• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2024年07月20日 イイね!

凡の風 あばしり別亭

凡の風 あばしり別亭凡の風 あばしり別亭

この前、会社のひとと一緒に

入ったラーメン屋さんです。

網走セントラルホテル

入っています。


凡の風 あばしり別亭 なんてお店の名前を聞けば、

ちょっとした料亭とか高級感のある居酒屋を連想しますが、

会社のひとの情報では、札幌に「凡の風」という本店

あるとのことらしいです。

ネットで調べてみたんですが、

ホームページが重くてなかなか表示されない
ので、

途中でやめちゃいました~

なんで、こんなに重たいんだ~?

これだけ表示が遅いと営業的にもマイナスじゃないの?


網走のセントラルホテルも久しぶりに入ったのですが、

もとはラーメン屋さんではなく、

レストランだったような記憶が。。。

alt

よくわからないので、味噌ラーメンをオーダー

感想は。。。

ちょっと変わってる感じ。

それ以外は、、、

よくわかりません。

食べログ3.30です。
Posted at 2024/07/20 19:59:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gourmet | グルメ/料理
2024年07月04日 イイね!

稚内のチャーメン てっぺん食堂 

稚内のチャーメン てっぺん食堂 
稚内のソウルフードと言われている

チャーメンのその2です。

今回、食してきたのは稚内副港市場

入っている てっぺん食堂



稚内副港市場に行くのは初めてです。

稚内副港市場は、

海産物の販売や地元のグルメを楽しめる飲食店、

温泉施設もある複合施設?、商業施設?。。。です。

alt


昔の飲み屋さん街を再現したような飲食店街があったり、

alt

alt

稚内港に関するギャラリーがあったりします。

alt

alt

alt

稚内の立地もあってか、

樺太に関係する資料なども紹介されていますので

時間があれば、海産物や食事をとる予定がなくでも

一度、行ってみてはどうでしょうか。

絶対おすすめとは言えないですがね。。。 ^^;

alt


それで、てっぺん食堂ですが、

稚内副港市場の一番北側の端にあります。

どこから、てっぺん食堂の店舗なのか?って感じで、

オープンスペースのある部分から、てっぺん食堂になっています。

alt


チャーメンは、塩チャーメンと今回注文した

正油ベースの鉄板チャーメンの2種類。

どちらにしようと店員さんに聞くと、

「取材などで良く紹介されているのは鉄板チャーメンです」との

お言葉から、鉄板チャーメンを注文

alt


で、食してみると。。。。

塩辛い (T_T)

塩っぱい。。。

う~ん、正直、まずい (T_T)



塩辛いだけでなく、旨味もあまり感じない

量が、以前食した「はま・わっかないラーメン」の半分程度なので

なんとか完食しましたが、同じ量だと半分は残したと思います。


食べたあとも塩っぽい感じが口に残り、非常に残念な結果でした。

また、ズワイガニとおぼしき足が入っていたので、

普段、こんなトッピングは中身も確認しないで残すのですが、

どんなものか気になって殻を割ってみると、、、

ほとんどというか、身(肉)がない? 

飾りだったんですかね~

alt

てっぺん食堂というのは、おそらく北のハズレで

てっぺんなんだと勝手に想像していますが、

お味は、てっぺんとはかけ離れたもの

あたりが悪かったのかな~?


リピートは無いですね~ 

残念ながら。
Posted at 2024/07/04 07:47:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gourmet | グルメ/料理
2024年06月20日 イイね!

宗谷のラーメン 稚内 らーめん 青い鳥

宗谷のラーメン 稚内 らーめん 青い鳥
この前、稚内とか利尻島

行ってきたんです〜

ラーメンの食べ歩きをしてきました。

稚内のラーメン屋さん。


青い鳥 です。

何度も紹介しているので、またか感は拭えませんが、

稚内では老舗のラーメン屋さんになりますので、

紹介しないわけにはいかないでしょう (^_^;)


稚内では、ミシュランに掲載された「たから屋」とか、

塩ラーメンが売りのお店に人気があるのでは。。。

という思い込み m(_ _)m


青い鳥ですが、移転して新しくなったんですね~

店の位置は、ほんの数件移動しただですが

赤い暖簾がなければわからないかも。

・古いお店
alt


・新しいお店
alt


あら~、店閉めた? ってことにならないよう注意です!

アッサリしたラーメンって感じの塩ラーメンでしたが、

塩味はわりと強かったですかね~

まあ、偶然かもしれませんが。


過去に何度も行ってますので、ちょっとした比較を。。。

2023.12.03
alt

2020.03.08
alt

2016.10.08
alt


チャーシューが小さくなっている?

多少の変化はあるようです。。。
Posted at 2024/06/20 06:50:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gourmet | グルメ/料理
2024年06月14日 イイね!

稚内のチャーメン はま・わっかないラーメン

稚内のチャーメン はま・わっかないラーメン稚内のソールフードがチャーメン

いう情報を聞きましたので、

せっかく稚内に来たんだから、

チャーメンを食べていったらいいさ

バナナマンのせっかくグルメ!!風に

決めてみました〜


調べてみると、数件のお店がヒットしますが、

一風変わったチャーメンに味噌味のチャーメンがあります。

大概、正油や塩ベースのスープが多いようですが、北海道は味噌でしょう!

という変な思いコミで、お店をチョイス!

はま・わっかないラーメン

alt

お店正面に2箇所の入り口があるので、

別々のお店なのかな? と入ってみると中では一緒になってました。

alt

で、味噌チャーメンを頼もうと思ってメニューを見てみると、

あまりにメニューの数が多い。

なやむ〜

そして結構お高めな価格設定。。。

alt

ここは100円安い塩チャーメンだろう!

味噌チャーメンはどこに行ってしまったの??


塩チャーメンが運ばれてきてビックリ。

食えねえ〜 ( ´∀`)

alt

量が多すすぎ。


塩だけあってアッサリした味なので、量は多いですがなんとか完食。

おいしかったです


具材というかスープというのか、量が多いので、

まずは、麺を中からほじくり出して先に食べた方が良いです。

食べるのに30分はかかるので、麺がのびちゃいますから。。。

Posted at 2024/06/14 16:27:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gourmet | グルメ/料理
2024年03月21日 イイね!

蕎麦の旅 その34 岩見沢市 手打ちそば福松

蕎麦の旅 その34 岩見沢市 手打ちそば福松岩見沢市蕎麦屋さんです。

場所は、JR岩見沢駅の南東側に

500mぐらいに位置しているでしょうか。

「手打ちそば福松」の「福松」ですが、

「ふくまつ」ではなく、

「ふくしょう」と読むんだそうです。


食べログでも3.5点越えなので、評価も高いようです。

ちょうどお昼ごろに行きましたので、お店も結構な繁盛ぶりでした。


並粉のほか、更科そば田舎そばを選べるようで、今回は更科を選択。

注文したのは、福松蕎麦

alt

商品の名前に店の名前を使っている以上、

お勧めのひとつなんでしょう!

alt

冷たいそばに、納豆、大根おろし、きゅうりにたくあん

たくあんは珍しいと思いますね~


でも、たくあんの味が濃くて、蕎麦まけちゃてますかね~

でも、美味しかったけど。。。
Posted at 2024/03/21 13:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gourmet | グルメ/料理

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 6 78
910 1112 13 1415
16 17 18 19 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation