• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2019年05月27日 イイね!

ソフトクリームの旅 その7 札幌市西区 パティスリーYOSHI

ソフトクリームの旅 その7 札幌市西区 パティスリーYOSHI












昨日、うちの愛犬「きなこ」を歯磨きに連れて行きました。

歯磨きをしているようで、素人だと綺麗に磨けないようで、

歯石が着いてきます。


そんなんで、プロの方に歯磨きをしてもらうために、

札幌市西区にあるペットサロンに連れていったんです。

嫌な歯磨きをするというんで目が落ち込んで見えるは、

単なる光の加減でしょうか。。。



昨日の北海道は、道東方面で記録的な暑さになったぐらいですから、

札幌でも結構暑かったです〜


そんなんで、

歯磨きの待ち時間で「ソフトクリームの旅」です。


私はよくわからないまま、奥さんの指示で西区西野方面に。

着いたお店が、

パティスリーYOSHI(ヨシ)



なんでも嵐(ジャニーズ)が札幌コンサートのおりに、

ここのスイーツを食べたとか何とか。。。(^_^;)


奥さんはなにやら、スイーツも買っていたようですが、

箱の中は未確認物体です。。。


お店は、ひっきりなしにお客さんが入っては出ていくような状態で

結構混んでいましたね〜


ソフトクリームですが、

コーンだと380円だそうです。

お値段的には強気な設定ですね〜


スイーツ屋さんですから、価格は高めなんですかね〜

お味はと申しますと。。。

こんなもんでしょうか。

やはり牧場系のお店で食すソフトクリームには勝てないですかね〜
Posted at 2019/05/27 20:51:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gourmet | グルメ/料理
2019年05月17日 イイね!

ファームレストラン ウエムラ

ファームレストラン ウエムラ









この前、白老に行って白老牛食ってきました~


JR白老駅と萩野駅の中間あたりから、

内陸に向かって走って、道央道の向こう側にある

牧場内のレストラン、

ファームレストラン ウエムラ


札幌側からだと、国道36号を苫小牧方向から

白老中心街を抜けて、白老川手前を右折、

道道86号に入って、1.5km程度走って、また右折。

それからまた1.5kmほど走ると農場への入り口がありますが、

結構解りづらいですね~


砂利道(だったかな~?)を走って、道央道の下を通る

バックスカルバートを抜けると牧場が見えてきますので、

あとは道なりに行くとレストランなどがあるエリアに到達します。



ロッジ風の ファームレストラン ウエムラの店舗です。






ポップ風のメニュー看板です。



レストランの他にお客さんが自分で焼いて食べる

バーベキューコーナーもありましたが、

白老牛ということもあり、バーベキューという

リーズナブルな響きとは別の価格が「涙をそそります」。。。( ;∀;)



牧場内のレストランですから、当然、肉牛も放牧されています。

いずれ食われちゃうという恐ろしい現実を考えますと、

またまた、「涙をそそります」。。。( ;∀;)



ピクニックランチなどといって、

高級白老バーガーなども食べることができるようです。



到着が予定より遅くなってしまい、12:00ちょうど着。

既に8組ほどがお店に入れず待っている状態で、

待ち時間は1時間ということでしたが、結局は1.5時間で

やっと店内へ。


私と奥さんと息子3人で、それぞれが、

白老牛ステーキ極上3種盛  3900円

炎の王様チーズハンバーグセット 2100円

白老牛素敵(ステーキ)な3種セット 2200円

を注文。


最初はスープ。


腹減ってたんで、イッキ飲みです。

そういえば、「イッキ」って死語になりつつある単語ですよね。

良いことなのかもしれませんが、何か懐かしい言葉ですよね~


肉は基本、ミディアムで焼くらしいです。

当然といえば当然です!


白老牛ステーキ極上3種盛

普通は、5400円もするようです \(^o^)/


炎の王様チーズハンバーグセット

燃えています。。。



一番人気とのこと。



白老牛素敵(ステーキ)な3種セット

ネーミングがシャレてます。

コスパが高いですね〜


お留守番の娘には。。。

牧場の牛めし 950円  m(_ _)m
 
Posted at 2019/05/17 17:01:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gourmet | グルメ/料理
2019年05月13日 イイね!

蕎麦の旅 その24  帯広市 そば切り工房 久呂無木

蕎麦の旅 その24  帯広市 そば切り工房 久呂無木










帯広の蕎麦屋さん そば切り工房 久呂無木 です。

食べログ 3.3強です。



よく行く「そば処 匠 」が定休日でしたので、初めて行ってきました。


位置的には、JR帯広駅から北東に直線距離で1kmといったところでしょうか。




ちょっと分かりづらいですかね〜

それ以上に良くわからないのが駐車場。




お店の前の駐車場は狭くて、クルマを停めるスペースが無いのかな〜

と思ったところ、道路をはさんんで向かい側に数台停めることができます。

5〜6台かな。



お店は古民家を利用したレトロな佇まい




そばは、どちらかと言えば太目でコシが有る感じでしたが、

そばの香りはあまり感じなかったかな。

太めのそばなんで、つゆはちょっと辛めなのかな。

と、良くわからないコメント m(_ _)m
Posted at 2019/05/13 21:39:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gourmet | グルメ/料理
2019年05月06日 イイね!

3度目です。。。炭焼豚丼 空海

3度目です。。。炭焼豚丼 空海









恵庭の近くを通ったんで行ってきました〜

炭焼豚丼 空海


12:30ぐらいに来店したので、結構待つかな〜 って

思っていたら、待ち客が3組程度で10分程度で席に

着くことができました〜


タイミング的に良かったのかもしれません。


注文はいつもの空海セット

炭焼豚丼ともりそばのセット 1200円




最初に、もりそばが提供されます。

炭焼豚丼 空海 っていうお店なんで、豚丼がホントはメインとして

考えられているのでしょうが、

そばもホントにオススメ



もりそばを半分ぐらい啜っているタイミングで豚丼が参入!

そばは時間との勝負なので、そばを先に食べきりたいのですが、

豚丼もだまっていない。。。


空海さん、お願いです。

そば終わってから、豚丼出してぇ〜
Posted at 2019/05/06 20:03:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gourmet | グルメ/料理
2019年04月28日 イイね!

ソフトクリームの旅 その6 札幌市豊平区 八紘学園

ソフトクリームの旅 その6 札幌市豊平区 八紘学園












暖かくなってきましたので、ソフトクリームの旅です。

暖かくなってきたと言っても、雪の天気予報でてたりして。。。


今回は、札幌市豊平区の八紘学園のソフトクリームです。

ツキサップソフトクリーム というお名前で、

大サイズ 300円 / 小サイズ 180円 です。

大サイズは持ってみるとズッシリと重さを感じる大きさ。


お昼ご飯のかわりになるかも。


この10連休、お休みは木曜日だけのようです。



お疲れ様です m(_ _)m


野菜直売所に野菜も並んでいますが、

季節的なこともあってか、種類は少ないですね〜



お客さんが、ひっきりなしに来ては、帰っていくんですが、

まだまだ寒いなか、

ソフトクリームを手にしている人が多かったです。。。

Posted at 2019/04/28 12:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gourmet | グルメ/料理

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 6 78
910 1112 13 1415
16 17 18 19 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation