすような仕組って考えられないのかな?



と、貧乏人の文句はこの辺にして、


桟橋にモーターボートが係船されています。

思わず乗って水上を滑るように走らせたい衝動にかられますね〜

気持ちいいんでしょうね~



訪れた時は、まだ暑い時期でしたので、

ジェットスキーも気持ちよく飛沫をあげてました〜

最近知ったんですが、ジェットスキーに乗るためには、

特殊小型船舶操縦士免許ってのが必要なんですね〜



ちょっと前は、5級船舶操縦士以上だと乗ることできたんですが、

現在は、1級、2級を持っていてもジェットスキーを乗れないとのこと。。。

あらら、むかし1級~5級まであった区分が、

1級と2級、それに特殊小型の分けしかありませんね~?

時代の移り変わり。。。早すぎ (T_T)



おそらく、事故が多いから特別の免許になったのでしょうが、

2級を持っている私もジェットスキー、

乗れないって変じゃないですか〜 (T_T)


バイクの中免をもっていても、原付きに乗れないって感じで、

2級小型船舶操縦士免許 って何よ?

って言いたくなります。。。
Posted at 2017/09/14 18:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walking | 旅行/地域
2017年09月11日 イイね!

小樽 毛無山展望所

小樽 毛無山展望所毛無山展望所

小樽の展望台のひとつです。







それにしても毛無山とは

すごいネーミングですね~

思わず空気が悪くなってしまう可能性ありますね~

まわりにそういう方がおられましたら。。。m(_ _)m


山に木が生えていないから、

毛無山ではなく、

アイヌ語がなまって毛無になったようです (^_^;)


あれ〜?

写真に何か写ってますね〜

北朝鮮の爆撃機? 

なんて冗談も言えない状況ですよね〜


なんと、トンボが偶然写り混んだようです。

晴れていたようですが、

すこし白くモヤっているようです。


小樽市街のほとんどを見下ろすことができます。




小樽港です。

有名な小樽港北防波堤が正面に見えます。




潮の流れなんでしょうか??

海に模様がうねっています (^_^;)


〇〇あたまに残っている髪の毛をうねらして

毛無しを隠しているのかも。。。

たびたびの失言、 m(_ _)m
Posted at 2017/09/11 19:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walking | 旅行/地域
2017年09月01日 イイね!

上士幌町がおもしろい その4

上士幌町がおもしろい その4









上士幌町

第三音更川橋梁(旧国鉄士幌線)と糠平ダムの中間あたりに

柱状節理の山肌が見えてきます。

規模は大きくないですが、

国道すぐ横に見ることができますので、迫力はありますね〜




で、上士幌と言えば、やはり

コンクリートアーチ橋梁群でしょう。


今回は案内標識のない橋梁を中心に見てきました〜

標識を見落としているかもしれませんので悪しからず。。。


国道273号鱒見トンネルの前後にある橋梁です。

カーブのあるトンネル前後にある橋梁なので、

あえて案内標識を立てていないのでしょうか。。。

クルマを停める場所もないですしね〜


第四音更川橋梁



第二音更川橋梁


タウシュベツ川橋梁の駐車場から

タウシュベツ展望台までの歩道の途中、

ミズナラの巨木があります。

でも。。。巨木感が伝わらないです〜 (^_^;)



ドングリの木って言えばわかり良いかもしれません。

樹木のサイズを表す胸高直径が159cm、

周囲長490cmとなかなかのサイズ。。。




タウシュベツ川橋梁、

あまり水が上昇してませんね〜


今年は、水位上昇が遅れているようです。
Posted at 2017/09/01 20:09:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walking | 旅行/地域

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 78 9
10 11 121314 1516
1718 19 2021 2223
24 2526 27 282930
31      

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation