• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2025年07月22日 イイね!

MN-99S ディフェンダー フレームの検討

MN-99S ディフェンダー フレームの検討MN-99S ディフェンダーなんですが、

オフロード程度では特に問題ないと

思いますが、ちょっとクローラーっぽい

走行だと色々な問題があって走破性に

疑問を感じてしまいます。


もっとも疑問に感じるのは、モーターギアまわり

なんで、下側にギアボックスが大きくはみ出てしまうんでしょう


これだと段差を超えるときに車両中央が岩などに干渉すると

ここが当たってしまって、前に進むことはできません。

ここはできるだけ平坦な処理をするべきなのに。。。?です。

alt


それとギアほどでは無いですがサスペンションのロアアーム

取り付け位置がフレームより下方に飛び出ていること。

ここも当たっちゃうでしょう??

alt


なので、フレームを見直します。

写真のフレームのようにフレームの下側が直線状になっていて

alt


フレームの高さ内にアッパーアーム、ロアアームの取り付け位置が


収まっていて、こちらのフレームの方が圧倒的に機能的です。

alt


ただ、モーターギアの問題は依然として解決されませんので、

何か考える必要があります。

Posted at 2025/07/22 20:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | DEERC MN-99S | クルマ
2025年07月09日 イイね!

MN-99S ディフェンダー カーボンフレーム

MN-99S ディフェンダー カーボンフレーム懐かしいMN-99S ディフェンダー

まだ、持っていたんですね~

処分もせずに。

しばらく放置プレーでしたので

ホコリまみれのMN-99S

イジってみたいと思います。


イジると言っても今回はただパーツを購入しただけで、

それも使わずにボツにしたお話になります。


大分前にシャーシの錆をおとし、塗装し直したシャーシですが、

実は作業と同時にカーボン製のシャーシをAliexpressで購入


単純に安かったので。


商品の価格が1,054円で送料が548円、

合計1,602円でゲットです。

ただ、購入するにあたってカーボンにする必要性は? でした。

別にスピードを求めるような車両じゃないし、

軽くする必要性は無いですよね~

alt

カーボンなので強度はあるんでしょうが、

スチールの方が剛性は高いような気もしますし。。。

でも、フレームの衝撃吸収性は確かにアップするか。。。


ただただ安かったから。。。

見た目も良くなるんじゃないかな。。。

と思って。。。


カーボンは切断面から繊維がササクレだってきますので、

切断面を瞬間接着剤で処理しておきました~


重量を測っておきます。

2枚で24.0g、金属とくらべるとかなり軽いですね~

alt

alt


オリジナルのスチールフレーム

alt

オリジナルを再塗装したシャーシが95.5gでしたので

alt

alt

カーボン製に交換することで71.5gの軽量化になるのですが、

軽量化は必要?

必要ないな~

ということで、こちらの商品の使用は没。。。です。
Posted at 2025/07/09 07:54:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | DEERC MN-99S | クルマ
2024年11月07日 イイね!

MN-99S ディフェンダー シャーシに錆?

MN-99S ディフェンダー シャーシに錆?DEERC MN-99S の関係をネットで

観ていたら、シャーシの塗装に

浮きがあって、そこの塗装を剥がすと

錆が発生していたという動画が

アップされていました。


まさか~ とチェックしてみると。。。

ちょっと塗装が膨らんでいるような気が~

見つけてしまったので、見ないふりもできませんので、

結構な作業ではありますが、シャーシを分解です。

で、膨らんだところをカッター刃の先端で突いてみると。。。

alt

あらま~

見事な錆、サビ、さび

alt

恐るべし中華品


「対岸の火事」ではなく、すぐそこに火が迫っている。。。

というより「火に囲まれちゃった」ってことですね~

もうこれは、塗装を剥がして、塗装し直しです。


手順は、

塗装をリムーバーで剥がして

alt

サンドペーパーで錆を落として

alt

脱脂して

alt

プライマーを塗って(ピントはどこ?)、

alt


プラサフ塗って

alt

alt

マットブラックスプレーで塗装です。

alt

alt


塗装色の黒はあまりに一般的なので、

異なる色でオリジナリティーを出してみよー

と思ったんですが、

結局在庫であったマッドブラックで塗装です。

alt

ブラックの方が良い? のかな??


参考までに重量を測ってみました。

alt

見えないですね~

alt

95.5gでした。
Posted at 2024/11/07 17:40:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | DEERC MN-99S | クルマ
2024年10月12日 イイね!

MN-99S ディフェンダー オーバーフェンダー取付

MN-99S ディフェンダー オーバーフェンダー取付
今回は当初計画を変更して、

オーバーフェンダーを取付ます。

ボディを塗装したあとに

取り付ける考えでいました。


でも、修理し、塗装後にオーバーフェンダーをネジをねじ込んで

固定してときに割れてしまうと塗装した部分に影響を与えないで

修理するのは非常に難しくなりますので、

先にオーバーフェンダーを取り付け、

オーバーフェンダーごとボディを塗装することにします。

そうすれば、修理してもペイントしますので、

問題はなくなります。

alt

オーバーフェンダーをM1.4の小さなネジで固定します。

すると修理したところが。。。

割れました~ (^_^;)

alt


思った通りですね~

やはりプラリペアで修理してもネジをしめた外力で

もたなかったです。

ここは、塗装前に修理しておきます。

やはり、オリジナルのフェンダーと比較すると、

迫力というのか、カッコ良さがグンとアップします。

alt

alt

alt


また、ネジだけでの取り付けでは、走行中に何かに当たったときに

オーバーフェンダーが割れてしまう可能性がありますので、

裏から補強をしておきます。

alt

とりあえずは、オーバーフェンダー取付完了です。
Posted at 2024/10/12 13:49:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | DEERC MN-99S | クルマ
2024年09月09日 イイね!

MN-99S レンジローバー ディフェンダー シュノーケル

MN-99S レンジローバー ディフェンダー シュノーケルMN-99Sシュノーケル

オリジナルはやはりお値段通り

裏なんか酷いものです。

ここらにコストを抑えるしわ寄せ

出ちゃうんでしょうね〜


AmazonとかAliexpressなどで探せば、

質感の良いシュノーケルはあるんでしょうが、

ネットの写真でみた本物の車両に取り付けられていたシュノーケルは、

オリジナルのシュノーケルと形が似ていましたので、

自作にてディテールアップをしてみます。

似ているだけで、写真のシュノーケルは裏もちゃんとありましたけど。。。


まずはオリジナルの状態
alt

後ろ側は酷いでしょう。。。

alt


タミヤのプラバンを切り出して、なんとなく形を造っていきます。

ご指摘?の通り、やっつけ仕事です。

alt

後ろ側は特にやっつけです。

alt


おおまかにプラバンをデザインカッターで削ぎ落として形を整えます。

alt

次はパテ埋めします。

alt

サンドペーパ−で余分な部分を削り落とすのですが、

黒のベースにホワイトのプラバンを使ったので、

凹凸とか全体の仕上がり状態がわかりません。

alt

プラサフを吹いてみて、確認です。

今回はここまでですかね〜


Posted at 2024/09/09 07:02:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | DEERC MN-99S | クルマ

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2 3 45
6 78 910 1112
13 1415 16 17 1819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation