• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2018年06月24日 イイね!

神威岬

神威岬北見神威岬 です。

神威岬の先端は、

枝幸町浜頓別町の境界に

位置するようです。



現在は、トンネルができて神威岬の内陸側を国道が走りますが、

15,6年前は、この神威岬の先端を走り抜ける路線でした。

岬の高台には白黒にペイントされた灯台があります。


港に設置されている灯台は、赤灯台と白灯台があって、

あるルールに基づいて位置が決まっているんですが、

白黒の縞模様は、どんな目的で色分けされているんでしょう?



白黒の縞模様の灯台は、能取湖の灯台がそうでしたし、

増毛町の増毛灯台は紅白の縞模様。。。

一説には、黒と赤の縞模様にするのは、積雪時期に灯台の

位置を海を航行する船舶から見やすくするという話もありますが、

どうなんでしょうね~


神威岬先端に至る旧国道と平行して、

中腹に細い道路みたいなものが小段としてみることができます。

調べてみると、旧国鉄の鉄路の名残のようです。

JR北海道が単独維持困難としている10線13区間

もしかして、石北本線も過去の名残ってこと

ならなければ良いですが。。。

最近、JRの社長も変なこと言ってましたし。。。

 
Posted at 2018/06/24 15:05:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walking | 旅行/地域
2018年03月21日 イイね!

舗装道路が砂利道化

舗装道路が砂利道化
雪解けとともにアスファルト舗装

みえてくると、

とんでも無いことになってますね~





穴ぼこだらけですし、

アスファルト自体が砂利状態になって、

まるで、砂利道



特に、排水性(透水性?)舗装の部分がひどい状態です。





厳冬期は、舗装に含まれる水分も凍結したままで、

ある意味、アスファルトの骨材を凍結した水で拘束しているんでしょうが、

春に近づいて融けてくると、アスファルトの骨材がバラバラ状態になって

砂利道化してしまうんでしょう。。。


排水性舗装は、骨材と骨材の間に空間をもたせ、その空間を雨水が流れることによって

舗装表面の水を排水する仕組みの舗装のようです。

雨がたまると、ハイドロプレーニングなどによって、

事故の可能性が高くなります。

増してや高速で走行する道路では。。。





舗装の表面は、「雷おこし」のようになっていて、

骨材と骨材が点で連結しあっている状態なので、どこかの粒がなくなると、

ドンドンと欠損部が大きくなってしまいます。





民主党政権のころから、国の財政等も影響してか、

道路の維持状態が明らかに悪くなってます (@_@)


国の言う安全・安心な社会基盤の構築ってのも、どうなの?


こんあ穴ぼこにタイヤがハマったら、下手すればバーストしちゃいます。

とても、安全に走行できませんし、安心なんかしていられないのでは??

Posted at 2018/03/21 11:14:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walking | 旅行/地域
2018年02月21日 イイね!

流氷の状態はどうよ。。。

流氷の状態はどうよ。。。流氷を観るために、

紋別市の北側のはずれにある

流氷岬

に行ってきました~



岬といってはいますが、岬らしく尖った地形はしていないんですがね~

真正面の沖側は流氷が開いています。

白い流氷とちょっと見える海のブルーのコントラストが良いです。


流氷岬から紋別港方面です。

沖側が開いています。


流氷岬から、北側にある沙留漁港です。

流氷がビッシリですね~



こちらは紋別港の氷海展望塔、オホーツクタワーです。

沖に見える防波堤あたりに、流氷の帯が見えます。

密接度は低いです。。。っていうより流氷が極わずかですね~


ガリンコ号もわずかな流氷の帯を求めて、走ってました。。。

Posted at 2018/02/22 20:55:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walking | 旅行/地域
2018年02月19日 イイね!

紋別流氷まつり。。。終わってた~

紋別流氷まつり。。。終わってた~この時期、各地で冬まつりのような

イベントが開催されています。

たしか、今頃、紋別で流氷まつり

開催されているはず。。。



そんなんで、紋別に行ってきましたよ~



流氷まつり会場に行ってみると。。。?

??

人がいない。。。


あれ~?




調べてみると、1週間前に流氷まつりは終わっていたようです (-_-)

そうですよね~

いくらなんでも、まつり開催中にこの状態だと、まつり開催の意義もなくなっちゃいますもんね~




まつり終了後の会場のもの悲しげな雰囲気と違って、

ガリンコ号は大盛況ですね~



天気が良かったわりには、寒かったんで、

ガリンコ号の甲板に出ている人は、さぞかし寒かったでしょう~





港のなかは、港内結氷していましたので、

ガリンコ号も観光砕氷船として面目躍如ですね~



Posted at 2018/02/19 20:52:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walking | 旅行/地域
2018年02月17日 イイね!

札幌テレビ塔のテッペン

札幌テレビ塔のテッペンJRタワーから眼下を望むと

いままで見えなかったものが

見えます。

当たり前って言えば、それまでですが。


いつもの通り、過去ログになります m(_ _)m



このJRタワー展望台、当然料金が必要です。

大人は720円

何でも誕生日だと無料で展望台まで上がれるそうですが、

ひとりで行く勇気は無いし。。。


まあ、しょっちゅう登るところではありませんので、

たまには、720円を支払って札幌市全体を観るのも

良いかもしれません。





ただ、展望階に雰囲気の良い飲食スペースがあっても

良いかな~なんて思ったりもしますが、ちょっとしたテーブルと椅子があるだけ。

こんなもんですかね~



流石に真下をみると高さを感じます。



遠くに見えるのは、ジャンプ台ですね~

大倉山? 宮の森? わからんですね。。。



それで、

札幌テレビ塔のテッペンなんですが、

尖ってないんですね~

知らんかった。。。

さすがに一番テッペンはアンテナでシュって尖ってますが、

アンテナの付け根は結構なスペースがありそう。。。

てっきり先が細くなってると思ったんですが、

わからんもんですね~
Posted at 2018/02/17 17:43:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walking | 旅行/地域

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation