• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2022年06月05日 イイね!

赤レンガテラス

赤レンガテラス
商業施設 って

言えばいいんですかね?

「赤れんがテラス」


赤れんがテラスは、

札幌駅からまっすぐ南へと通じる通りを歩いていくと

通り沿いにあるたくさんの飲食店が入る施設になります。

赤レンガテラスっていうぐらいですから、

この前ご紹介した「北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)」

目と鼻の先にあります。

コロナが感染拡大する前は、何度か利用したことがありますが、

いろいろなジャンルの食事を楽しむことができます。

alt


大通公園に写真を撮りに行く際に通ったときは

時間帯も早いせいか、

オープンテラスのパラソルも閉じられていました。

alt

alt


オープン前の静かさ、 って感じでしょうか。


帰りに立ち寄ってみました。

alt


ちょうど昼どきということもあり、

オープンテラスには、ちらほらとお客さんの姿が。


でも、客の入りとしては、

まだまだの状態なんだと思います。

alt


5月なので、まだ気温が上がっていないせいもあるんでしょうが、

コロナ禍の影響が大きいのだと思います。

alt

7月22日から8月17日までの期間、

大通ビアガーデンが3年ぶりに開催されるようです。

コロナとうまく付き合いながら、経済も回していかないと。。。

よーし!

いっちょ、経済を回す貢献でもするか~

まずは、コンビニで缶ビールだな。

Posted at 2022/06/05 18:47:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walking | 旅行/地域
2022年05月29日 イイね!

札幌の観光スポット 赤レンガ

札幌の観光スポット 赤レンガ
時計台と並んで札幌市の

観光スポットとして有名な

北海道庁旧本庁舎

逆にわかりづらいですかね?


赤れんが庁舎 

って言ったほうが馴染みありますね~


こちらは、時計台と同様に重要文化財の指定を受けています。

赤れんが庁舎は1888年の完成ということなので、

時計台に遅れること10年ということになりますが、

こちらは、時計台よりはるかに大きいですね~

alt


そして、煉瓦造りの西洋的な建物です。

alt


現在は、館内が北海道開拓関係資料を展示する北海道立文書館として

一般に公開されていますが、改修が行われているようです。

alt


赤レンガ庁舎も建設されてから、130年以上になります。

alt

alt


赤レンガ庁舎正面右手奥に見えているのが新庁舎ですが、

新庁舎といいながら、全然新しくないですね~

現庁舎って表現が良いかもしれません。

alt


今回訪れたときも、工事車両とかが頻繁に移動していたり、

安全鋼鈑の囲いがあったりで、何かの工事を行っていたようです。


赤レンガ庁舎の西側には、庭というのか、公園というのか

ちょっとした森のような木々とか

赤レンガ庁舎の両サイドにがあったりとかします。

alt

大通公園にも同じような銅像がありますが、

こちらの銅像は「北の母子像」というそうです。


ハトもなにかをついばんでいましたね~

alt

夏の暑いときに、

ちょっと時間つぶしに立ち寄るのには良いかもしれません。

alt

大きな木が茂っていますので、

ちょっとした森林浴ができそうです。

Posted at 2022/05/29 10:02:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walking | 旅行/地域
2022年05月25日 イイね!

札幌の木 ライラック

札幌の木 ライラック
5月の中旬から末の期間、

さっぽろライラックまつり が

大通公園を中心に

開催されて開催されています。

損なこととは露知らず、季節も変わったので大通公園あたりに

写真撮影に出向いて知ったしだいです。

無知?


さっぽろライラックまつり公式ホームページをみると

期間中、いろいろなイベントが開催されていたようです。


せっかくなので、ライラックを中心に写真撮影です。

テレビ塔をバックに撮りたかったのですが、出かけたのが午前中で

午後から予定もあるし、そんなに時間もつぶせないし。。。

alt


ライラックとひとえに言っても、

色々と種類があるんでしょうね?

写真じゃわかりづらいですが、下の写真は3種類の色のライラックを

ゾーニングして植えているようです。

alt


これは、ホワイトっぽい感じです。
alt

こちらはパープルっぽいでしょうか。
alt

こちらはピンク
alt


ほら、この写真なんかわりやすですね。

2色の違いがはっきりとわかります。

alt


ライラックの花は、小さな花が群をつくって咲いている感じ。

alt

どこにピントが合っているかわからないですね~

とにかく、こんな感じで花が咲いてます。

花の感じは、目をひく派手さはなく、淡い感じなので、

おとなの雰囲気を持った花って感じになるんだと思います。

alt



札幌の花 ってわかります?

ライラックじゃないんですね~

alt


札幌の木がライラックなんだそうです。

alt


確かにライラック全体を見ると、花? って感じではないですね~

背は比較的低い低木って感じになります。


alt


じゃあ、札幌の花は?

スズランだそうです。

あぁ~ って感じになりますね。

スズランか~ みたいな。。。

alt



比較的気温も高く、天気も良かったですが、

ひとの出方は、いまひとつでしょうか?
alt


「よさこい祭り」とか「さっぽろ雪まつり」に比べると

知名度が低いのかも。

花のイベントということもあり、若い人よりも年配の方が多かったです。

地元の方のほか、観光客の方もチラホラおられたようで、

観光業もいくらか持ち返しているのでしょうか。
Posted at 2022/05/25 12:26:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walking | 旅行/地域
2022年05月21日 イイね!

札幌の観光スポット 札幌時計台

札幌の観光スポット 札幌時計台札幌の観光スポットは?

と聞かれると上位で

ランクイン間違いなしの

札幌時計台

正式な名称は旧札幌農学校演武場というらしいですが、

旧札幌農学校演武場なんて言ったって、

多くのひとはわからんでしょうね。

正式名称から、北海道大学になる前の教育機関の施設で

当時は演武場として使われていて、

現在の時計台にはイメージが似つかわない武道の訓練や

心身を鍛錬する場として機能していたらしいです。

alt


歴史的にも非常に貴重で、重要文化財に指定されているほか、

時計台としては、日本では最も古い施設のようです。

alt

ありがたくないことに、観光スポットとして、

日本三大がっかり なんてのにも選出されちゃってます (*_*;


なんたって、建設されたのが1878年なので、

今から140年以上も前のこと。

当時は、この建築物でも結構大きい建物ではなかったかと想像します。

alt

今は高さ200mを超えるような高層ビルも建つ時代なので、

時計台だけが時代に取り残されている
感じです。

仕方ないですよね~


がっがりって言われても、

一番高いところの高さは20m近くですし、

延べ面積も230坪もあるんですよ~

民家で考えると、とんでもない豪邸です。。。

alt

そんな時計台

時計台自身も、まさかこの時代まで生き残るなんてこと、

思ってもなかったでしょう。。。


三大がっかり なんて言われて、

なんかかわいそう (?_?)


alt


中は資料館となっていて、

一般の方は入館料200円を支払って入ることができます。

札幌市民は毎月16日が入館無料となっているようです。

お金を払ってまで入るのどうよ! って方は、

16日にいそいそ出かけてはどうでしょうか。。。

Posted at 2022/05/21 18:11:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walking | 旅行/地域
2022年05月20日 イイね!

サクランボの木

サクランボの木この樹♪なんの樹♪気になる樹~

ちょっと古いコマーシャルじゃないです

この花は、なんの花?

は、なんか同じような時期に

咲いているように感じます。


おそらく、梅の方が先なんですよね~ 咲くの。。。

でも、この花は桜が散ったあとに咲いています?


梅だと思ってたんですが、違うんですね~

花をみると梅のような、桜のような。。。?

alt

この木、というかこの花を咲かせている木は、

サクランボの木とのことです。

白っぽい花で、ソメイヨシノよりさらに白っぽい感じ。

alt

花の感じは梅と同じような感じなんですが。。。

alt


微妙に違うか~
Posted at 2022/05/20 20:54:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walking | 旅行/地域

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 78 9
10 11 121314 1516
1718 19 2021 2223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation