• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2020年06月14日 イイね!

北緯45度モニュメント

北緯45度モニュメント











道道106号、通称オロロンライン

北緯45度ラインにあるモニュメントです。


天塩から稚内に向かって走っていると、

幌延町のオトンルイ風力発電所が見えてきます。

直線上に28基?の風車が見えますので、だれでも気が付きます。

そこから更に北に5km走ると

カマボコ状のシェルターが見えますので、

そのすぐ手前に、このモニュメントがあります。


ここからは、晴れていると利尻山を眺めることができるのですが、

なかなかタイミングが悪く、利尻山をバックにパチリって

できなかったんですよね~


たしか3月、オロロンラインを走っていると

きれいに利尻山がみえましたので、写真をパチリ!


山は真っ白に雪が残っていますが、オロロンラインの雪は

ほとんど無い状態。


去年から今年にかけての冬は、やっぱり雪少なかったよね。
Posted at 2020/06/14 14:42:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walking | 旅行/地域
2019年11月21日 イイね!

初冬の日本海、やはり時化てます。。。

初冬の日本海、やはり時化てます。。。









一昨日、函館から日本海側を通って札幌まで

移動しました〜

やっぱり時化てましたね〜

出発間もない函館湾は比較的穏やかでした。



でも、松前半島側に行くともう時化てましたね〜

ここは、松前町の白神岬です。

岬から東方向の写真です。


こちらは岬の南側。


これは岬の西側かな?


もう寒いし風もすごく強い、立っているのも大変な状況。

北海道の北で低気圧が猛烈に発達していましたので、

その影響で風が強いんでしょう〜

まあ、この辺の冬はいつも風が強いんだろうと思います。


道の駅 ルート229元和台から元和台海浜公園を観た写真です。


夏は、海水浴場として賑わっているんでしょうが、

いまは、人を寄せ付けないような海の状況です。

ルート229元和台から北側をみてみました。


煮えたぎったような白波が岸に押し寄せています。


せたな町の横澗トンネルの南側の駐車スペースから写真を撮りました。

上の写真はトンネル抗口がみえますので北側です。


↓ 南側です。



気温が低いこともあるんでしょうが、

とにかく風が強い。。。


体感温度、やばいです。
Posted at 2019/11/21 19:46:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walking | 旅行/地域
2019年11月16日 イイね!

室蘭本線 旧栗山トンネル

室蘭本線 旧栗山トンネル









室蘭本線の旧栗山トンネルが撮影スポットとしていい、って

聞いたので、RICOH GXR Jupiter-12 をセットして

試し撮りに行ってきました~


トンネルは、岩見沢市から苫小牧市へ通じる国道234号沿いです。

国道12号から行くと、国道234号に乗って苫小牧方面へ約14km、

国道を跨ぐ新旧線路のボックスカルバートを2個通り過ぎて直ぐに、

左側にちょっとした駐車スペースがあるので、

その山側をみるとアーチ状の古い建造物が見えます。


それが旧栗山トンネルです。

トンネルっていうよりは、覆道っていうのが正解かもしれません。


有刺鉄線が張ってあり、立ち入り禁止なのかもしれませんが、

そこは自己責任で。。。


ただ、何となくの感じですが、

本当に立ち入り禁止する気はないのかもしれません。

本気であれば、もっと立ち入り禁止の看板や柵なども設置するでしょうから。


なんて、自分勝手な解釈で、いざ出陣!


旧栗山トンネルの岩見沢側から入ると

目測で100mぐらいは暗い状況です。

ちょっと入って、トンネル入り口をみるとこんな感じです。


暗いトンネル、結構な長さあるでしょう!


ここの部分は、本当のトンネル形状で

外からの光が出入り口方向からしか入ってこないので暗いです。


そこを過ぎると覆道のようなトンネルに。


その境に枠組み足場が組んでありました。


なんのため?

何かの調査なのか、それともたまに訪れる不届き者

高所からの撮影スポットを与えるというわけの解らないサービス?なのか。



トンネルはあちらこちらが傷んでいて、古い建造物であることがわかります。

トンネルの天井は黒く変色していて、昔、蒸気機関車が走っていたせい?



廃墟感が出てていいねすよね~

ずっと進んでいくと、土砂で行き止まりになります。



あとで解ったことですが、土砂が崩落して行き止まりになったようです。

栗山町の市街地方面に走ると、この行き止まり箇所から更にトンネルが続いて

いることが解ります。


土砂崩落とともに新しいトンネルを掘ったんでしょう。。。

おそらく。

Posted at 2019/11/16 16:32:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walking | 旅行/地域
2019年11月03日 イイね!

山はもう雪

山はもう雪










大雪山系、もう冠雪してますね〜



10月に入っても、気温が高めに推移してましたので、

冬が近いって感じしませんが、やはり標高の高い山は、

雪が降っているようです。


この時期、平地はまた紅葉が観られますので、

空の青山の白、近くの山肌の赤とか黄色が映えていいですよね〜





上川ICあたりから観た大雪山系になります。

天気が良くて、雲がいい感じに浮いていました。



良く除雪車が退避するスペースで駐車しているクルマありますが、

ダメですよ〜


”除雪車待避所に付 駐停車禁止” って書いてあるっしょ!

Posted at 2019/11/04 08:10:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walking | 旅行/地域
2019年06月04日 イイね!

思いがけない割引が。。。

思いがけない割引が。。。










出張で函館に行ってきました〜

いつも泊まっているルートイングランティア函館駅

なぜか高額なお値段となっていましたので、

フォーポイントバイシェラトン函館 に泊まりました。


あのシェラトン系列なんでしょうか??




シェラトンと言えば、過去に一度だけ泊まったことがあります。

20年も前、ストックホルムのシェラトンに泊まったんですが、

10日間以上も日本食を食べていなかったので、

シェラトンに入っていたすき焼き屋さんで、

アサヒスーパードライを片手にたらふく食ったら、

一人30,000円も取られちゃいました〜という悲しい記憶が。。。


天気良かったんですが、陸の気温と海水面の温度差の関係なのか、

結構なが発生してましたね〜


天気良かったのに、間もなく、

函館山の頂上しか見ることができないぐらいに霧が発生です。


目を遠くから近くに移動させていくと。。。

う〜ん?



この看板を
発見したお客様に限り
店内食事、割引販売いたします。

店主

の文字が〜

今度、行ってみよ〜

Posted at 2019/06/04 20:15:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walking | 旅行/地域

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 78 9
10 11 121314 1516
1718 19 2021 2223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation