• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

蕎麦の旅 その3 札幌市 板そば なみ喜

蕎麦の旅 その3 札幌市 板そば なみ喜今年も終わりですね~

大晦日と言えば年越しそば。。。

家の近くの蕎麦屋で、

年越しそば
です。



板そば なみ喜


蕎麦の旅
なんて大げさになってしまいますが、

自宅から歩いて行ける距離なので、散歩程度かな。。。





開店時間の11:00ちょっと前に歩いてお店に行くと、

既に20人ぐらいの人が並んでましたね~




なんとか席にはつけましたが、さすがに一挙に満席になりましたので、

食すまで、1時間ちょっと。

注文したのは、鳥天板そば 1070円也

1070円って言えば、お高く感じますが、

ボリューム満点で、正直、食いきれない量です ^^;

コスパは量を考えれば、お得かも?

それでも、なんとか完食。

写真には海苔が写ってますが板そばには海苔がかかっていません

奥さんが注文したざるそばから海苔をもらったんで、参考までに。。。


そばはしっかりとした食感で、固めですが癖になりますね~

田舎そば って感じですかね~

鳥天、ちょっと多すぎ。。。
です。
Posted at 2017/12/31 19:16:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gourmet | グルメ/料理
2017年12月27日 イイね!

蕎麦の旅 その2 帯広市 そば処 匠

蕎麦の旅 その2 帯広市 そば処 匠
帯広にいくと立ち寄る

お蕎麦屋さん、

そば処 匠




と銘打つ以上、まずいわけないですよね~


まずくて、「匠」は許されないです。。。



今回注文したのは、

本わさびそば 800円

先に本わさびとおろし器が提供され、蕎麦が出されるまで、

スリスリしながら待ちます。。。

ちょっと残念なのは、本わさび (T_T)

ツンとくる風味もなく、何なんでしょうかね?



後日、別な蕎麦屋さんでは、ただのせいろに山わさびがついてきましたが、

風味などは、全然、山わさびの勝ちですね~

本わさびそばを注文する意味ないかもしれませんね~

だって、ホントに風味無しでしたもの。。。


Posted at 2017/12/27 19:58:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gourmet | グルメ/料理
2017年12月22日 イイね!

蕎麦の旅 その1 厚岸町 玉川園

蕎麦の旅 その1 厚岸町 玉川園
いまさらで、

既に蕎麦ネタ尽きた感あるんですが、

最近、蕎麦屋で食してきましたので

そのレポートでも。。。



レポートって言ったって、蕎麦の味、わからんし。。。

みたいな~ (T_T)



今回は。。。

あれ! どこだっけ?

そうそう、厚岸の蕎麦屋さん

玉川園? 玉川亭??




おすすめは、「皮かしわ」というお品 950円


お店は、L字のカウンターだけ。

10名ぐらいでしょうか。。。


でも、席につけないで、待っている人のために、

小上がりになった待合室?的なスペースが。。。


こちらは7~8名が待てる椅子がおいてありますが、

あまりにスペースが広いので、待合室にしないで、蕎麦を提供すれば。。。

と思っちゃいますが、どうなんでしょうかね~


さてさて、蕎麦なんですが、

蕎麦自体の記憶がないんですよ~


とにかく、皮かしわの「皮」感しか残らなかったですね~

肯定でのも否定的でもありませんが、

あの食感は、癖になりますね~


鳥皮なのに、コリコリの食感?

不思議ですね~


でもね、お歳を召した方は、あのコリコリ感はNGって言ってましたよ~

固いって。。。


参考までに!
Posted at 2017/12/22 19:55:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gourmet | 日記
2017年12月17日 イイね!

スープカレーの旅 その1 ピカンティ

スープカレーの旅 その1 ピカンティ最近、スープカレーを食べに良く行きます。

そんなんで、スープカレーの旅?にでも

でかけよ〜 なんて、これ1回きりで終わる

可能性を大いに秘めた旅になりそうです (^_^;)


すっかりラマイ病(スープカレーのラマイ)にかかってましたので、

違うお店のスープカレーを食してみなければなりません。

近くのお店を検索するとピカンティが良さそう。。。


行ってきましたよ〜

ピカンティ

場所は、地下鉄南北線の北12条駅から歩いて2〜3分位でしょうか。

マンションの1階にあるようです。

お店の外観はこんな感じ。。。



正面にはクルマが既にたくさん停まっていましたので撮れませんでした m(_ _)m

入り口から想像する以上にお店は広そう。


肝心のスープカレーはと申しますと、

①スープを選ぶ
②メイン具材を選ぶ
③辛さを選ぶ
④トッピングを選ぶ

というSTEPでお好きなカレーを注文できます。


私は、

①38億年の風(濃い系)
②チキン
③レベル4
④トッピング無し

で注文しました。。。



ネーミングがすごいです (^_^;)

スープの種類、38億年の風

地球ができてから45億年と言われていますので、地球誕生後7億年経ってからの風

いうことになりますが、その時期、何かあったのでしょうか??

辛さレベルが無量という割には、しっかりと追加料金200円?

無量、無料?

タダなのはどっちだ〜?


辛さは、スープ自体も辛さに違いがあるのかもしれませんが、

お店の名前にもなっている唐辛子の数やハバネロが入っているかどうかということで

辛さレベルが決められているようで、

レベル4無量でもラマイのレベル10より辛かったですね〜


お気に入りのラマイとの比較ですと、こんな感じですかね〜

スープのお味: ピカンティ ≧ ラマイ
スープの量:  ピカンティ < ラマイ
具材の種類と量:ピカンティ < ラマイ
お値段:  ピカンティ < ラマイ(お得感はラマイが上)
提供時間:ピカンティ < ラマイ (席に付くまで時間はかかりますが、提供は早い)
駐車場:ピカンティ(8台?)<ラマイ(20台程度?)
土日の開店時間混み具合:ピカンティ(結構入れる)<ラマイ(ちょっと遅れると1時間待ち以上)

個人的には甲乙つけがたいですが、スープはピカンティかな〜

混み具合以外は、ラマイが断然良いと思います。

スープはスープカレーの肝ですから、ピカンティも良いですが、

トータル的には、優劣つけるのは難しいですね〜



Posted at 2017/12/17 20:10:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gourmet | グルメ/料理
2017年11月12日 イイね!

味くらべ スープカレーの巻

味くらべ スープカレーの巻この前、札幌でもメジャー

スープカレーらっきょに行ってきましたので


お気に入りのラマイ味くらべです!




あまり、時間が経つとらっきょの感じを忘れてしまいますからね〜

昨日は生憎の

ということでお客さんの出はイマイチなのかもしれません。


それでも開店時間の11:30頃には15〜20ぐらいが

並んでましたね〜





私は、ブヒってスープカレーを注文しました。

豚バラ肉の薄切りが、これでもかってぐらい入ってるんですよね〜

注文はいつもの辛さ10番ライスはMスープ大盛りです。

これで税込み1,100円です。

やすいですよね〜


スープの量とかも凄く多いのに、

らっきょの7割程度のお値段

お財布にもラマイがやさしいですね〜

らっきょ のスープカレーはこちら

見た目だけでも違いますよね〜



私は、辛さ10倍のほかに、

粉末チリペッパーを写真のスプーンで山盛り2杯を入れます。

辛いもの好きでも、この辺が限度かな?

まだイケますが、これぐらいが辛さと味を楽しめる限界かな〜



注意書きで、

「非常に辛いので、腹痛など体調を崩す」みたいなことも

書いてありますし。。。




個人的には、やはり、ラマイですね〜


以上!
Posted at 2017/11/12 15:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gourmet | グルメ/料理

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 6 78
910 1112 13 1415
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation